北部方面低音隊~

ベースとシンセサイザーが好きなおじさんです。
音楽や楽器等気になったことをつづっていきたいと思います。
よろしく。

やっぱり MICROMARK 801 ~3度目の正直~

2018年10月02日 11時16分09秒 | アンプ
まだまだ余震が続く北の大地。
台風もやってきたり、今年は災害が多いですね。
一日でも早く多くの方が以前の生活にもどれるよう
祈っております。

さて、夏に家族が体調を崩し、その後私が体調を崩し、
そろそろ自宅に戻ろうかと思った矢先に震災が発生。

すっかり実家住まいが長くなっている私です。
実家でベースギターの練習をできる環境をつくろうと
コンパクトアンプの購入を検討してました。

マンションなので
AUX IN と HEADPHONE OUT
が装備されてさえいればなんでも良いかなと言うことで
SNSの某グループで相談したところ…
いろんなコンパクトアンプ、プリアンプ、マルチエフェクター
等々ご紹介いただきました。
ご助言いただいたみなさま、ありがとうございます。

最終的に自宅の2階とかで使うのも考えて
あまり値段の高くないコンパクトなベーアンを物色してました。
VOX、AMPEG、ROLAND、FENDER、そしてWARWICK
いろいろ候補があったのですが、
某楽器店に行った時に先日手放したばかりの
MICROMARK 801 が格安で売られているのを見た瞬間
こいつ以上にかっこいいコンパクトアンプはない、
やっぱ少し値段が高くてもこいつしかないなと思いまして…

店員のお兄さんに在庫を確認して速攻でお持ち帰りしました。

BONGO6君をつなげて弾いてみたら、さらにうっとり(*^。^*)
私の選択が全く間違っていないことをあらためて認識しました。

やっぱこの音が大好きなのよね。

コントロールはLEVELとVPF(いわゆるドンシャリにするつまみ)のみで定価は8万円。

確かに高すぎるとお思いになるのは当然だと思います。

でも、逆に言うと余計な補正つまみなんか要らない。
つまり既に完成された音なんですね。

スピーカーは8インチなので、実際に鳴らすと
残念ながら10インチ以上のアンプと比べると低音不足は否めませんが
この軽さとコンパクトでは健闘している方だと思います。

サイズ:26.8×26.8×26.2(cm) 重さ:6.6Kg

しかも最近いろんなところで40~60%引きの特価で売られてます。
数量限定特価。これはチャンスです。

置いて良し、鳴らして良し。
やっぱ黒のボディに黄色のスピーカーは格好良いです。


ちなみに私がこの MICROMARK 801 を購入したのは3度目だったりします。(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンパクトで軽いのにすごいやつ~Schroeder The Mini 10+ LIGHT~

2018年06月18日 16時52分06秒 | アンプ
今年の初めに格安で購入したベースキャビ
MARKBASS NEW YORK 151。

15インチスピーカーの余裕は
6弦べーすを導入後もとても快適でした。

しかし、
思ったより重たい(20キロ強)
思ったよりでかい(464W × 464H × 480D)

ということで、もう少し小さめのキャビに変更したいなぁということで

先日某サイトで中古のキャビを物色してました。

その時ちょうど手頃でいいなぁと思ったのが

 10インチ2発の Markbass Traveler 102P
 10インチ1発の Schroeder The Mini 10+ Light

15キロの Traveler 102P もかなり魅力的ですが
今回の要望は軽量化。

マイナス5キロくらいじゃあまり軽くなっていない感じでなんとなく意味がないし、
今回は思い切って少し違ったメーカーも試してみたいということで

Schroeder The Mini 10+ Light が有力候補に。

実は Schroeder って Vanderkley と同じくらい
以前からとっても気になっていたベースキャビネットのメーカーだったんですね。

The Mini xx + Light

いわば Ultra Lite Cabinet (超軽量キャビネット)の決定版といえるシリーズ。
他に8インチと12インチがラインアップされてます。

軽量で有名なキャビネット

Epifani T-110 UL

とほぼ同クラスで重さは9.5キロとさらに軽量、
許容入力は8Ωの300W とさらに50Wハイパワー(^。^)v

これは興味津々です。

噂によると

10インチのスピーカーとツイーターが搭載されたキャビネット、

超軽量では成しえなかった音圧と音の深みとクリアさを持ち合わせ

Low-Bの再生時もタイトな低域を持った音色を生み出す。

以前 Epifani を使用していた人が、このキャビネットの方が軽いのに音圧があるということで買い換えたとか…

これは是非使ってみたい!

ということで悩みに悩んで
次の日にポチって先週末にうちに届きました。

Markbass Micomark 801 につなげて鳴らした感想ですが。

15インチのキャビと比較すると低音の迫力はさすがに少し劣ります。
しかし、10インチとしてはこの低音は十分だと思います。

それに何より10キロ切るこの重さはすごい!軽いですぅ~

New York 151 を車に乗せて運んだ時の大変さを思い出すと
この持ち運び自由自在なこの軽さはもう何より代えがたいですぅ。(^。^)v

Beta6君のLow-Bもこじれることなくタイトにちゃんと音が出てますし。
このサイズと重さを考えると低い方の帯域もかなりがんばっていると思います。

非常にマイナーなメーカーなので、東京のイ○ベ楽器さんくらいでしかお目にかかれないようですが
もし見かけたら是非試奏してみてください。
キャビは見かけだけじゃ判断できないんですね。

あらためてサイズの比較ですが

Epifani UL D.I.S.T. 110 
440W x 345H x 375D

The Mini 10+ LIGHT
406W x 330H x 304D

やはり軽いだけあってサイズもさらにコンパクトなんですね。


こうなるとキャビを入替るとやっぱりヘッドアンプが欲しくなる。

ヘッドアンプを購入して MicroMarc 801 とリプレースするか…

練習用なら AUX IN とヘッドフォン端子は必須。
この要件が入るととたんに選択肢が減るのよね~

また新たな悩みが発生中です。(^。^;)




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し重くてでかい素敵なキャビ~Markbass New York 151

2018年02月21日 10時40分41秒 | アンプ
先日、深夜に Amazon を巡回していた時に
最後の一個の超特価でMarkbassのキャビ
Markbass New York 151 が売られているのを発見しました。

これはあり得ないくらい安い、
まぁ、15インチなので少しでかいけど。。
何より通常価格の半額以下だし。。
これはお買い得!!

ということでついポチってしまいました。

相変わらず悪い癖です。\(__ )

で、先週うちに届きまして、
結構重たいので2階には上げずに居間に設置。

写真の通り、
こたつと Micromark 801 のとなりに鎮座しております。

思った以上にでかくて重たいのではありますが(笑)

日が経つにつれて、
なんといいますか、この安定感のある
大きさとルックス
だんだん気に入ってきましたね。(*^。^*)ポッ!!

遠い昔に購入してずっとほこりをかぶっていた

MARKBASS MARK STAND

等々ここで日の目を見ることができました\(^o^)/

現在はつなげるヘッドが手元にないので、
Micromark 801 の外部スピーカーとして使用してます。

Micromark 801 は8Ω 50W ですが。。
家で使う分にはこれで十分だったりします。

New York 151 のルックスですが。。
この大きくて黄色いスピーカーが
もう最高です。(^^)//゙゙゙

音の方はといいますと
限られた状況下ではありますが、

低音についてはさすがに15インチ
たっぷり十分という感じ。

先日ライブで使用した10インチや
楽器店試奏で使用したことのある12インチの
Markbass とくらべるとはマイルドな感じですね。

うちには5弦ベースがないのですが、
Low B の鳴りで不満を訴えることはまずなさそうです。

一方、残念な点は、
PIEZO ツイーターのレベルコントロールがないところですね。

New York 151 Black には付いてるんですけどね…
こちらにはついていない。

あともうひとつ意外と重たいことかな。
外国のサイトでは16,17キロくらいで書かれてますが
日本のサイトに書いてあるとおりたっぷり20キロあります。
実測で20.3キロくらいでした。
こちらもNew York 151 Black の17.8キロに負けてます。
まぁ。。
強いてあげればそれくらいで。

価格も安かったし…
何より見た目もグー! (^O^)g

なので超気に入ってます。

Markbassのヘッドが手元に来たらまたインプレを書きたいと思います。

とにかく Markbass キャビは最高ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンパクトなヘッドにはコンパクトなキャビが似合う?~Markbass Nano Mark 300

2017年02月20日 15時00分04秒 | アンプ
前回のブログでプリアンプ
MXR M80 Bass D.I. + の話を書きました。

早速安い新品を探し通販で購入しました。

届いて現物を触った印象ですが。。
電池で結構長い時間使えますし。。
不評な歪みについても
個人的にはそんなに違和感なく使えました。

ただ、予想外だったのは。。
思いの外がっちりした筐体ですごく重たいということ。
調べたところ 1.4キロ弱くらいあるんですね。\(゚o゚;)

正直あと 500グラムくらい軽いともっといいのになぁと思いました。
1.4 キロって通常のコンパクトエフェクターだと3個相当くらいの重さですからねぇ。
これなら最近のコンパクトヘッドと変わらないなぁと思ったのが正直な所です。

そんなある日。。。
某楽器店のバーゲンセールで定価の半額くらいで売っている
Markbass Nano Mark 300 を見つけました。

しかも赤筐体ではなく15周年記念モデルの黄色い筐体。
個人的にはこっちの方が好きですし、
しかもMarkbass Tシャツがおまけでついている。
気がついたらポチってました。
また悪い病気が再発しました。(^。^;)

ちなみにこのヘッドの重さは 1.45キロ。
Markbass 最軽量です。
前述の MXR M80 Bass D.I. + とそんなに変わらないんですね。

まぁ。。
実際届いて現物を見ると
思ったよりは厚みがあって少しでかい印象ではありますが
重さは計りましたが 1.5キロ弱のようです。

ちなみに Markbass のアンプを購入する度にいつも思うことですが、
普通にアース付きのコンセント仕様になっているので、
3Pを2Pに変換するアダプタを用意しておかないと
通常使用では結構困ります。

先日、早速、スタジオ練習で使用してみました。
案の定、スタジオの電源は2Pでしたので、変換プラグが必要でしたね。

そのスタジオは少し広めなので
ベーアンはヘッドが HARTKE HA5500(4Ω:500W、8Ω:350W)
キャビも同じく HARTKE という組み合わせでしたね。

この HA て使ったことがある人ならわかるかもしれませんが。。
一般的なパライコではなく、大げさなグライコが付いてます。
細かく調整できるといえば聞こえはいいですが。。
個人的には面倒であまり好きじゃないです。
ベーアンってのは元の音さえしっかりしていれば、
個人的には普通に3バンドとか4バンドのEQ仕様で
少し補正するくらいで十分だと思うのです。

Nano Mark 300 を実際に使用した印象ですが。。
HA5500 と比較するととっても小さくて可愛い。

パワーも4Ωなら 300W なので必要にして十分ですし
BASSと MID LOW はあまりブーストしなくても
結構迫力があります。
まぁ欲を言えば VPF や VLE のつまみがあればもっと良いのかもしれませんが
元の音がしっかりと Markbass してますのでこれで十分ですね。
小さくて軽くて音も良いのでこれはとっても良いヘッドアンプだと思います。

今のところ家にはキャビがないので。。
練習スタジオでしか使えないのですが。。

家でも鳴らしてみたいなぁというのが正直なところ。
キャビネットを 4Ω(300W)にするか、8Ω(150W)にするかは
悩みどころですが。。。
まぁ家練なら 150W もあれば十分でしょうね。

本当はコンパクトで軽量さに定評のある Mark Bass
のキャビが欲しいのですが。。
いかんせんお値段も結構しますね。
ですので、
Markbass のヘッドと相性がそんなに悪くなくて
コンパクトで安価なベースキャビネットが
欲しいなぁと思う今日この頃です。

どこが良いんですかね。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近気になるベースアンプ~Ibanez P3110D Promethean

2016年08月04日 12時21分06秒 | アンプ
少し先の話になりますが。。
今年の11月くらいに某ライブBARで
ライブを行うことが決まりました。

先日、下見でそのお店に行き、
メンバーと軽く音出ししたのですが。。

なんとなくお店のアンプがいまいちな感じが。。

アンプ持込みとかしなきゃだめかも。。。
とギターと話していました。

持込が可能なくらいの重さでパワーのあるアンプって
どんなのがあるかなとここのところいろいろと物色しておりました。

コンパクトキャビネットでそこそこパワーがある
コンボアンプってそんなにはないようですね。

大好きな Markbass だと
Mark Bass Mini CMD 121P

まぁ、これが文句なく一番なのですが。。
(15インチの 151P は少し重たすぎるので。)

ものが良いだけにお値段がすばらしい。(^。^;)

それにヘッドフォン端子も AUX IN もないので、
自宅練習用としては使えない。

本当にステージ使用だけになっちゃうと
年数回の利用でこの値段はかなりもったいない。(>_<)

そこでもう少し安くて
パワーもそこそこあるやつないかな?
と思って探してました。

TC Electric BG250
Hartke KB

とかもありましたが。。

最終的にこれが良いのでは?と思ったのが

Ibanez P3110D Promethean Bass Combo Amp

これってとにかく安いですよね。
大体3万円台後半から大体4万円前半で売られている。
Mini CMD 121P の約3分の1の値段です。\(゚o゚;)

評判もけっこう良いみたいですね~

10インチなので重低音は期待できないでしょうが、
音の抜けは悪くないようですし。。

何より10キロちょっとという軽さは超魅力的です。(^。^)

ヘッドも簡単に取り外しできて、単体での使用も可能。
音質もFLATに近いみたいでその点も問題なし。
それにパワーは150Wじゃなくて300Wという噂もある。
であればほぼフルに近い状態なら、
キャパ50人くらいの今回の BAR なら全然大丈夫そう。。。

AUX IN やヘッドフォン端子、リミッターも付いているし
通常の家練でも問題なく使えそう。

となれば。。
今使用している Micromark 801 も不要になるかもなぁ(笑)

まぁ。。しいて難点をあげれば。。
EQのつまみ配置が通常とアンプと左右逆なくらい。
問題はそれくらいで。。
とにかくコスパの高くてよくできた
コンパクトコンボアンプのようです。

となれば。。早速試奏! といきたいところなのですが。。

これがまた
なかなか置いている店がなさそう。

うーん、残念です。


実機が見つからないなら
とりあえず買ってみるのもありか。。。
なんて

最近日々悩んでおります。。(笑)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする