北部方面低音隊~

ベースとシンセサイザーが好きなおじさんです。
音楽や楽器等気になったことをつづっていきたいと思います。
よろしく。

まさかの機材トラブル

2014年06月23日 09時52分16秒 | 音楽機材
昨日、半年ぶりくらいのライブでした。
今回初めての NS-2J GT を投入。
リハも無事終了していざ本番。
順調に2曲目まで終了したのですが。。
3曲目から全くベースの音がでなくなりました。

あれ。。ボリューム?アンプ?問題ないな。。
そういえば。。
2曲目の後半から音が若干歪んでたような気もするし。
購入してから一度も電池交換してないから、もしかして
Spectorの電池が切れたかなと大急ぎで交換。
ところが状況変わらず。。
あれ。。違うのかな。
シールドか?ダイレクトボックス?
原因もわからず。。
全く音がでないまま3曲目が終了~

さすがにスタッフも異変に気付き駆け寄ってきました。
とりあえずアンプの接続、ダイレクトボックスを確認。
シールドも交換。
状況はいっこうに変わらず。
「もしかしてエフェクターじゃないですかね?」

そういえば以前練習の時に一度もこんなことがあった。。
その時は原因がチューナーだったのを思い出す。
チューナーをバイパスすることに。
無事音が出て復活しました。

今回初投入の BOSS の RC-3 (これが猛烈に電池を消費する)
の電池には注意を払っていたんだけど。。
まさか前々日に電池を入れ替えたチューナーまでは気にして
なかったんですよね。

このチューナーというのが BOSS の TU3 というやつで
某工房でモディファイしたものなんですが。。
モディファイしているからなのかよくわからないんですけど。。
こいつが信じられないくらい電池喰うんですよね。
チューナーなのになんでこんなに電池喰うのかってくらい(笑)
以前も練習の途中で電池なくなって、
ランプは付くけど音が出ないという状態に。。
電池が残り少なくなってからの挙動がわかりにくいやつです。

私はノイズが嫌いなので
エフェクターは極力電池で動かす主義だったりします。
しかし、まさかこのこだわりがライブ中にトラブルを
発生させるとは。。。思いませんでした。

最近はエフェクターもデジタル化して音が良くなった反面、
猛烈に電池を食うものが多くなってきました。

そろそろ電池稼働も限界なんでしょうね。

で。。余談ですが
この日の Spector NS-2J GT とダダリオの FLEX STEEL
という組み合わせではリハから本番まで全くチューニングが
狂わず。。
チューナーなんかつなぎっぱなしにしておく
必要なんかなかったんですよね。
もうクリップ式で最初に合わせるだけで十分だったという事実。

ちなみに今回原因となったチューナーさんには
お暇を出すことにしました。

みなさんもエフェクターの電池切れには十分お気をつけください。
たぶんほとんどの方がACアダプターを使用しているかと
思いますが。。。(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みなさんはどんなピックをお使いですか?~ベース復活への道

2014年06月20日 09時22分31秒 | ベース
学生の頃、私はどちらかというとピック弾きな人でした。
ロックを中心に弾いていたこともあり、
ピックで弾くことが多かったんでしょうね。

会社に入ってから私はいつのまにかベースをあまり弾かなくなり。。
もともとキーボード系な人だったせいか。。
当時FM音源からPCM音源に移行していくシンセサイザーに夢中になったり、
パソコンを購入してからはDTMに夢中になったり。。。
すっかりベースギターから離れてしまいました。

そんな私がベースをまた弾くに至ったのは
横浜に引っ越してから数年経過した頃です。

おそらくきっかけは
今は亡き横浜ビブレのHMVで初めて見た。
BASSNINJAと異名を持つ今沢カゲロウさんのプレイです。
MOONの6弦フレットレスとベースシンセサイザー?から
編み出される技の数々。とても感銘を受けました。
今沢さんは同じ北の大地出身と言うことで。。
握手をして軽く会話もしたりしてとても親近感を覚えました。

またベース弾きたいな。。
きっとそう思ったのでしょう。

ベースが横浜には一本も無かったので、
早速ボーナスで購入しようと思い立ち。。
せっかくなら。。
昔欲しかったブランドのベースをということで。。
憧れの黒のSpectorがいい!ということで
黒いEURO-4LXをイケベ楽器さんから購入しました。
これがベース・ライフ復活の始まりです。
2006年の秋の話になります。

その後、Spectorもチェコ製だけじゃ物足りず
最終的にUSAに。。そんな感じで
徐々にSpectorにはまっていきまして
今に至るというわけです。

十数年ぶりにベースを復活させたわけですが。。
チョッパーという言葉がスラップという言葉になっていたり。。
イバニーズがアイバニーズという呼称に変わっていたり。。
塗りつぶしが多かったベースギターもいつのまにか
トップにエキゾチックウッドを奢るのが流行っていたり
等々。。ずいぶんベースの世界は変わってました。

でも私の中の好きなベーシストは相変わらずで
ダンスニュージックなら
E,W&Fのヴァーダイン・ホワイト、シックのバーナード・エドワーズ、
フレットレスなら
ミック・カーンやパーシー・ジョーンズ、
日本なら
後藤次利、細野晴臣、高橋ゲタ夫...

学生の頃はピック弾き中心でしたが。。
復活後はいわゆる指弾き(2フィンガー)中心に変わりました。

でも最近はピック弾きも少しずつするようになりました。
やはりごりごり弾いたりカチッと弾きたいときにピック弾きは
有効ですからね

やっと話ピックの話に戻りましたが。。

みなさんはベースでどんなピックをお使いでしょうか。。

ギターだとたいていは
いわゆるおむすび型かティアドロップ型ですよね。
なぜだか私の周りのギターリストは
ティアドロップ型が多いですね。
ティアドロップ型の方が遠くに飛ばせるという話もありますが
あまり関係ないかな。。(笑)

ベース用だと上記に加えてもう少し大きい
トライアングル型というのがありますね。
ピック弾き中心のロックベーシストさんは
けっこう使っている気がします。

で、私はというと20数年前からあるピックしか使いません。

そのピックはジムダンロップのJAZZ IIIというティアドロップ型です。
実はとても小さいピックなんです。
はじいた音がこのピックじゃないと気に入らないんですよね。
厚み大きさがきっと影響しているのだと思いますが。
一回り大きいJAZZ IIIのXLというのもあり、
そちらのほうがベース向きかと思い一度試してみたこともありますが。。
微妙に弾いたときの音が違い。
結局JAZZ IIIに戻りました。

で、このJAZZ IIIというピック、とても気に入っているのですが。。
激しい欠点も。。
その小ささの為、簡単に指から滑り落ちます。(爆)
それ以外はとても気に入ってるんですけどね。
こればっかは仕方ない。
そのため最近はノーマルのJAZZ IIIより少し握りやすい
エリック・ジョンソンモデルというのを愛用してます。
少しノーマルより使いやすいです。

で、先日楽器屋さんのウェブサイトを見ていたら。。
MAXGRIP JAZZ III というのもあるみたいですね。
これはさらに滑り落ちなさそうな予感。
是非今度試してみようと思います。

おそらく。。
ロックなベースを弾く人でジムダンロップのJAZZ IIIなんかを
使用しているのは世界でも私だけかもしれないですね。。(笑)

まぁ。。今回も
自分が気に入っていれば何でもいいよね。
というのが結論だったりします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シールドはどこがお好きですか?

2014年06月09日 13時06分48秒 | 音楽機材
しばらく多忙のため日記が滞っておりました。<m(__)m>
現在四半期最終月ということで仕事も盛り上がってます。
バンド練習も6月下旬と8月上旬にライブを控え
練習にいそしんでおります。

ところで、以前の日記に書いた Mark Bass の Big Bang ですが、
ケース付き特価で販売されているのを発見し入手しました。
5月末のスタジオ練習で初投入したのですが。。
400W/500Wのパワーは明らかに練習スタジオでは
オーバースペック。(^0^)
マスターボリュームは9時が限界でした。
デジタル回路なので音質的に少ししっくりこないかなと
心配しましたが。。
使用したベースは NS-2J GT で
Spector と Mark Bass の組合せはばっちりでした。
せっかくならということで先日スピーカーケーブルを
注文しました。

そんなこんなで今回はシールドの話です。

私は基本的にローインピーダンスなアクティブベースばかり
使用してますので。。
パッシブほどシビアでないのですが

フラットな特性が好みなのと国産好きなので、
EX-ProのFAシリーズ(黄色の太い方)を使用してます。

その前はEX-ProのFLシリーズ(緑の少し細い方)を使用してましたが、
何年か使用して一度断線したことがあり。。
やはり太い方が丈夫かなということで
それ以降はFAシリーズ使ってます。

確かに少し値段は高いですが。。
何年も続けて使うことを考えればそんなに高くないかなと思います。

そういえば以前EX-Proにはスイッチコードもあったのですが。。
いつのまにかなくなりましたね。
個人的にはちょっと残念です。

その他有名どころだと。。

モンスター ベース。
とにかく中低音が前に出てくるらしいのですね。
パッシブで迫力のある音が好みの方は
試してみる価値がありそう。。
もちろん値段もかなりお高いのですが。。

あと全般的にファンが多いのが BELDEN ですかね。
型式(数字)によって特性が違うみたいですが。。
私はよくわかりません。すみません。

VAITAL AUDIO、
PROVIDENCE、
CANALE、
MOGAMI、
CAJ
等々

気がつけばいろいろありますが。。

結局自分が気に入ったものを
気に入った音がするものを購入すれば良いですよね。

あとはお財布次第ということで。。

そういえば、最近ではWEEDとかもシールド出してますね。
高音がきれいに出そうなので
ギターなんかにはよさげな感じですね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする