8月も終わりですが、まだ夏の暑さが残ってますね。
コロナも一向に収束せず、非常事態宣言も各地で出されております。
先日、私も無事二回目のワクチン接種を完了しました。
一回目は少し腕が痛いくらいでしたが
前評判通り二回目は結構副反応が出ましたね。
24時間を経過したあたりから急に熱が上がり
久々に38度台まで熱が出ました。
風邪薬を飲んだせいか半日くらいで熱は下降して
次の日には完全に下がりました。
さて、今回もブースターのお話です。
(仕事がすごくバタバタして間が少しあいてしまいましたね。すみません。)
前回の Lee Custom Amplifier TX-1 はパッシブベースの音をすっきりさせて、どちらかというと高音域を際立たさせる
高品位なブースターという感じでした。
今回紹介する shin’s music ACID BOTTOM は一言で言うと、
中低音域をブーストするマッチョなブースターですね。
Shin's Music さんのホームページではこんな感じで紹介されてます。
低音好き必須!ボトムレンジをしっかりと持ち上げ、アタックでハイからミドルの調整も可能。
ハイゲイン系モンスターアンプのブースターにも最適。
ボトムACIDなExpander/Boosterです!
某楽器店さんの商品紹介では
ジャズベース等で使用すると、チューブアンプライクな音圧アップが得られる、Expander/Booster!
ACID BOTTOM は、ボトムレンジをしっかりと持ち上げ、ATTACKコントロールでハイからミドルの調整も可能なExpander/Boosterです。
ベースで使用する場合は、ジャズベース等の音圧アップやゲインブーストにお薦めです!
その名の通り、サウンドに刺激劇薬のごとくパワーと張りを与えてくれるペダルです。
まず、私は以前から Shin’s Music さんの
Bass Master Preamp Pro というプリアンプを
パッシブのベースで愛用してます。
ですのでノイズが少なく、無駄に電池を消費せず
高品位なサウンドのエフェクターであることは
もうすでによーくわかっております。
ですので買う前から素性が素晴らしいのは疑いなしでした。
実際、へんなノイズもありませんし。電池も長持ちしてますね。
まず、黄色い筐体にある赤いスイッチを押すと中低音域がブーストされます。
前回の Lee Custom Amplifier TX-1 はブーストつまみだけのシンプルな設計 でしたが、
この ACID BOTTOM の一番の特徴は LEVEL 調整と別にある
ATK つまみです。
商品紹介にもありますが
このペダルの醍醐味は ATK ノブをアップしたサウンド。
アップすればアップするほどにサウンドに張りとパワーが追加されます。
フルアップにすれば、クラスDのベースアンプに繋いでいても、まるでチューブアンプを全開にしたようなパワフルな押し出しとナチュラルなドライブを得ることが出来ます。
最初はATK(アタック)コントロールをゼロにしてONして、レベル/音量を加味しながら
お好みまでATKノブを上げていく感じですかね
スイッチオンで中低音域がブーストされますので、それに合わせる感じで
中高音域を調整するためにATK つまみを上げて調整していく感じになります
どちらかというと中低音域が売りのプレベよりドンシャリなジャズベに有効な感じですね。
といいますのも
うちのプレベ(アッシュ&ハカランダの Provision VPB-Pro)で少し使ってみたのですが…
正直ブーミーな感じになりすぎるといいますか、すこしくどい感じになりました。
ですので、プレベは前回の Lee Custom Amplifier TX-1 の方がすっきりした感じになって相性がよさそうですね。
ACID BOTTOM はシングルコイルでちょっと非力なベースをパワフルな感じにするのによさそうです。
またまた製品紹介の引用ですが…
この変化の具合はまさにACID=劇薬。
物足りないベースサウンドを一気に変化させるまさに刺激的なスパイス。
多弦ギターのブースターとしても使えるペダルです。
確かに最近の7弦ギターなんかでも十分使えそうです。
あと、こいつはパッシブだけじゃなくても、アクティブのジャズベとも相性は悪くないです。
このペダル、安いパワーのないジャズベースにつなぐとかなり音が化けそうな感じですね。
これは使いようによってはかなり面白いブースターだと思います。
あきらかに中低域のブースト効果が出ますので。
そして、TX-1 と同じく消費電流は約 3mA !
まったく無駄のないエフェクターですね。
さて、今回でブースター特集は終わりなのですが
次回はもうひとつ 約3mA なバッファーを見つけたので
それについて書きたいと思います。
その製品は
Providence VITALIZER BF VZF-1 です。
ブースターと違ってバッファーは音の劣化を防ぐための役割がメインですが。
おそらく音の輪郭をくっきりさせる効果は多少ありそうな感じがしますので、ちょっとインプレしてみようと思います。
そういえば、バッファーといえば、
昔 WAXX LE multi buffer っていうのを持ってましたね。
その頃のメインは USA の Spector でしたので
まぁ、つまり、ローインピーダンスのアクティブベースばかり使ってたわけでして
ほとんど使わず楽器買取店にドナドナしちゃった気がします。(^_^)
では、みなさんも暑さやコロナにお気をつけて、お元気にお過ごしください。