久々に北の大地も本日は晴れてまして、かなりさわやかな一日になっております。
ここのところずっとぐずついてまして、北の大地らしくない湿度が高くじめじめしておりました。
やっと北の大地らしい7月という感じでとてもうれしいですね。
さて、今日はベースギターの話です。
昨年 2021 年は Fender 75周年ということで Fender の限定モデルがいろいろと出ました。
5月にもこのブログであの 1966 年後期仕様のパドルペグのジャズベースについて書きました。
モデル名で言いますと
Made in Japan Traditional Late 60s Jazz Bass なのですが…
最近、デジマートを見ていたら、Candy Apple Red が残り数本になってきていることにふと気づきました。
気が付けば LPB はとっくに売り切れてまして、Black は CAR よりはまだ多く残ってましたが、売り切れもそんなに遠くないかなという感じでした。
前回も書いたのですが、ボディがアルダーでしたら、私もきっと発売と同時に購入したのですが、
バスウッドで12万円台超という値段にずっと引っかかってまして
私もこれはコスパ的に…と思い購入に至ってなかったのですが
全国で残り数本という状況で、これはやっぱ今買っておくべきでは?という強迫観念に突然駆られまして…
ある晩にふとポチっと押してしまいました。
うーん、悪い病気はなかなか治らないですね。
まぁ、見た目はドストライクで一応限定モデルですからね。買う意味はそれなりに…(笑)
今回は〇村楽器で購入しまして、色は Candy Apple Red 、このモデルとしては珍しい4キロ超えの比較的重たい個体をチョイス。
今回このモデルは 3.7 ~ 3.8 キロくらいの個体が結構多かったので、初めはもっと軽いのにしようかとも思ったのですが、
うちのハカランダ Provision VJB 君、Provision VJB-J-PS 1965~1966 Binding & Dot Double PG Black が少しヘッド落ち傾向なので
軽い個体でバインディングネックだときっとヘッド落ち気味でバランスが悪くなりそうな気がしたので今回はあえて重めをチョイスしました。
まぁ、おかけでバランスは良いですね。ヘッド落ち傾向はほとんど感じません。
やはり見た目はすごく良いですね。
Candy Apple Red のマッチングヘッド、バインディングブロックポジのパドルペグ、まさに 66 年後期仕様ドストライクですね。
とにかく見た目は申し分ないです。思わずすりすりしたくなる感じです。
日本製とはいえ本物の Fender のデカールがついてますしね。
それにネックがかなり細めになっております。 Provision VJBのほうがもっとしっかりした感じがするので。
そういう意味では誰にでも弾きやすいネックシェイプだと思いますね。こういうところは日本製きちんと配慮されてます。
で、問題のバスウッドボディが奏でる音なのですが…これはピックアップも関係してると思いますが…
いわゆるジャズベースタイプのベースとしては音のレンジが少し狭めな感じがします。
まぁ、別な言い方をするとミッドがきちっと出ている秦のある音といいますか、ただ、ハイが弱めなのは確かです。
YOUTUBE で HYBLID と Traditional シリーズの弾き比べ映像がありまして、
黒のこのモデルが Traditional モデルとして使用されてます。
映像のタイトルは以下になるので興味のある方は見られると良いかと思います。
Fender Japan Series Traditional II VS Hybrid II Review (No Talking)
個人的な感想では HYBRID シリーズのほうがレンジが広く、今風といいますか Modern な印象で好感を持ちました。
一方 Traditional シリーズ Late 60s Jazz Bass は少し古い感じの音といいますか地味でオーソドックスな音だなぁと感じました。
ところが、その YOUTUBE を見た方のコメントを見ますと、
Basswood の Traditional が素晴らしい!というコメントが多くて…
ヨーロッパでこれ買えないのか?とか…かなり欲しがっている感じもありました。
日本限定モデルなので日本から輸入しないとだめだろうって気はしますが。
まぁ、いずれにしろ、個人的にはこの評価が少し意外というか少し驚きましたね。
実際に弾いた印象もハイがもうちょっと出てもよいかなぁと正直思いましたし。
確かに音に芯があってベースらしい音だとは思いますが。
まぁ、Provision VJB-J-PS なんかと比べるとそもそも音の目指す傾向が少し違っているとは思いますが。
やはり Traditional っぽさは 本家の Fender を買えばいいわけで。
Provision のほうが Modern をより目指してるのでしょうね。
Fender はそつがないというか、目立ちすぎないというか、丸くて太い低音という印象なのかなと思います。
もちろん、きっとこれくらいのほうが実際は使いやすいでしょうし。
でも、個人的な好みで言わせてもらうと少し物足りないかなぁ。
コンプとかプリアンプではどうしてもハイを少し上げたくなる感じですね。
まぁ、そういう方は HYBRID シリーズを買ってくださいということでしょうしね。
きっとこれが本来の Fender の Traditional な音なのでしょう。
そういえば昨年まで使用していた Fender Japan JB75-US/FC (アルダーボディのバインディングブロックの3点止め)もこれに近い、かなり優等生で目立ちすぎない素直な音だった気がします。
しばらく使用してみて判断になるとは思いますが…
やっぱりピックアップを変えたいなぁと思うのか、
それとも、慣れてきてこのままで良いと思うのか
うーん。どっちになるのかなぁ。
最後に商品紹介記事抜粋です…
フェンダーの伝統的な楽器製作の美学と日本の洗練されたクラフトマンシップを融合することで導き出されたMade in Japan Traditionalシリーズ。
フェンダーの正統なDNAが、確かなMade in Japanクオリティで蘇ります。
Made in Japan Traditional Late 60s Jazz Bassはグロスフィニッシュのバスウッドボディに、ヴィンテージスタイルの20フレットを採用し、9.5インチラジアスの”U” シェイプメイプルネックがTraditionalシリーズならではのクラシカルな演奏製を提供します。
60年代後期を彷彿とさせるブロックインレイにバインディングネックのフィンガーボードを採用し、Vintage-Style "Lollipop"のチューニングマシーンが、本製品ならではのコレクター心をくすぐる特別な仕様となっています。
4サドル式ヴィンテージスタイルブリッジ、そしてTraditionalシリーズのために選定されたオリジナルピックアップはリアルで音楽的なヴィンテージトーンを奏でます。
堅実なギタークラフトマンシップと、プレイヤーのニーズに柔軟に対応する答えが、本シリーズに反映されています。
本製品は2021年の限定製品となり、75周年を記念する特別なデカールがシリアル横に添付されます。
エレキベースの超定番のジャズベース。ジャンル、演奏スタイル問わず柔軟に対応可能な万能モデルです。細身のネックは小柄な方や女性にも握りやすく、快適に演奏することができます。
~Specifications~
Body : Basswood
Neck Material : Maple on Rosewood
Neck Shape : “U” Shape
Number of Frets : 20
Fret Board Radius : 9.5″ (241 mm)
Fret Wire : Vintage
Position Inlay : Pearl Block
Nut Width : 1.5″ (38.1 mm)
Bridge Pickup : Vintage-Style Single-Coil Jazz Bass®
Neck Pickup : Vintage-Style Single-Coil Jazz Bass®
Pick Guard : 3-Ply Eggshell
Bridge : 4-Saddle Vintage-Style
見た目は少し派手な感じですが音はオーソドックスで中低域がしっかりした音のベースです。
赤も黒も残りがそんなに多くなくなってきましたのでこの夏がラストチャンスかもしれませんねぇ。
それでは、しばらくこいつを弾きこんでみようかと思います。
実はこのベースの前にもう一本 CANDY APPLE RED な JAPANESE VINTAGE を購入したのですが、
その話はまた別な日に。
まだ夏も始まったばかりですが、皆様お体にお気をつけてお過ごしください。
では、また(ToT)/~~~
実はこの仕様を買うのはずっと差し控えてたんです。やはり、できればアルダーボディのほうが良いと思ってましたし。値段も安くないし。一時期各楽器店さんが値引きしてた時にかなりプルプルしてたのですが、こらえてたのですが、日本中で残り数本になったときに耳元で悪魔がささやいたんです…きっといつか後悔するぞって(笑)
というわけで急遽購入したというわけです。
まぁ、実際弾いてみると悪くはないのですが、まぁ普通なんですよね。凡庸といいますか。それは悪い意味ではないのですが、まぁ当然ですよね。値段的にこれ以上求めるのは酷な話です。あと変な話ですがネックが少し細すぎる印象なんですよね。 Provision の VJB なんかよりかなり華奢な印象なんです。もう少ししっかりしたネックのほうが音的にも良いかななと。正直。
バスウッドは軽くてよいですよね。そういえば、私もハマオカモトモデル買いましたね。あれ、どうして手放したのかな。すっかり忘れちゃった。結構よいベースでしたね。とはいえ、おそらく、今注文しているOCARのバインディングドットが来たらドナドナでしょうね。ルックスは抜群なんですけどね。(笑)ピックアップ交換しちゃおうかなとかも思ったりはしますが。
それに最近、ちょっと本数増えてきたので、ジャズべ系は整理しなきゃなとか思ったりしてます。
といいつつ、青いベースも欲しいなぁと思う夏の日です。(笑)
だってルックス的には絶対に北部さんの『大好物』でしょ??(笑)
個人的にはハマ・オカモトシグネチャーを所有してからは、バスウッドボディーに対するアレルギーが大分緩和された感は有りますね。
今回新たに購入したマウイブルーのプレシジョンもそうなんですが、実際に弾いてみると出音自体は思っていた程には悪く無いんですよね。
まぁ、メインのC/S'68と比べちゃうとやはり物足りなさを感じるのもこれまた確かなんですけどね。
多分、ウチのバンドでは苦戦しそうな気が・・・明後日のスタジオリハで実際に使ってみる予定です。
北部さんの'66ジャズベースは特にそうですが、ルックスに関しては一昔前よりも格段にリアル度がアップしましたね。
ウチのマウイブルーも気に入らない所をチマチマと弄ったら、予想以上に満足度の高い仕上がり具合になりましたよ。
自宅で眺めたり弾いたりする分には何の不満も無いので、取り敢えずは買って良かったかな?・・・と。
確かに出島でみても音屋さんより山野楽器さん安いですね。お買得ですね。
私はライブでも一本のエレベしか持っていかない根性なしなので1系統でOKなので私ならProvidence BDI-1 あたりになりますね。あら Vitalizer B 内蔵なのね。ちょっと欲しいな…
危ない危ない、またプリアンプ沼にハマる所でした(笑)
私事。
プリアンプ。飼いましたw
自分の環境だと、
コントラバスとエレベース。他の組合せがぼちぼちと有るので、
2in 1outをユル~く探索していたところ、
新品ながら、他(オトヤ等)より若干安く、中古より若干高いwと言う絶妙さに
大阪の山野楽器に突撃して
捕獲してきました。
獲物は、
Providence DBS-1
デュアルベースステーション
仕様でコントラバスのピエゾPU等に対応かどうかが全く不明(プリアンプ噛ませばOKですが)
エレキベースは流石です。
基本、ナチュラル大王さま。
3バンドEQ,は割とピンポイント的な効きかた。
嫌味はなくちゃんとスッキリと仕事する感じ
Low 60ヘルツ
ミドルが150~1K ヘルツを可変彼女なパラEQ,
High 3Kヘルツ
Ach だけに挿入すると、2つのセッティングを切り替え可能
ミュートSwが地味に良い仕事します😅
一点不満?は入力gain?のクリップランプ等モニターが無いことくらい
二桁の MIJ がバスウッドで 一桁の MIM が アルダー
日本製いつのまにかずいぶん高くなったよねって話ですね。
いわゆる JB62 Traditional のジャズべはちょっと前まで
7万台とかで買えたんですよね。ところが今は二桁。
それだったら、フジゲンとかTOKAI とか EDWARDS とかの方がいいじゃん!ってなりますよね。
まぁ、それは当然の話なんですよね。
でも、ジャズベースって正式に名乗れるのは FENDER だけなんですよね。まぁ、一歩譲ってあとは SQUIRE くらい。
なので、最近の MIJ はネームバリューと特別仕様で売ろうとしている印象です。まぁ、まさにその商法にはめられてますが…(笑)
決してバスウッドが悪いわけではないけど、アルダーじゃなくてバスウッドにこだわることもないと思うんですよね。でも
TOYOTA の車と同じで MIJ の中でランク付けをするために素材を変えてるみたいな。いかにも日本企業らしいラインアップですよね。
まぁ、最初から FENDER を弾かずに数十年過ごしてきた私には何が正解なのかはわかりませんが。1960年代の VINTAGE の素晴らしいジャズべでも弾けばわかるのかもしれませんが…
最近同い年のジャズべは100から100後半以上に値あがってるので、そんな機会ももうないのかもしれませんが…
私事。
キャンディ アップルレッド?なJB さん
ウチに居ます((笑))
中古だけど。
ただ、フェンダー一族wではありません。
エドワーズ の、、、です。
↑、お気軽に、って感じで探したら
定期パトロール圏内の中古楽器屋さんに直ぐに居ましたw
個人的には、フェンダーマークにこだわりがなければ、
ある意味、マンセー🙌 な選択ではないでしょうか?
フェンダー(日本)がバスウッドでボッタ君を決め込んで嘯いていますが、
同じ価格帯の(トラディショナルシリーズの)
エドワーズ(中国の自社工場/日本でセットアップ?)は
アルダーボディー。
ピックアップはある意味プレミアムな
セイモアダンカンが標準。
更に、タップスイッチ(トーンノブ)でシリーズ/パラレルの切り替え/選択可能。
ネックがしっかりしている(私感)のがポイント高し
てな事で、好きです💕
また、元フェンダージャパンの工場だった、
フジゲンやトーカイの自社ブランドもコ・ス・パ高し!です。