春夏秋冬 花 mikio

季節のサボテン花、多肉植物の栽培と紹介、地域の花々、
巨樹、自然風景の紹介 造園士。

ジャカランダ 2 蒲田 - 東京都 大田区環状8号線脇 

2017-06-13 | みんなの花図鑑
ジャカランダ 2 蒲田

ジャカランダ 2 蒲田

ジャカランダ 2 蒲田

ジャカランダ 2 蒲田

ジャカランダ 2 蒲田

花の名前: ジャカランダ 2 蒲田
撮影日: 2017/06/12 10:41:14
撮影場所: 東京都 大田区環状8号線脇 
キレイ!: 52
すべて花は満開、特に上段で咲く様子は見事です。季節の中で自分は大切にしてることは、咲く時期 そして場所、長く花図鑑に在籍して必ず樹木の花、草花は旬の投稿をしてきました。 1ヶ月遅れの花を載せるような事はどうも流儀に合いません。 最高の舞台を見せてくれた蒲田ジャカランダ満開で今年も感謝。晴れ舞台の中で終焉です。 


最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yasu)
2017-06-13 08:57:46
昨日の蒲田陸橋からの投稿写真は環八の脇に咲く、環境の悪さを、渋滞する車を入れての投稿写真は見事でした。 このような写真を載せられること自体が、mikioさんは場所が大切といつも言ってる理由なのですよね。見事で
した。今日は満開のジャカランダ、樹木を愛する人たちには、この場所が観光用で無く、多くの物語を含むジャカランダと認知してます。私もそのうちの一人です。かつてネットで載せられて以来、2014年からmikioさんが蒲田ジャカランダとして紹介したことを知ってました。私も現地でかつて見てきました。 過酷な場所で生き続け、多くの苦難を乗り越えてさらに、今年も満開の花を咲かせる、素晴らしい発信に頭が下がります。 主任。
返信する
Unknown (mikio)
2017-06-13 20:52:27
こんばんは、主任殿、ご存知のように蒲田陸橋からのジャカランダまでの距離は約500m近くあり 狙い通り環八の脇に咲く、絶好の位置の撮影ができました。初めてたった場所で、車では何度も過去に往復した陸橋でした。
2014年に発信し始めて、前にもネットで他の人が、全国に発信してまし
た。自分はこの給油所で給油したことが数回ありましたが、花が咲いてなかったのでまったく気づきませんでした。 出会いは突然でしたが、こうしてこのジャカランダで多くの人と共有でき、うれしく思う此の頃です。
いつも感謝です。主任殿。
返信する
Unknown (良稲)
2017-06-14 16:22:42
mikioさん 今年も見事に咲きましたね!年々元気になっている気がします。遠方から訪れる方々、地元の方々、mikioさん同様、蒲田ジカランダを愛する沢山の方々の想いと愛情が、この過酷な場所での栄養になっているのかもしれませんね!
返信する
Unknown (mikio)
2017-06-14 16:57:10
ジャカランダはこんなに強い樹木なのでしょうか?初めて出会った2014年如何でしょうね、当時より幹周りも大きく、花数を沢山咲かすようになって
ます。樹木は正直です。良稲さんの言うように、期待されて見守られ、愛情が強ければ強いほど、満開の花を環八の道路に枝垂れるように咲かせてます
よ。すでに散り始めてる花があります。思出で多きジャカランダは会って、触れて初めて微笑んでくれます。  感謝です。
返信する
Unknown (らんらん)
2017-06-26 16:49:19
mikioさん、こんにちわ
初めに、お名前を間違っていたのをお許しください
大変失礼いたしました
早々のご教示有難うございます
お礼に訪れたら、素晴らしいお写真がいっぱいで
キレイが止まらなくなりました (≧▽≦)
このジャカランダは見事ですね!
実はジャカランダは近所の公園で出会った花で
この花の名前が知りたくて、みんなの花図鑑に初投稿
そしてジャカランダの花の再投稿を心待ちにして下さる方々が多く
みん花の終わりにと、今年、熱海に行って多くの写真を投稿してます

続きます~
返信する
Unknown (mikio)
2017-06-26 17:03:14
公園に咲く、熱海のサンビーチの海岸前に咲くジャカランダ、素晴らしい投稿写真を見せてもらいました。 思えば30年以上前に宮崎の道の駅、南郷町で数本のジャカランダを見て以来、各地を回りこの樹木を見てきましたが、蒲田のジャカランダの生い立ちは、別格です。樹木には物語りあり、どうぞこれからも沢山見て、自分の心に焼き付けてくださいね。  
らんらんさん。感謝。
返信する
Unknown (らんらん)
2017-06-26 17:29:18
続き~
ところでmikioさんは多肉植物にお詳しいと思い
重ね重ね、図々しいのですが
詳しい名前が分からないままになっているものがありますので
是非ご教示願いたいのです _(._.)_
私の投稿の17ページ4/24の(名前募集中)と4/23のエケベリア
そして20ページの、4/9付けのエケベリア(上記の4/24の花の咲く前)
同じく4/9のタニクショクブツ(アネモネの左隣)
同じく4/9のタニクショブツヨセウエ
そして21ページの、3/31のクラッスラ・ヒマツリ&エケべリア
ヒマツリ以外の2種の多肉植物詳しい名前が分かりません
本当に甘えすぎですね ('_')
申し訳ありません いつでも、お時間の有る時に
宜しくお願いします
あと、ファン登録させて頂きます (#^^#)

このコメントを書いている間に、mikioさんからコメント頂いたんですね
こちらこそ、感謝です <m(__)m>
返信する
Unknown (mikio)
2017-06-27 17:17:32
残念ですが多肉植物、さらに400以上あるエケベリアの名称を決めるのは不可能です。 多肉業者ですら名称がわからないエケベリアがかなりある、理解してください。 ファン登録感謝です。 らんらんさん。
返信する
Unknown (らんらん)
2017-06-29 10:31:37
mikioさん、おはようございます
gooブログの開設で毎日、悪戦苦闘して
すっかり、みんなの花図鑑を放置状態にしてしまっていました
多肉植物は本当に奥が深いんですねぇ。。。
エケベリア、400以上 (@_@。 凄いですねぇ
お手数をおかけしました _(_^_)_
その上、ファン登録までして下さり恐縮です
これからも宜しくお願いします
返信する

コメントを投稿