![コビトノボウシ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/34/47a34ee2fbccfd6f4419897c95b6ce69.jpg)
![コビトノボウシ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/71/ce43d85b0565dcf6922e82fccfd8c6ce.jpg)
![コビトノボウシ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3a/05178b945f034e13614f73f5582954cd.jpg)
![コビトノボウシ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c8/02abec89e701efaae0cb849563525c7c.jpg)
![コビトノボウシ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ed/a072f4a9761a42f7efad19ca4259f6df.jpg)
花の名前: コビトノボウシ
撮影日: 2013/05/28 10:06:19
撮影場所: 家
キレイ!: 15
小人の帽子 エピテランサ 家での一番の古株。 5月から花を咲き続けてます。二十歳代のとき地方回りを現場で続け、サボテン仲間の 学友に預けていた唯一のサボテンを10年前に返してもらいました。 成長が遅く、栽培も難しいサボテン、学友には感謝してます。小吹が100以上、 個体差があるときいてます。専門家の意見を聞きたいです。お時間の許すときで結構ですのでお願いいたします。
![熱帯スイレン](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c3/30f231eff8148629ef1771ef3b9da484.jpg)
![熱帯スイレン](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0b/1a1fef3b1c9bc934bc4b972458490061.jpg)
![熱帯スイレン](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6e/67dad8bd8c0414d084f5c7f59986933c.jpg)
![熱帯スイレン](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fe/d5391fc07d2ad7df0c8e9568f559dd78.jpg)
花の名前: 熱帯スイレン
撮影日: 2013/05/29 10:16:23
撮影場所: グリーンセンター 水生温室
キレイ!: 10
![熱帯スイレン](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7f/743b02bfdb5e812c8bbf2f1f994edf3b.jpg)
![熱帯スイレン](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7c/25abb75cd9fb2b344cd35803a4f8aa5d.jpg)
![熱帯スイレン](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/dc/56906f86dccc0e04307ae4366c67d06c.jpg)
![熱帯スイレン](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/cf/27c4c057452d20dffc68d3a8a6a2b3ca.jpg)
![熱帯スイレン](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c9/1443cff0ec937a42c17e80088b6038b9.jpg)
花の名前: 熱帯スイレン
撮影日: 2013/05/29 10:12:44
撮影場所: グリーンセンター 水生温室
キレイ!: 23
今年も去年同様、秋口までグリーンセンターの水生温室を紹介いたします。
![スーパーカブト](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b9/d5565912ebd047afa62e55edbc05161d.jpg)
![スーパーカブト](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a0/60bfee2714c96bc969aca40fde430345.jpg)
![スーパーカブト](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/de/04f8cc530221e544662ccca8bbc76441.jpg)
花の名前: スーパーカブト
撮影日: 2013/05/19 14:33:51
撮影場所: 家
キレイ!: 21
兜の品種改良種、有星類の代表種、愛好家はこれだけを栽培する人が多数あり。 形を見るために改良されていくサボテン。yasuさんのカブトのコレクションの素晴らしさは 栽培家のあこがれの的になってます。
![シグリアノ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b4/65411d40903409cf714e99f8cbe4654d.jpg)
![シグリアノ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/05/5e36b8f4f8fd83056a7c83ff4ede68d2.jpg)
花の名前: シグリアノ
撮影日: 2013/05/19 09:03:54
撮影場所: 家
キレイ!: 16
ロビビアの交配種、現在はエキノプシス属に統合されてます。 シベに特徴が見られます。
![ダイブツデン](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/68/2054f9d4ba37333e0c2ec051e87d8309.jpg)
![ダイブツデン](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/95/f783ace41829c48e725a23eef6466951.jpg)
![ダイブツデン](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/04/da9cf7ddfa3b092254c1cbaa7376dcd8.jpg)
![ダイブツデン](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5e/c03c868e1db1437f9487ad8c55ab274a.jpg)
![ダイブツデン](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/4a/aeea426dceae9b10f4521e83b34f931a.jpg)
花の名前: ダイブツデン
撮影日: 2013/05/28 10:53:35
撮影場所: 家
キレイ!: 29
花サボテンもいよいよ最終章に入りました。 二次咲き、三次咲きはありますが、最初に咲く花には見劣りがします。 大仏殿、花期は5日ぐらい咲いてくれます。エキノケレウス属で レモンイエローの花の代表種です。日数がたつと色が薄くなっていきます。強健種。
![アジサイ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/45/2c60c00bd4391fc1d198f61bf8b3ca61.jpg)
![アジサイ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d9/60ddbbba462d61162ebd6a31f4139a53.jpg)
![アジサイ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/aa/1c900de2e6c1454978121cb509669180.jpg)
![アジサイ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f7/4db9ca267626d921238d9345ddd89592.jpg)
![アジサイ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3f/5a2365dfa729172c9a337036f3662b91.jpg)
花の名前: アジサイ
撮影日: 2013/05/27 10:32:13
撮影場所: 東京 文京区 堀切
キレイ!: 16
堀切近くのアジサイ通り。年配の人たちが成育してるアジサイが道路100メートル にわたって各種の早咲きのアジサイが咲き誇ってました。
![タチアオイ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/63/5db8ad0b98f22a046db555c86489e573.jpg)
![タチアオイ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b5/245e9f38bc2b57bc21e732ed3a1b4941.jpg)
![タチアオイ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b3/1c4087d09cfd740df42f9283da2d8a9c.jpg)
花の名前: タチアオイ
撮影日: 2013/05/22 10:41:18
撮影場所: 埼玉 県道245号線
キレイ!: 14
梅雨の時期が近いですね。この花を見ると。