orityan日記。

ヤプログさんが閉鎖のため
引っ越してきました。
何ということもない徒然ブログです。

ハイカーの鑑オババ in 高見山.

2008-01-12 21:18:56 | インポート
 青春の頃は、
 つげ義春と
 下賀茂神社裏のジャズ喫茶「マップ」が似合っている
 わてであったが、

 歳月を経て、
 ケンコーオババになってしまった。

 しかも、
 ハイカーの鑑オババである。

 しかし、
 ハイカーの鑑オババになったのは、
 それなりの理由があるのである。

 それは、
 数年前(もう6~7年も前かなあ・・。)
 ある旅行会社の日帰りハイキングツアーに
 初めて参加して、
 高見山に登ったときのことである。

 高見山は奈良県と三重県の県境にある
 1,200mくらい??の
 冬は雪山登山気分が味わえる山で、
 「関西のマッターホルン」とゆー
 うたい文句に ふらふらと惹かれて、
 申し込みをしたのであった。

 ケンコーオババゆえ、
 今宵も また 眠たくなった  寝ます。
 (は、早すぎるかなあ・・・。)

   つづく。


         ぐるりんパスで行った 温泉と金沢の旅。
         知りきれトンボで終わりましたが、
         金沢の近江町市場で食べた
         お昼ごはん、載せとこうっと。


               海鮮丼。
    
   

               さばの刺身。
    

               
               しらこの揚げ出し。
    


               蟹満載の近江町市場。 
               じゃぶうさん、 
               教えてくれて ありがとう。
               (見てへんかも知れんけど・・。)
    

 
 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (バビロン)
2008-01-12 23:57:17
マルハッチーの高見山は知ってますが
ほんまもんの高見山は登ったこともありません。
「関西のマッターホーン」と言われるぐらいなら、
かなり厳しいコースなのでしょうね。
返信する
Unknown (ドクですヨん~)
2008-01-13 21:19:23
ひゃぁ~ なっつかしぃ~「マップ」「マップ」(スマップ)ちゃぅデぇ~
(高校生の頃やろ?)
下賀茂本通り「一本松」の普通の民家の路地をちょっと・・・
「ジャズ」と違って「ロック」喫茶やったと思うけど
(あ、ある程度生きてられると どっちでもいい事なんですネ)

何回か新幹線乗って「鯖の刺身」食べたことある
鯛とハマチをブレンドしたよな味やったと思う
横浜まで行く必要なかってンな。
返信する
Unknown (バビちゃん。)
2008-01-14 20:39:11
 三学期は 忙し時期ですね。
 でも やりがいのある仕事ですよね、がんばてください。

 ほて、
 多分 山の形が似てるんとちゃうかったんかいな・・、
 上の方だけ。
 そんなにしんどくはなかったです。

 雪がいっぱいでね、楽しかったんですけど・・。
 あ、つづき書かな・・。


 
返信する
Unknown (ドク~。)
2008-01-14 20:46:07
 あ、やぱし マップ 知ってた?
 私は「下賀茂キャンパス」っつう予備校に行てましたもんで・・。
 なかなか 良か店でしたね~。
 (当然 今はないでしょうね・・。一回 見に行ってーなー。)

 あ、鯖の刺身、どこでも あるところにはあるで。
 わての オススメの東住吉区は田辺の寿司屋には
 しょっちゅう あるで。

 やすくて、うまくて、 ずずず(よだれ)
 しばらく行ってへんから、また行こっと。

返信する
Unknown (ぢゃぶぅ@.老け込む)
2008-01-24 21:49:12
おっ!

当たるも八卦、当たらぬも八卦ぐらいの
なかなかな〆具合のさば。


返信する
Unknown (ぢちあんへ。)
2008-01-25 22:22:46
金沢駅で
美しい乙女三人組がうろうろしていたら、
駅案内ガードマンみたいな おっちゃんが、
近江町市場への行き方を おせてくれました。

でも、市内の他のとこは
時間切れで全然見れなかったです。
ざんねん・・。
また、行ってみたいです。

返信する

コメントを投稿