ミコの絵日記

日本画を描いています。
生涯の楽しみとして描き続けたい、、、
シニア主婦の備忘録です

三連休は大混雑…奈良市内

2015-11-23 | 展覧会
奈良県文化会館へ行ってきました。
目的は
第23回 創人展(ひとをテーマとしたグループ)
第12回 水彩クラブ自由人.作品展
この二つを観るためでしたが…

紅葉の秋、芸術の秋、グルメの秋?

観光地の奈良は車・車・車・車・車で
埋め尽くされていました。

前日も車で出掛け、駐車出来ず諦めて帰宅。
昨日は夫にも同乗してもらい、性懲りも無くまたまた車でトライ!
電車で行くべきですが足が痛いのでねぇ~ほとんど車移動です。

文化会館付近の交差点をやっとの想いで左折。
ん?何?まがったとたんにストップしました。
駐車待ちの車列に繋がってしまったようです👀💦
目的地まで後100mなのにまったく動きません。

私は駐車場に入るつもりは無いのに、
何でならばされてるんだか?💢
自分の選択ミスなんだけどね、イライラしてしまいます。

後方の交差点では信号機の赤も緑も「そんなの関係ない!」状態で怒号が聞こえる←怖いっ!

こちらの車線は1車線。対抗車線は右折用と左折用の2車線あります。
右折用はスムーズに流れるので渋滞は左折用のみ。
つまり、
3車線の内真ん中の車線は車がありません。
ここを50m走れたら車列から逃れることが出来るのですが、

そんなこと出来ませんよね~
逆走なんて!とんでもない!
交通違反です。事故にもつながる。

高齢者の逆走が問題視されている昨今ですから…新聞沙汰になりかねない。

💡名案が浮かびました♪
夫に運転を代わってもらえばいいじゃん♪
何でもっと早く気がつかなかったんだろう。

運転は控えてもらっているけど免許証は持っているし、車は渋滞で動かないし~

私は歩いて文化会館へ行くことが出来ました。

二つの展覧会をゆっくり堪能して、会館を出るとウチの車は車列を抜けて会館出口で待っていました。

目的の展覧会は?



創人展の人物画はそれぞれ所属の異なる先生方の大作は見応えがありました。
日本画が無いのが残念ですが…



水彩画展も一つのグループではなく、
同士の集まりといった個性の光る展覧会でした。
毎年、拝見していますが、年々レベルアップされていて、刺激されます。