野鳥はともだち

出会った野鳥の写真を主に、四季の身近な自然を映してみたい

夏を越した、ミヤコドリ。

2009-09-13 | Weblog
夏の間に出会った、ミヤコドリは多分いつも11羽だったように思う。この日も11羽見た。これから冬になればどんどん増えてくると思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また出会った、ミヤコドリ。

2009-09-13 | Weblog
この浜にくると、ミヤコドリとの出会いは楽しみのひとつだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨロネンと呼ばれる、ヨーロッパトウネン。

2009-09-13 | Weblog
ヨロネンとはよくもつけたものだ。オジロトウネンはジロネンと呼ぶらしい。このような省略は、日本人は得意らしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウネンの中に混じっていた、ヨーロッパトウネン。

2009-09-13 | Weblog
私には、なかなか区別がつかないのだが、これはヨーロッパトウネンだそうだ。のどの部分は確かに白っぽい。足も少し長いらしいが、判別は困難だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白っぽいのは、トウネンの若鳥らしい。

2009-09-13 | Weblog
若鳥は白くて茶色味がないそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここには、小さなシギのトウネンもいた。

2009-09-13 | Weblog
ミユビシギよりもっと小さな、浜辺の中で最も小さなシギだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオソリハシシギのそばに、チュウシャクシギが飛んできた。

2009-09-13 | Weblog
左にいるオオソリハシシギも、大きなシギだが、チュウシャクシギはもっと大きかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜辺のキアシシギ。

2009-09-13 | Weblog
浜辺にでは、毎回のように会うシギだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真っ赤なケイトウの花が咲いていた。

2009-09-13 | Weblog
公園のはずれで見た、真夏の景色だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする