野鳥はともだち

出会った野鳥の写真を主に、四季の身近な自然を映してみたい

今季初めて出会った、ジシギ。

2011-08-21 | Weblog
これは①②③ともabとも別な個体。でもどれも近くにいたもの。これは、けっこうくちばしが長く感じる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

翼の後縁が目立たないジシギ。

2011-08-21 | Weblog
くちばしも短いようだし、タシギではなく、オオジシギかチュウジシギではないのだろうか。前のページのaと同一個体。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛翔するジシギ。なんだろうタシギかな、オオジシギかな。

2011-08-21 | Weblog
上を飛んでいるのと、下を飛んでいるのと、違う種類かもしれない。(上をa下をbとする)aは翼の後縁が目立たないが、bは白く目立つ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あー!飛ばれてしまった。ジシギ。

2011-08-21 | Weblog
くちばしは体に比較して短く感じる。翼の後縁が白く明瞭なのがタシギとあるが、これは白さがはっきりしていない。
これは①②③とは違う個体かもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは、オオジシギではないのだろうか。 ③

2011-08-21 | Weblog
目とくちばしの間が開いているように感じる。それとくちばしの長さが体に比較して短いように感じる。①②③は同一個体。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぜ道に出てきたジシギ。 ②

2011-08-21 | Weblog
あぜ道にいるのが見つかったけれど、もう少し近くで撮りたいな。そっと近寄る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼには、ジシギがやって来てくれた。 ①

2011-08-21 | Weblog
何度図鑑などの識別点を見てもタシギなのかオオジシギなのかそれともチュウジシギなのか判定できない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽ばたいてみたり、走ってみたり元気なキジの若鳥。

2011-08-21 | Weblog
兄弟たちで一緒に行動していた。親鳥は見えなかったけれど、近くで警戒しているのだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これはキジのオスの若鳥だ。

2011-08-21 | Weblog
鶏冠が、まだ小さいけれど、はっきりしてきている。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数羽のキジの若鳥に出会った。

2011-08-21 | Weblog
青い稲の周りで、歩き回っていた。4羽は見たがまだいたのかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする