野鳥はともだち

出会った野鳥の写真を主に、四季の身近な自然を映してみたい

早く大きくなってほしいよ、ツミの若鳥。

2011-09-04 | Weblog
何度も失敗を繰り返した末に、やっと子育てに成功してくれた。若鳥の兄弟には、もう命を落としたのもいると聞いた。
大震災に続いて、またも大きな被害をもたらせた台風。人間にとっても何とも厳しい自然界だけれど、無事に大きくなってほしい鳥たち。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨダカのように、とまっていたツミの若鳥。

2011-09-04 | Weblog
枝に沿って、腹をくっつけてとまっていた。このポーズはヨタカのようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良い場所にとまってくれた、ツミの若鳥。

2011-09-04 | Weblog
親たちには会えなかったけれど、いい場所にとまったところが撮れた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらは、腹部が赤っぽいツミの若鳥。

2011-09-04 | Weblog
少し小柄だし、きっとオスだと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらは、腹部が白っぽい、ツミの若鳥。

2011-09-04 | Weblog
体も少し大きく見える、メスではないだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅い遅い、ツミの巣立ち。

2011-09-04 | Weblog
幼鳥はかなり大きくなっていたけれど、ずいぶん時期が遅い。南への渡りに間に合わないのではないかと気になる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽんと飛び出した、セイタカシギ。

2011-09-04 | Weblog
セイタカシギは数が多い。けれど他のシギ・チドリはあまりにも少ない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かなり距離があった、セイタカシギ。

2011-09-04 | Weblog
また、この場所に来てみたけれど、やはり遠過ぎる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツユクサの青さが、清々しかった。

2011-09-04 | Weblog
林では鳥には会えなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする