野鳥はともだち

出会った野鳥の写真を主に、四季の身近な自然を映してみたい

赤い目をしていた、アビ。

2013-05-10 | Weblog
我が家にあったアビの本で少し興味をもった。
アビの仲間にハムという鳥がいるが、アビとハムを区別する特徴というのは、なさそうで、昔からの地方の呼び名が残っているようだ。
アビ、オオハム、シロエリオオハム、ハシグロアビ、ハシジロアビなどがこのなかまにはいる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1羽だけ、漁港に迷い込んできたのかな、アビ。

2013-05-10 | Weblog
昔は瀬戸内海で、魚を捕るのが上手なアビをつかったアビ漁という漁法があったそうだ。
そのころは何千羽と来ていたそうだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水に浮かんで羽繕いをしていた、アビ。

2013-05-10 | Weblog
腹が、ずいぶん白い鳥だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭の後ろには、特徴のある白い縦縞がきれいなアビ。

2013-05-10 | Weblog
羽繕いで、後ろを見せた。
アビには会ったのはずいぶん前だ。以前会ったのは96年だったようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胸には赤い部分があった、夏羽のアビ。

2013-05-10 | Weblog
初めてみる、きれいな夏羽のアビだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目当ての鳥は、アビだった。

2013-05-10 | Weblog
ウと同じように、魚を捕るのが上手な鳥だそうだが、捕るところを見せてくれなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しばらくぶりに出会った、アカエリカイツブリ。

2013-05-10 | Weblog
大きな体のカイツブリだ。一瞬目当ての鳥かなと思ってしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

港では、アカエリカイツブリが泳いでいた。

2013-05-10 | Weblog
風が強く波もあって、撮るのに苦労した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋根のてっぺんに、イソヒヨドリがとまっていた。

2013-05-10 | Weblog
この直後、イソヒヨドリはメスを見つけて、そちらに向かって飛んで行った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする