野鳥はともだち

出会った野鳥の写真を主に、四季の身近な自然を映してみたい

飛び去って行く、コチョウゲンボウのオス。

2022-01-25 | Weblog
どこへ飛んで行ったか、判らなくなってしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼの上を飛んで行く、コチョウゲンボウのオス。

2022-01-25 | Weblog
やはりコチョウゲンボウに会えたのは、うれしかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛び出したよ、コチョウゲンボウのオス。

2022-01-25 | Weblog
飛び出しの瞬間には間に合わなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かなり近寄らせてくれたけれど、コチョウゲンボウのオス。

2022-01-25 | Weblog
電線ではないところで、順光で撮りたかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電線にとまった、コチョウゲンボウのオス。

2022-01-25 | Weblog
田んぼの傍の電線、近寄るのに苦労した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

背中の色は、いい色なんだけどな、コチョウゲンボウのオス。

2022-01-25 | Weblog
悔しかった、逆光。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと会えたコチョウゲンボウのオスだけれど、逆光だ。

2022-01-25 | Weblog
この逆光は、残念だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝の多い田んぼの木に、コチョウゲンボウのメスがとまっていた。

2022-01-25 | Weblog
今季は、コチョウゲンボウに会うのが難しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この木では毎年見かけるよ、コチョウゲンボウ。

2022-01-25 | Weblog
オスがとまることもあれば、メスがとまることもある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼの中の小さな木に、コチョウゲンボウがとまっていた。

2022-01-25 | Weblog
これはメスだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする