野鳥はともだち

出会った野鳥の写真を主に、四季の身近な自然を映してみたい

ラブラブポーズ?オオハクチョウ。

2022-01-26 | Weblog
もうそんな季節なのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平べったい足を見せた、オオハクチョウ。

2022-01-26 | Weblog
この2羽は、ずっとくっついていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じ場所で、のんびりしていたオオハクチョウ。

2022-01-26 | Weblog
もっと動いているところが撮りたかったけれど、あまり動こうとしなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅い池で休んでいたオオハクチョウ。

2022-01-26 | Weblog
枯れた蓮の茎のある場所だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池には、オオハクチョウが来ていた。

2022-01-26 | Weblog
久しぶりに近くで見た。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラスに追われ、悲鳴をあげて逃げ回るノスリ。

2022-01-26 | Weblog
カラスは1羽だけなのに。この写真で見るとカラスの方が大きいようにも見えるけれど、情けない感じのノスリだった。
白い部分は、近くの建物の端が入ってしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼの中の電柱にとまっていたのは、ノスリ。

2022-01-26 | Weblog
何故か、この電柱で猛禽を見かけることが多い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電線には、タヒバリがとまっていた。

2022-01-26 | Weblog
タヒバリも、いつもの年の様には見られない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは、目の前にいたシロハラ。

2022-01-26 | Weblog
シロハラも余りに近くて、すくんだかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高く伸びた草の上に、オオジュリン。

2022-01-26 | Weblog
少し離れていて、ピン甘だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする