野鳥はともだち

出会った野鳥の写真を主に、四季の身近な自然を映してみたい

オグロシギと並んだ、オオハシシギ。

2009-09-29 | Weblog
一回り大きいオグロシギ(右)と、くちばしの大きさは同じくらいだ。後ろで眠っているのはコガモ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは、オオハシシギの幼鳥だそうだ。

2009-09-29 | Weblog
オオハシシギの幼鳥に会えるのは珍しい、と聞いた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水のたまった田んぼには、オオハシシギがいた。

2009-09-29 | Weblog
オグロシギの群れの中に、一回りちいさいシギが混じっていたが、オオハシシギだった。左はオグロシギ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

翼を広げた、オグロシギ。

2009-09-29 | Weblog
尾の先が黒いのも見えた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オグロシギが、群れでいた。

2009-09-29 | Weblog
20羽近くのオグロシギがいた。一度にこんなに見たことは、今までになかったことだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タシギのジャンプ。

2009-09-29 | Weblog
いきなり飛び上がった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水の中にいた、タシギ。

2009-09-29 | Weblog
人の姿を見るとすぐに飛び出してしまうタシギにはよく会うが、ここでは危険がないことを知っているのか、ゆっくりと餌を採っていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハマビワの花が咲いていた。

2009-09-29 | Weblog
私には初めてのものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くちばしの伸び盛りかな、チュウシャクシギ。

2009-09-28 | Weblog
チュウシャクシギにしては、ちょっと短いくちばしだが、間違いなくチュウシャクシギのようだ。きっと若鳥で、くちばしも、これからもっと伸びるのだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このいかめしい目、大迫力のチュウシャクシギ。

2009-09-28 | Weblog
距離は、およそ10メートル、迫力満点だ。ノートリミングでやっとフレームにおさまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする