ご馳走さまでした

我が家のご飯を載せています。
娘のことや日記など気ままに書いています。

教科書とプリント整理は大変だー

2022年04月01日 | 娘(家族)のこと
始まりは昨日の午後2時過ぎ

バイトから帰宅後、お弁当を食べてからまったりしている娘のお尻を叩き、やっとスタートしたのは教科書とプリントの整理。
とは言っても今年使っていたプリントや教科書ではなく、昨年使っていたプリントや教科書です。

学年が上がってもとりあえず1年間はプリントや教科書すべてとってあります。

春休み初日から
「プリントと教科書の整理してね」
と言っていたのに一向にやる気配がない娘。

今日は月2回ある紙の収集日(私が住んでいる所は第一と第三土曜日が紙の収集日です)なので何としても出したい。

しまっている棚を見ると…
手前に4年生で使ったプリントや教科書、ファイル。
すべて取り出して見ると奥にも何かある!

取り出すと3年生で使っていたプリントや教科書を発見!

去年整理しなかったのかな…

とりあえず2年分整理することに。

すると娘

「塾のプリントもいっぱいあるんだけど」

と1年間やったプリントを持って来ました。

すると今度は

「ついでに英語も」

今まで通っていた英語教室のテキストやプリントを抱えて持って来ました。

小学校1年生から通っていた英語教室は先月まで。
今月から塾の英語に行きます。

「もう(英語の)テキストいらないし…」

そのまま束ねようとするので
ちょっとストップ!

学校や塾プリントにはクラス名前、それに点数が書いてある!
そこは個人情報でしょう!
それに点数が書いてあるのにそのまま捨ててしまっては
私の点数でございます!
と公表するようなもの。
シュレッダーにかけましょう!

教科書は裏表紙に名前欄があるので、そこを切るだけでいいんですが、やっかいなのはノートと漢字ドリル。

ノートに所々プリントが貼ってあって、ちょうどのりの部分に名前欄がある。

娘が「ノートに貼るなら名前書かなくても誰のか分かるのに!」とプチキレぎみ。

特に理科と社会のノートはちょこちょこプリントが貼ってあって、そのページを切ってみたり、消しゴムで消したりどの方法がラクかしばらく色々やっていました。

結局名前部分だけ切り取るのが一番ラクだったようです。

漢字ドリルは各ページ名前欄があり、すべてに書いてある。

「ドリルなんて表紙に名前かいてあるんだから各ページに名前を書く必要ないだろー
そう言いながらビリビリ破いていました。

娘よ!ストレス溜まってる?

そんなこんなで始まった教科書とプリント整理。

特に4年生のプリントの量が多かった。
と言うのも新型コロナウイルスが国内に入り始め、初めて緊急事態宣言が発令。
それを受けて小中学校が約2ヶ月間臨時休校になりました。
その時、先生方が定期的に各家庭のポストに課題プリントを配っていたので、プリントの量が多い。
その上プリントごとに名前を書く欄があり、教科によっては両面に名前欄がある。

また娘が
1ヶ所名前書けば誰のか分かるだろー!」だってさ。
確かにそうだね。

私は晩ごはんの支度をしつつ、合間で教科書を束ね、名前はシュレッダーにかけながら整理しました。

お風呂に入り、晩ごはんを食べてからもプリント整理は続き、全部終わったのは11時過ぎ。

何時間やっていたんだー

今朝はゴミ置き場まで4往復しました。
そして娘はまだ寝てる。
コメント (2)

3月31日の三食ごはん

2022年04月01日 | おうちごはん
朝ごはん

フォカッチャ、サラダ、揚げしゅうまい、コーンスープ、いちご、青汁

晩ごはんにカレーにすると、ご飯の減り方がスゴいので、前日の晩ごはんの時に朝ごはんの分も含めて4合炊きました。
(我が家はいつも3合、たまに2合炊きますが、朝食の分はいつもあります。そしてお茶碗1杯弱程残ります)
カレーの時は旦那も娘もよく食べるので、それを見込んで1合多めに炊いたのに、私のご飯が残らず…
冷凍していたフォカッチャがあって良かったです。

お昼ごはん

カレーうどん、青汁

お鍋を見ると微妙な量のカレーが残っていたので、めんつゆやだし汁を出してカレーうどんにしました。
娘と旦那は前日の晩ごはんと朝にカレーライス、お昼にカレーうどんと3食カレーを食べることに。
娘は「しばらくカレー作らないで」と言ってきました。

晩ごはん

ご飯、お味噌汁、冷やっこ、鶏肉の塩麹焼き、レタス、卵焼き、お茶

鶏肉を塩麹に浸けてオーブンで焼くだけ。
これ、簡単に作れる上にラクです。
手抜きでラクしているのにボリューム満点で娘と旦那に評判が良かったです。
ゆず胡椒を添えて付けながらいただきましたが、これお酒と合う。
次はお茶ではなく焼酎と一緒に食べたい。

昨日も美味しく食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/
コメント (2)

3月30日の三食ごはん

2022年04月01日 | おうちごはん
投稿したと思ったらしていなかったようで、せっかく写真を撮ったので遅ればせながら投稿します。

朝ごはん

キャベツ、スクランブルエッグ、おにぎり、お味噌汁、お茶

30日の日は娘は朝からお友達と映画を観にお出かけでした。
そういう日は一声かける前に起きてくる娘。
早く起きて来たので慌ててご飯を用意しました。

お昼ごはん

スーパーのお弁当コーナーで見つけました。
2週間ほどお昼ごはんの時は娘がいたので、お弁当を作ったり、お昼ごはんを作っていましたが、久しぶりに買ってきたお弁当でお昼ごはんです。

娘は映画を見た後、友だちとラーメンを食べたり、ゲーセンでコインゲームをやったりと楽しかったようです。

晩ごはん

カレー、サラダ、揚げしゅうまい、お茶

カレーの予定ではなかったんですが、翌日のお昼ごはんを考えた時にカレーに変更しました。
なぜなら旦那がお休みで家にいるから。
カレーにすると翌日のお昼ごはんに出せてラクができます。

30日の日も美味しく食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/




コメント

押してみてね

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村