ご馳走さまでした

我が家のご飯を載せています。
娘のことや日記など気ままに書いています。

7人目の赤ちゃんをゆ~らゆら

2022年08月31日 | 日記
今日、久しぶりに働いていた時にお世話になった方と会いました。
私よりもかなりお年は上の女性の方(その方をAさんとします)。

私が会社を退社後、当時住んでいた家が近くということもあり、ちょくちょく会っていましたが、私が引っ越しをしてからはなかなか会えず…

今日、久しぶりにばったり会った時のこと

Aさん:久しぶり、そうそう会ったら言おうと思っていたことがあって…

私:えっ?何?何?

Aさん:娘が出産した時に貰ったハイローチェアだけど、今7人目の赤ちゃんをゆらゆらしてるよ

私:えっ!ハイローチェア…?

Aさん:ほら、娘に赤ちゃん生まれた時に貰ったやつ。ゆらゆらして使うやつだよ

私:えっ!あれ!まだ使ってるの!?

Aさん:そうなんだよ。貰った時は娘の赤ちゃんをゆらゆらしていたけど、その後息子が結婚して赤ちゃんが生まれて…

と話しを聞くとその方、今では4人のお孫さんがいるようで、娘さんに赤ちゃんが生まれた時に、うちの娘が使っていたハイローチェアをあげました。

ハイローチェアって…と思う方もいると思います。
(詳しくはこちらをご覧ください

ちなみにこんな感じの物です。

寝ているのは3か月の娘です。
確か初節句の時の写真です。

このハイローチェア、簡単に言うとフラットの状態では赤ちゃんを寝かせることができて高さ調節可能。
ゆらゆら揺らせる物です。
電動でゆらゆらする物もありますが、予算の関係で手動でゆらゆらさせる物を買いました。

このチェア、背もたれの部分はフラットの状態から90度程起こすことができて椅子としても使えます。
プレートも付けられるので、離乳食やご飯を食べさせる時にも便利です。

座って使った時がこちら。
娘が1歳過ぎの頃です。
食べ散らかしてます笑

娘は2歳頃まで使っていました。

大きくなるとこのチェアに収まらなくなってきまして…
チェアをどうしようかな…と思っていた時にAさんに会ってお孫さんが出来たことを聞きました。

そこで、娘が使っていたハイローチェアを使わないか聞いた所貰ってくれたんです。

それから9年程の月日が経ち、その存在すらすっかり忘れていた私。

あげた時はしばらくAさんの娘さんの赤ちゃんをゆらゆらしたり、息子さんに渡り、その後また娘さんの所に来たりと行ったり来たりしていたようですが、そのうち娘さんのお友達に渡り、息子さんのお友達に渡り、お友達のお友達に渡り…

購入して11年以上が経つ今も現役で7人目の赤ちゃんをゆらゆらしているそう。
娘も入れると8人目なんですけどね。

この話しを聞いたときびっくりしましたが「こんなに大切に使ってくれてありがとう」と思いました。
コメント (8)

8月30日の三食ごはん

2022年08月31日 | おうちごはん
朝ごはん

パン、卵焼き、ポテトサラダ、ベーコン、ほうれん草のお浸し、バナナジュース

冷蔵庫にあるものを乗せました。
おかげで無駄にすることがなく食べれて、その上冷蔵庫の中がスッキリしました。

お昼ごはん

お好み焼き、梨、青汁

冷凍のお好み焼きをレンチン。
冷凍なのにふっくらして美味しいです。

晩ごはん

アジフライ、キャベツ、厚揚げ、焼酎の水割り

娘が通う塾では、先週全学年の夏期講習が終わり通常授業になりました。
夏期講習の日程は、授業はお昼過ぎから夕方まで。これが1ヶ月続いたからか、通常授業に戻ったのに私のリズムが戻りません。

今までは娘が学校から帰宅するとすぐに塾へ送り、帰って来てから晩ごはんの支度に、お風呂の掃除、洗濯物を畳んでしまって…と一連の流れがあったんですが、昨日はどうもこのリズムに乗れませんでした。

私も夏休みモードになっていたようです。

とりあえず揚げ物をして、ご飯を研いで、お味噌汁を作り…

そうこうしているうちにお迎えの時間に。
急いで迎えに行きましたが、なかなか娘が出てこない。

私、終わる時間を間違えていて早く塾に着いていました。

帰って来ると炊飯器のスイッチを押し忘れていて、急いでスイッチオン。

明日から娘は新学期。
私が夏休みモードから抜け出せるかな…
娘は夏休みモード全開だろうな…

今から見えます。
朝、バタバタしている私と娘の姿がもう見えます。


コメント

押してみてね

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村