娘は卒アル製作のクラス実行委員をやっているようです。
昨日、学校面談があり知りました。
特に私は娘に学校生活について聞かないのもいけないですが、娘も大事な事以外はあまり話さず。
今朝のこと
娘:ねぇ、みてみて~
卒アルによく「将来の夢」とか「大人になったらやりたいこと」とかあります。
その製作をやっているようで「もしも〇〇が使えたら?」という題で人数分の枠が書いてありました。
私:これのことだ
面談で先生が「枠もキレイに書かれていて…」と言っていました。
私:この番号はなに?
娘:出席番号だよ。この番号の横に名前を書いてその下に〇〇が使えたら…ってこと書くの
私:これみんなに書いてもらうの大変だね
娘:・・・
私:ん?・・・
娘:なんで書いてもらうの?
私:へぇ?書いてもらわないとできないでしょう
娘:私が書くんだよ
私:なんで?みんなそれぞれに書いてもらうんじゃないの?
娘:Aくんが卒アルに乗せる質問をみんなのタブレットに配信してもうみんなから回答を貰ってるの。Aくんが担当ごとに(回答を)分けてフォルダを作ってくれたからそれを見て私がまとめるんだよ
へぇ~、そうなの~
私:ママの時は「何日までに書いてください」って置いてあったり、実行委員の人が聞きに来たりしたんだよ
娘:ママさぁ~、今は令和だよ。昭和の話しでしょう
グサッ笑
確かに今は令和だよ。もう私の小学生時代は2つも前の年号だよ。
それは分かってる。
分かっているけど改めて言われると
グサッと来ます。
時代なのね。
タブレットで質問を配信して、回収して、フォルダですよ。
衝撃を受けました。