ご馳走さまでした

我が家のご飯を載せています。
娘のことや日記など気ままに書いています。

9月10日の晩ごはん

2020年09月11日 | おうちごはん
朝ごはんとお昼ごはんは写真撮り忘れました。

晩ごはん

ご飯、お味噌汁、牛肉の炒め物、ひじき、サラダ、お茶

朝とお昼に写真取り忘れた話しをしたら娘が配膳してくれました\(^^)/
そして「これで写真撮れる?」って。
ありがとう♪娘のおかげで写真バッチリ(^_^)v
美味しくご飯いただきました。


昨日もたくさん食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/
コメント (2)

壁紙やられた~

2020年09月10日 | ハムスター
先日のことです。

ハムスターのケージを掃除している間はハムちゃんの部屋んぽタイム(お部屋の中をお散歩です)
いつも走り回ったり登ったり、ガリガリしたり。
自由にしてます。

ところが、ハムちゃんの姿が見当たらない。そしてやたらと静か。静か過ぎる時程何をしているか分からないのがうちのハムちゃんです。

微かに音がする方向に行ってみると…


おーーーーーーっ、壁が…剥がれてる

私の気配に気が付いて即座に立ち去ったハムちゃん。
もう仕方ないな~と思いつつもこのままではね…

そこで、破片を集めて張り合わせてみました。

ボコボコな壁の出来上がり(^-^;
私が張り合わせたのでこれが精一杯。

そして壁を剥がした犯人がこちら

膝の上に登って来ました。
反省しているのか、いないのか…
ただ愛嬌だけは振り撒いていた我が家のハムちゃんでした。



コメント

9月9日の三食ごはん

2020年09月10日 | おうちごはん
朝ごはん

おにぎり、煮物、ミニハンバーグ、煮豆、青汁

一晩経った煮物は味が染みてる~。
ゆで卵も一緒に煮ればよかったです。

お昼ごはん

納豆トースト、煮豆、キャベツ、ヨーグルト、青汁

久しぶりに納豆トースト作りました。納豆よりしらすトーストの方が好きですが、しらすないし納豆にしました。
納豆でボリュームアップ。お腹いっぱいになりました。

晩ごはん

ご飯、お味噌汁、あじフライ、キャベツ、パリパリサラダ、煮豆、お茶

あじフライは、パルシステムで買った物です。衣が付いているので揚げるだけ。手軽にできるので、結構利用してます。
骨もなく食べやすくていいです。


昨日もたくさん食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/



コメント

9月8日の三食ごはん

2020年09月09日 | おうちごはん
朝ごはん
エッグチーズマフィン、キャベツ、ポテト、ナタデココ、お茶

しばらくマフィン食べていないな…って思ってマフィンにチーズとハムを挟んで焼きました。この組み合わせのマフィンが好きです。

お昼ごはん

ガパオライス、野菜スープ、青汁

スープは晩ごはんの残り物。ガパオライスは具は温めるだけ。ご飯は冷凍にしていたもの。やはり残り物のお昼ごはんです。

晩ごはん

ご飯、お味噌汁、鯖の塩焼き、卵焼き、煮物、お茶

娘は焼きたての卵焼きは食べます。が、お弁当に入れると食べません。小さい時からそうです。って今も小さいですが…(^^;
冷めても味変わらないんだけどな…
それに旦那は甘い卵焼きが好みのよう。娘は甘いと食べません。
どちらに合わせるかというと当然娘です。
確かに出来立ては美味しいけど冷めた卵焼きも食べて欲しいな。


昨日もたくさん食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/

コメント

9月7日の三食ごはん

2020年09月08日 | おうちごはん
朝ごはん

スコーン風、コーン、ミートボール、キャベツ、ヨーグルト、お茶

娘が幼稚園の頃よく作っていたスコーン風の物。
パルシステムで売っている裏ごしされたコーンとホットケーキミックス、牛乳で作ります。
分量はいつも「このぐらいかな」って目分量なのでちゃんと計ったことがなくて分かりません。
今度作る時、計ってみようと思います。

お昼ごはん

オムライス、チキンナゲット、レタス、梨、お茶

義父さんが送ってくれた梨、昨日で食べ終わりました。美味しかった。

ごはん物が食べたかったので、オムライスにしました。
冷凍ご飯を温めてケチャップで味付け。それを卵でくるんだ簡単なオムライスです。
1人ご飯は残り物で簡単に作っても文句言われないのがいいです。

晩ごはん

いなり寿司、お味噌汁、コロッケ、キャベツ、豆苗のお浸し、焼酎の水割り

コロッケは肉じゃがの残り物で作りました。
肉じゃがにするといつもじゃがいもとにんじんだけ残ります。これにじゃがいもをプラスしてコロッケにしています。
そうすると残り物でもキレイに食べてくれます。


昨日もたくさん食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/




コメント (2)

義父さんに電話しました

2020年09月07日 | 日記
昨夜(6日)7時頃、鹿児島に住んでいる義父さんに電話しました。

いつも義父さんに電話する時は、娘が始めに出ます。
娘:じぃちゃん、台風大丈夫?ニュースでやっていて大きいって言ってる。避難はするの?

なんて話しをしつつじぃちゃんと話していました。

しばらくすると娘が「今、お母さんと変わります」と言って受話器を渡して来ました。

義父さんの話しだと夕方5時代に鹿児島は暴風域に入ったらしくニュースで言っている割にはそんなでもないよ。なんて言っていました。
これからかも知れないけど、大丈夫だよ。とのこと。
避難は考えたようですが、家にいた方が安全だと判断して避難はしなかったようです。
食糧もあるし、備えは大丈夫とのことだったので、ひとまず安心しました。

旦那がいるし電話を変わろうとしたら義父さんも旦那も「いいよ」の返事。
旦那は聞きたいこともう聞いたんでしょう。だったらいいよ。と言うし義父さんも「特に話すことないからいいよ」とのこと。
親子ってこんな所まで似るんですね(^^;

こういう時、行けないけど電話って便利ですね。
元気な声を聞くだけでも安心します。
メールでは伝わらないことも声で分かることもあります。

まだまだ油断はできませんが、何事もなく通り過ぎて欲しいです。
コメント (2)

台風10号の影響かな

2020年09月06日 | 日記
私が住んでいるところは、今朝から時折大粒の雨が降っては止んでを繰り返してます。
でも晴れているんですよ。
晴れていながらバケツをひっくり返したような大粒の雨が数分降ったかとすぐに止んでます。
そして今、大雨警報が発表中。
ちょっと心配なので、いつも外に出しているバケツやホースなどは物置にしまいました。
万が一それが飛んでご近所さんに迷惑がかかっても困りますしね。

旦那の実家は鹿児島です。義父さんは独り暮らしでご高齢なので心配です。
実家があるところは、近くに川はないし海からもかなり離れてます。それに家は高台にあるので、避難するより家にいた方が安心だ!なんて旦那は言ってます。
義父さんは私たちよりも台風の備えに慣れてます。
数年前に帰省したとき、台風が接近していたんですが、水の蓄えの確認、食糧調達、家の回りの整理が手早かった。
雨戸も閉めて慣れてました。

今回の10号の接近はこれからのようです。
もう少し経ったら電話してみようと思います。
というのも電話しようと思ったら旦那は呑気に昼寝しちゃった!( ̄□ ̄;)
義父さんは娘と話しするのが楽しみのようなので、旦那がいてもいなくても一緒なんですが、こういう時ぐらい旦那とも話してもらいたいですしね。

大きな被害が出ずに台風が過ぎることを祈るばかりです。


コメント (2)

パパの誕生日

2020年09月05日 | 日記
今日は旦那の誕生日\(^^)/
せっかくだもん晩ごはんは久しぶりに食べに行きたいな。なんて考えていたのは今朝のこと。

すると娘が「グラグラしている歯がジンジンしてる」と言うので見ると血が出てる(>д<*)
歯医者に電話すると今日の夕方なら予約が取れるというので、お願いしました。
結局歯は抜ける寸前だったようで、あっけなく抜いてもらって終了。何事もなくて良かったです。

でも娘は歯を抜いたばかりだし外で食べたくない!と言い出しました。
なので、晩ごはんは普段通り。

でもケーキは食べたい!
うちはホールで買っても食べきれないので、各々好きなケーキを選んでます。
今日のケーキがこちら

(左から)チョコレートケーキは娘。クレープのケーキはパパ。モンブランは私。

パパに「ローソク立ててあげる」と言ったのにあっさり「いらない」の一言。
数字のローソクあったんだけどな…

まぁ、お誕生日おめでとうだね🎵

コメント (2)

9月4日の三食ごはん

2020年09月05日 | おうちごはん
朝ごはん

パン、ミートボール、小松菜とチクワの炒め物、コーン、ヨーグルト、お茶

小松菜とチクワの炒め物は晩ごはんの残りです。
時間がない朝は残り物が重宝します。

お昼ごはん

レーズンパン、小松菜入りオムレツ、キャベツ、お豆腐、お茶

冷凍の小松菜を解凍して塩コショウで味付けしたものを具にしてオムレツにしました。簡単にパパッと出来上がり。1人のお昼ごはんは手軽にできるからいいです。

晩ごはん

そうめん、肉じゃが、サラダ、お茶

おやつに焼き芋(詳しい記事はこちら↓)
焼き芋ってお腹に貯まるのか、夜になってもお腹が減らずさっぱりとそうめんにしました。
なめことおくらを乗せました。おくらのネバネバ効果でお腹が空いていなくてもペロリと食べれてさらにお腹いっぱい。
でも美味しかったです。


昨日もたくさん食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/



コメント

焼き芋シーズン到来

2020年09月04日 | 食べ物・食材
スーパーに行くと季節関係なく焼き芋が売っています。
夏は暑さでは焼き芋が食べたいとは思いませんでした。

パルシステムのカタログでも1年通してさつまいもが売っていますが、夏は買うことがないです。

しかし、先週のパルシステムのカタログでさつまいもが安かったので購入。今日配達がありました。
もちろん作るのは焼き芋!
ということで早速作りました。

去年からある焼き芋のホイル。今季初登場。
ホイルにさつまいもをくるんでトースターにイン!

適当にタイマーを回して焼きあがるのを待ちます。

そして出来上がったお芋がこちら。

今回のさつまいもは紅あずま。
ホクホクタイプの焼き芋になりました。
食べると栗のような感じで私は好きです。
娘が「どうやったらトロッとした焼き芋になるの?」なんて言っていました。
娘はトロッと派なので、ちょっと物足りない様子。
でもパクパク食べていました。

もちろんハムちゃんにもあげました。

お芋ちゅき♡なうちのハムちゃん(*^^*)
あっという間に食べてました。
また作ったら食べようね(^.^)


コメント

押してみてね

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村