ご馳走さまでした

我が家のご飯を載せています。
娘のことや日記など気ままに書いています。

12月9日のおうちごはん

2024年12月10日 | おうちごはん
朝ごはん

サラダ、ウインナー、大根の漬物、おにぎり、お味噌汁、お茶

昨日、娘が登校してから私は洗濯4回。

1回目:服など普段着ているものを洗濯
2.3回目:寝室のカーテンを洗濯
4回目:寝室のレースのカーテンを洗濯

カーテンを洗濯している間に窓掃除をしました。

毎年2階のカーテンの洗濯と窓掃除から始まる大掃除。
今年も大掃除がスタートしました。

おやつ

おしるこ

手前の黒っぽく見えるのはよもぎ餅です。
職場の方からいただきました。

ひとくち食べると口の中によもぎの香りが広がって美味しい。
おしることも相性が合いました。

お昼ごはんはというと…
食べていません。というよりは起きたら3時近くでした。

午前中にカーテンの洗濯と窓掃除をして、終わったらソファーで一息ついていたんですが、そのまま寝ちゃいました。

晩ごはん

ごはん、お味噌汁、焼きのり、焼き鮭、白菜とにんじんのゴマ和え

いつものことながら冷蔵庫にあるものでチャチャっとごはんにしました。

昨日も美味しく食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/


コメント (2)

12月8日

2024年12月09日 | おうちごはん
お昼ごはん

フレンチトースト、バナナジュース

昨日はスロースタート
まったりし過ぎてしまい気がつけばお昼の時間になっていました。

晩ごはん

ハンバーグ、きゃべつ、豆苗とにんじんのシリシリ、ホットワイン

久しぶりのハンバーグ。
レトルトですけど、温めるだけですけど、美味しい。

昨日も美味しく食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/


コメント (2)

12月7日のおうちごはん

2024年12月08日 | おうちごはん
朝ごはん

シナモントースト、お茶

昨日は午前中バイトなのになかなか布団から出れなくて、ギリギリの時間まで寝ていました。

案の定、朝からバタバタ。
とりあえずパンを食べて出勤しました。

お昼ごはん

蕎麦、えびのふんわり揚げ、お茶

えびのふんわり揚げは冷凍食品。
レンチンして出しました。

晩ごはん

ごはん、お味噌汁、豚肉とねぎのごま塩炒め、豆苗とにんじんのシリシリ、お茶

昨日、職場の方からお米をいただきました。

「少しだけど食べて」と持って来てくれましたが、少しじゃないんですよ。
今お米が高いでしょう。受け取るのが申し訳なくて。
すると、職場の方は新潟出身のようで送ってきたんだとか。

袋を開けるとお米のいい香り。
土鍋で炊きました。

蓋を開けると湯気と共にごはんのいい香り。
昨日はほどよくおこげもできていて、そのおこげが甘みと香ばしさで
うんまぁーい
おこげの写真を撮っておけばよかったー
撮る前に食べちゃった

ごはんも甘みがあって、もちもちで美味しい。
さすが新潟のこしひかり。

正直に言いますと恥ずかしながら私、お米の味の違いが分からないです。
そんな私でも普段食べているお米との味の違いが分かりました。

お米の他にお餅もいただきまして。
それは焼いた時に記事に載せますね。

昨日も美味しく食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/


コメント (2)

12月6日のおうちごはん

2024年12月07日 | おうちごはん
朝ごはん

きなこ餅、のり餅、ほうれん草のお浸し、しょうがスープ、お茶

しょうがスープはフリーズドライです。
お試しでもらいました。
味はいい。具が少し食べにくかったです。
ドライのひき肉が入っていましたが、口の中に残って食べにくかったです。
味が良かっただけに少し残念でした。

お昼ごはん

残り物のっけ丼、野菜スープ、お茶

卵とじの残りに残っていただいこんの葉のふりかけを乗せました。
 
冷蔵庫の中は片付き、無駄にすることなく私のお腹の中へ。
これぞフードロス笑

晩ごはん

ごはん、コロッケ、きゃべつ、かまぼこ、ふりかけ、お茶

12月3日のおうちごはんで晩ごはんに作った肉じゃが。
にんじん多めで残っていました。
この残りに蒸かしたじゃがいもを追加してコロッケにしました。
晩ごはんもフードロス笑

昨日も美味しく食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/





コメント (2)

「筝と琴」ん?違いって…?

2024年12月05日 | 日記
娘が邦楽部なので部活のことを書くときに「筝」と書いています。

「こと」は「琴」もありますよね。

ブログで初めて部活のことを書く時に「こと」を変換したら「筝」と「琴」が出てきたので少し調べてみました。

すると
「筝」と「琴」って違う楽器らしいです。

簡単に説明すると
筝柱(ことじ)があるのが「筝」
箏は琴柱を左右に動かすことで音程を調整します。
筝柱(ことじ)がないのが「琴」
琴は弦を押さえる位置を変えることで音程を調整します。

「柱」を私は「はしら」と言っていたら娘が「じ」だよと。
へぇー、読み方も知らないと読めない。

筝柱とは写真の白丸で囲った物です。


筝と琴について調べれば調べるほど私の頭の中は「・・・?」の状態笑

私が覚えたのが
柱のあるものが箏
柱がないものが琴
で、今一般的に弾かれているのは「箏」


筝にある柱は曲によって動かすので、1年生が音楽がある日は、授業ですぐに弾けるようにこの柱を動かしてチューニングをしているそうです。

娘が邦楽部に入らなかったら「筝」なんて無縁でした。
今まで生で筝の演奏を聞いたことはなく、それどころか全く興味なし。

「筝」と言うとお正月にテレビやお店で流れている
「テン、テテテテテテテン、テン、テテテテテテテン…」でお馴染みの「春の海」ですから笑

娘の部活発表会などで筝の演奏を聞けるので、私は貴重な時間を過ごせていると思います。


コメント (4)

12月4日のおうちごはん

2024年12月05日 | おうちごはん
朝ごはん

食パン、サラダ、ミートボール、コーンスープ、りんご、お茶

昨日も娘は8時登校。部活です。
部活と言っても筝のチューニング。
1年生が音楽の授業で筝をやっているので、音楽の授業がある日はチューニングをやりに朝早めに行っています。

娘が帰ってすぐに

娘:ねぇーきーてよー

私:どーしたのー

娘:今日1年生の音楽の先生が休みで(音楽の授業が)なかったんだってー

私:ほぉー

娘:早くいったのにー

私:ん?それで朝はどうしたの?

娘:顧問の先生が「せっかく来ているから」って練習させられた

私:「させられた」って。練習できて良かったじゃん

娘:私はもっと寝てたかったんだよ

私:まぁまぁ、しょうがないね

と娘は朝練したようです。

お昼ごはん

コロッケサンド、サラダ、ヨーグルト、野菜スープ

冷蔵庫にある物でちゃちゃっと食べました。

昨日は午前中バイト。
帰って来てからパパッとごはんを済まして電気屋へ。

パソコンに入れているウイルス対策の期限が来月切れるので、その前にプランの見直しをしようと行って来ました。

今まで入っていたウイルス対策はパソコンの他にタブレットやスマホなど5台まで対応できるタイプ。
もうタブレットは使っていないし、スマホはそれぞれ電話会社のウイルス対策を入れているから5台まで対応のプランは必要なし。
外しました。

お店の人の説明を聞いているとデータや動画、写真などクラウドに保存ができるサービスも付いていたようです。

そう言えば契約した初年度は無料で翌年から年額がかかってくるんだっけ?

お店の人の話しを聞いていて思い出しました。

こういうのって契約した時は「更新前に外せばいいし」なんて思いますが、1年後なんてそんなことすっかり忘れてます。

もちろんこれも必要ないので外して来ました。

少しは安くできました。

定期的に見直しって大事だなと思いました。

晩ごはん

ごはん、お味噌汁、卵とじ、ほうれん草のお浸し、お茶

電気屋から帰って来ると夕方。
スーパーへ行こうと思いましたが、めんどくさくなり、冷凍庫にあったカツを使って卵とじを作りました。

揚げ物をした時に多めに揚げて冷凍していて良かった。

こういう日に役に立ちます。

昨日も美味しく食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/

コメント (2)

12月3日のおうちごはん

2024年12月04日 | おうちごはん
朝ごはん

食パン、レタス、ウインナー、ミニグラタン、りんご、お茶

前日のこと
娘が帰宅すると

娘:ただぁーいまぁー

私:お帰りだぁー。あらっ、テンション低いね

娘:明日8時~部活だよ

私:朝なんて珍しいね

娘:もぅさー、1年がさー、音楽でー、筝やるんだよ

私:そういえば君も1年生の時、音楽で筝やってたね

娘:で、うちらが朝行って筝のチューニングしないといけないの

私:ほぅ。ん?去年君たちが授業でやってた時、朝早く行ってないよね

娘:そうだよ。だって先輩たちがやってくれたから。1年生はいいよって言ってくれて

私:それじゃぁ、順番で今度は君たちがやらないと

娘:そうなんだけど。1年が音楽がある日行くんだよ

私:がんばれー

と、今月1年生が音楽の授業がある日は朝8時に登校して学校にある全部の筝をチューニングするようです。

昨日がその日でしたが、私すっかり忘れていましていつもと同じ時間に起床。
朝ごはんを作っている時に急に思い出し慌てて娘を起こしました。

お昼ごはん

たらのサンドイッチ、りんご、ヨーグルト、なんちゃって茶碗蒸し、青汁

なんちゃって茶碗蒸しはインスタントのわかめスープで作りました。
わかめスープとたまごを混ぜてレンジでチン。
スープがいい出汁になって、たまごとも合う。

晩ごはん

炊き込みご飯、お味噌汁、きんぴら、サラダ、肉じゃが、麦茶

久しぶりに炊き込みご飯にしました。
美味しくておかわりしました。

昨日も美味しく食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/




コメント (4)

12月2日のおうちごはん

2024年12月03日 | おうちごはん
朝ごはん

きなこ餅、みかん、お茶

朝から胃がダル重。
前日のお鍋がお腹に残っているのか、全くお腹が空きません。

娘は学校があるので用意しました。
それがこちら

ロールパン、きゃべつ、プレーンオムレツ、コーンスープ、みかん、麦茶

娘が食べているのを見たら私も何か食べたくなってきたので、用意したのがきなこ餅。

前日お鍋だったのでごはんは炊かず。
冷凍保存のごはんもなく、パンは娘に出したのが最後。

あるのはお餅だけだったのできなこ餅にして食べました。
「お腹がダル重」なんて思っていたのに一口食べるとあら不思議。
普通にお餅が食べれました。

お昼ごはん

ラーメンとお茶

お鍋のスープが残っていたので、お鍋に入れなかった野菜を細く切って、ごま油で炒めて乗せました。
普通に美味しい。

晩ごはん

たらのムニエル、サラダ、きんぴら、ホットワイン

たらはホイル焼きにしようと思って買いましたがキノコがない。
冷凍庫にあると思って買わなかったら使ったようでありませんでした。
たまねぎしか入れる物がなかったので、ムニエルに変更しました。

焼いた後のフライパンにお酒、お醤油をいれて仕上げにレモン汁を少し入れました。
私はレモンの酸味がさっぱりしていい味になったと思いましたが、娘が「ソースすっぱい」と一言。

そんなに入れていないんだけどな。
次回、ムニエルを作った時はレモン汁は入れずにおしゃれにレモンでも添えようかしら。
そんな洒落たごはんは我が家には似合いませんけど。

昨日も美味しく食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/








コメント (2)

12月1日のおうちごはん

2024年12月02日 | おうちごはん
お昼ごはん

ミニホットドッグ、サラダ、ポテト、ヨーグルト、青汁入りバナナジュース

昨日はゆっくり起きて、ぼーっとして。
スロースタートでした。
気がつけばお昼近くになっていました。

晩ごはん

昨日はお鍋。

シメはラーメンです。

お腹いっぱいでもシメのラーメンは別腹で食べれます。

昨日も美味しく食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/



コメント (6)

押してみてね

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村