幼稚園児に戦前の「教育勅語」を暗唱させることで知られる学校法人「森友学園」(大阪市、籠池泰典理事長)が4月に開校を予定している小学校設立の認可適当と答申した大阪府私立学校審議会で同学園の資金面やカリキュラムについて委員から不安や疑問が出されていたことがわかりました。
(写真)森友学園が4月の開校にむけて工事をすすめる「瑞穂の國記念小学院」=大阪府豊中市
. . . 本文を読む
東京外郭環状道路(練馬―世田谷区間約16キロ)のトンネル掘削工事が19日、世田谷区の東名高速道路ジャンクション(JCT)予定地で強行されました。
建設に反対する周辺住民らは掘削工事の「発進式」の会場前で、工事を強行した国と都、高速道路会社に抗議の声を上げました。
練馬区で、祖父の代から建設現場近くに住む男性(68)は「事業者は世界初の事業と胸を張るが、地下水や土地の変化は分からない。住宅 . . . 本文を読む
第2次安倍政権で米政府から兵器を調達する有償軍事援助(FMS)総額が急増していることが20日の衆院予算委員会でわかりました。日本共産党の畠山和也議員の質問に、防衛装備庁の担当者が答弁しました。
(論戦ハイライト)
日米首脳会談で軍事力強化を確認した安倍晋三首相は15日の参院本会議で、米国製の兵器購入が「結果として米国の経済や雇用にも貢献するものと考える」と発言しました。
畠山氏は、安 . . . 本文を読む
衆参両院の正副議長は20日、8党2会派の代表者を個別に衆院議長公邸へ招致し、天皇退位をめぐる立法府の対応について意見を聴取しました。日本共産党は小池晃書記局長が聴取に応じ、現行憲法の根本から国民的な議論を進めるべきだとし、「皇室典範の改正で対応するのが筋だ」と表明しました。
(写真)記者会見する . . . 本文を読む
“真相究明に全力” 大山幹事長
東京都議会の議会運営委員会は20日の理事会で、築地市場(中央区)の移転先としている豊洲新市場(江東区の東京ガス工場跡地)をめぐる問題を解明するため、地方自治法100条にもとづく調査特別委員会(百条委員会)を設置することで合意しました。
日本共産党都議団が昨年9月から繰り返し提案してきたもので、都議会第1回定例会が開会する22日の本 . . . 本文を読む