![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/02/04aa45972a1ae4c15b8f98167da1a6bc.jpg)
雪の福祉センター
あるとき 老人ホームへ講演に行ったら
葬式とか 死ぬという言葉はタブーだから
絶対使わないで欲しい ・・・ とクギを刺されました。
老人ホームという
これから先 死を待つだけの老人ばかりの社会で
死とか 葬式という話題を禁句としているというのは
なんともせつない現実ではあります。
死を切り捨てた「 生存 」だけを課題としてきた人たちが
その「 生存 」の終末期において
死という絶対に訪れてくる事実を認識して
ひたすら回避することにのみ生存の支えをもち
周囲もまた そのことに細心の注意を払うことを
最大の親切として心を砕いているという光景は
もはや 「 荒涼」としか言いようがありません。
だから 老人の日に
幼い学童なんかが ホームに慰問にやってきて
お見舞いのプレゼントなどを贈ったあと
「 お爺ちゃん お婆ちゃん
いつまでもお元気で長生きしてください 」
などとメッセージを読みあげると
お年寄りたちは 思わず手で目頭をおさえた
などという報道は ・・・ 一つのパターンになっています。
このメッセージが
先の制約と全く無関係に成立したものである ・・・ と強弁するならば
この学童を 背後であやつっている教師なり PTAといった連中は
偽善という行為感覚に対して
完全にマヒしきっている ・・・ といわねばなりますまい。
所詮 ・・・ ウソで固めた世界なのです。