負けてらんにぇ ! みんなでなんとかすっぺ !!

南相馬市から新潟県三条市へ集団避難→同市内の雇用促進宅に→2015.2~同市内の戸建に転居 妻と二人暮らし。

下手は上手のもと その3

2015-09-18 16:02:08 | 原発震災避難者


遠足



いまは下手でも ・・・

たゆまず 一生懸命にやっていれば

かならず いつかは ・・・ 上手になります。


だから

頑張りなさい ・・・ と激励するときに

「 下手は上手のもと 」という言葉を使います。



やはり

なにがなんでもうまくなろうとする気力が

・・・ 大切なのではないでしょうか。







下手は上手のもと その2

2015-09-18 13:01:30 | 原発震災避難者


遠足



先生や先輩 仲間たちから

下手だ 下手だといわれながら

一心不乱に励み 努力してこそ

名人 上手が生まれます。


最初から 多少上手な者は

すぐ天狗になって ・・・

上達が止まってしまう場合が

・・・ 往々にしてありますね。


                ( その3につづく )







下手は上手のもと その1

2015-09-18 10:00:01 | 原発震災避難者


遠足



世に名人 上手とうたわれ

脚光を浴びている人々でも

最初から上手であったわけではありません。


その道に入ったとき 始めたばかりのときは

誰でも下手だったのであり

下手な時代が ずっと続いていた人だって ・・・ 多いのです。


                          ( その2につづく )







下手の横好き

2015-09-18 06:04:23 | 原発震災避難者


近隣



下手の横好きとは ・・・

興味があり やる気十分なのだけれども

そのことに向いていないのか

・・・ さっぱりうまくならない人といった意味です。


が ・・・ 下手だ 下手だと

周囲から軽く扱われているうちに ・・・

いつのまにか上手になって

あっと人を驚かせるほどの腕前になる人が

・・・ なかにはいますね。



ひとつの事柄に ずっと興味を持ち続け

根気よく取り組んでいると ・・・

いつか 才能が開花する例は少なくありません。