負けてらんにぇ ! みんなでなんとかすっぺ !!

南相馬市から新潟県三条市へ集団避難→同市内の雇用促進宅に→2015.2~同市内の戸建に転居 妻と二人暮らし。

老・病・死のはなし 5

2016-10-03 12:22:37 | 原発震災避難者


遠足



「 死に急ぐなよ 」

「 死んで花実が咲くものか 」

まだ「 死に体 」じゃない

「 犬死するな 」

とは 生きるに苦労の少ない人の

・・・ 気楽な励ましです



よく生き抜いてしか

「 死にざま 」は飾りようがありません



私なども 時として

「 余命 」ということを考えます



「 必死 」に「 死に花を咲かす 」より

サッパリした「 死にぎわ 」を

・・・ 迎えたいものです







老・病・死のはなし 4

2016-10-03 09:22:02 | 原発震災避難者


遠足



比較的最近のものでは

「 五月病 」 「 ほとんどビョーキ 」

というのが ・・・ 面白い


特にアトのは

批評語として 「 面白い 」なみに使えます


「 あれはアイツの病気さ 」

「 悪いビョーキだよ 」といった柔らかい避難も

近代以後の ・・・ 愉快な発明かに思われます







老・病・死のはなし 3

2016-10-03 06:21:21 | 原発震災避難者


遠足



病気に関わる言葉は

少し拾うだけにとどめましょう



「 盲点 」 「 盲目的 」

「 盲愛 」 「 文盲 」

など ・・・ すっかり日常化しています


「 脚気 」はどうか


「 頭痛の種 」 「 つんぼ桟敷 」や

「 オシになる 」 「 腫(は)れものにさわる 」

「 腹を痛める 」 「 胸を痛める 」

「 気に病む 」

など ・・・ いろいろ使えますね