王様の耳はロバの耳☆

兼業主婦の独り言~母親業も主婦業もお仕事も同じやるなら楽しまなきゃ~

雪の想い出

2006-01-07 13:32:19 | Weblog
昨日はいったん緩んだかに見えた寒気団・・・
又戻って来たようです・・・
しかもパワーアップして
一昨日と同じパターンで朝8時過ぎから津々と降り続けています

新潟では4Mの積雪という事でみなさん苦労されているようですね。
新潟の方はここ数年地震、水害、大雪と本当になんでこんなに?
と思うほど天災に遭遇されていてお気の毒です。
これ以上の被害が出ないことを祈る限りです

さて、タイトルの『雪の想い出』ですが、
雪だ雪だと大騒ぎしている私ですが、
昔に比べたら最近は積もりませんよねぇ~?
やっぱり温暖化の影響でしょうか・・

私の遠い記憶を辿って行くと、冬に小学校に登校するとき
長靴の上に昔の事務員さんが使っていた腕抜きを付けて
長靴の中に雪が入らないようにしていた覚えがあります。
それだけ積もっていたって事なんですよねえ~

子供心にそれがすごくカッコ悪くて、でもそうしないと靴下が
濡れて気持ち悪くなるし・・どうしょうかと悩んでました

一番多かった時は、太ももまでの雪を掻き分けて学校に
通った事もありました。
子供の背丈なんで大人にしたらそんなに多くなかったのかも
しれませんが、遭難ごっこしてみたりして・・・

集団登校(と、言っても4.5人ですが)で誰かが
バタンと雪の中に倒れたら
「眠っちゃダメだよぉ~死んじゃうから!」
なんてテレビの真似してました

あ~無邪気だったわねぇ~

高校は自宅よりももっと山間部にで通って
いたのでこの季節、下校時に乗るバスが遅れるのは当たり前。
始発が広島からだと一時間はゆうに遅れていました。
でも、いつ来るか解らないからみんな寒い中バス停で待って
ましたね。
誰が知り合いが通って乗せてくれないかなぁ~と期待しながら・・
99%そんな甘い話はありませんでしたげどね

今から思うとよくあんな事出来たなぁって思うけど
それがみんな当たり前だったから出来たんでしょうね

今回降り続ける雪を見ながらそんな事を思い出してしまいました

積雪の多い地方の皆様事故にはくれぐれもお気をつけくださいね