王様の耳はロバの耳☆

兼業主婦の独り言~母親業も主婦業もお仕事も同じやるなら楽しまなきゃ~

一桁違い(^^ゞ

2006-01-21 13:50:42 | Weblog
私のブログに遊びに来てくださる方は気付いていらっしゃるかもしれませんが、
私はキーボードの打ち間違えがけっこう多いんです
一応読み返してはいるのですが、頭が固いと言うか落ち着きがないのが
原因か間違えている事に気付かず投稿して一日位して
間違いに気付いて一人で赤面っていうパターン

キーボードの打ち間違いと同じくらい間違えるのが電卓!

先日とんでもない間違えが発覚してしまいました

毎年年末には年末調整と言う物をやります。
簡単に言うと11月までに払った源泉所得税を見直して
払いすぎの人には12月の給料の時に返し、足りなかった人からは
徴収するというものです

生命保険や個人年金、火災保険などに加入していると
控除の対象になるのでだいたいの人は税金が金額の多少はあるでしようが
帰ってきます

ボーナスのない我が家では自分が払っていたものとは言え
少しでも帰ってくるのは嬉しい限り

なので面倒くさいけど頑張ってやりました
で、主人の年末調整をした時に今年はやけに帰って来る金額が
多いなぁ~?と思ったけど、長女の年齢が特別扶養
に匹敵するからなんだと一人で納得していました。


学費がかさむ年齢の扶養者がいると控除金額が多いんですよ


そして、年が明けたら提出書類を市役所の税務課と税務署に提出するのですが、
提出して2.3日後に事務所にが・・・・

市役所の方からで提出した書類の主人の分の合計金額が
どうも違うらしい??

自分がそそっかしいと解っているので何度も電卓をいれて
ちゃんと合っているのを確認したはずなのに何故??

市役所の方は丁寧に電話口で金額をしゃべってくれて
電話のあちらとこちらで電卓で計算~

1度目は何故か私はちゃんと提出した金額になってしまいました
相手の方はあきれずにもう一度教えてくれました

!!!!!!!!

結局私は15.000としなければいけないところを150.000と電卓を
入れていたようです
しかも何度も・・・

電卓を入れる時には電卓の画面をみないで手元の書類ばかり
見るのでこうなってしまったんですね。
頭では15.000ってわかっていたもの・・・

はぁ~結局戻った税金の内¥10.800を改めて返さなくては
いけなくなり、給料日間近のさむーいお財布から払いましたよ

まぁ、間違えていたのが主人の分だったのは不幸中の幸い。
義父母のだと申し訳なかったです。


あーもっとちゃんとしなくっちゃぁ~











不具合?

2006-01-20 12:38:38 | Weblog
今朝からgooのブログを開く事が出来ません(;_;)なんでだろ~

↑この記事はお昼に携帯から送信しました。

夕方やっと開けるようになったけど、朝から何度もチャレンジしていたので
とっても疲れてしまいました・・・(>_<)ヽ

今日アップしようと思っていた記事は又明日にしまーす(^^ゞ

gooでない方のブログは開く事が出来たので、私のバソコンが
悪いわけじゃ無かったのかな?

gooのブログの方いかがでしたか?
私は朝の9時頃から調子が悪くなりました。


ビールor発泡酒?

2006-01-19 13:22:04 | Weblog
私はお酒は好きだけど、何のために飲むかと言うとやっぱり
ほろ酔い加減になりたい為かなぁ~

そう言う点ではビールだと酔う前に炭酸でお腹いっぱいに
なっちゃうので飲み会の時位しか飲みません。

さすがに夏は暑いので飲みますが・・・。

しかし、ビールはほとんど買いません
だって発泡酒とビールの味の違いがわかんないんだモン

お酒に弱い旦那様も当然わかりませ~ん
ですから、買うのはもっぱら発泡酒ばかりです。


そんな私が珍しく「冬物語」なんて買っちゃった
さて、何故でしょう??

????????????







答え私の大好きなさだまさしさんがパッケージのイラストを
描かれたからなんです
すっごいミーハーでしょ

私は中学の頃からさださんが大好きで実はファンクラブ(とは言わないけどね)
にも加入しています

旦那様と結婚したのも彼もさださんのファンだったからと
いういきさつが・・・
(それが良かったのか悪かったのかは神のみぞ知る)

と言うわけで珍しく購入となりました
さて、今晩は久しぶりに本物のビールを飲もうかな

それにしても可愛いイラストですよね
私は彼の歌の詩がすごく好きなんだけど、小説も書けて
絵も描けて字も味のあるものをかかれるんですよ。
おまけに落語も上手いんです~
才能ある人ってなんでも出来るんだとつくづく思うのでした。


年賀状当たった?

2006-01-18 12:36:06 | Weblog
1月15日はお年玉付き年賀葉書の抽選日でしたね

数年前までは15日と言えば成人の日だったので
覚えやすかったんですけど、祝日の変更で最近は忘れがちです
単に忘れっぽい~

年賀状を貰うようになって○○年ですが、
今までに当たったのは3等が最高で1回、後は切手シートばかりです。
その当時の3等はレターセットだったような・・
それすらも当たれば良い方で何もない年も当然あります
むしろその方が多いかな?

くじ運ないと思っていてもやっぱり気になる当選番号

旦那様が面白い確認ソフトをダウンロードしました

年賀状下2桁のを入力するとパソコンが当選かハズレか
判別してくれるんです

はずれだとハズレと表記してダメっぽい音が出て、
当たると音声で教えてくれるんですよ

4等は普通に「4等が当たりました」
と、言うのですが3~1だとちょっと面白い答えが返って来ます。


ちなみに我が家は60枚中4等が2枚当たりました
お店は100枚ちょっとでこちらも4等2枚
と、言うことは我が家の方が確率高かったって事ですねぇ~

ちょっと嬉しいなっ


3等だと「3等が当たったかもよチェックチェック」と言い
2等だと「あっ!それ2等かもよ」と喋り
1等だと「おめでとう!1等が当たった・・・かもね」なーんて言うんです。
下2桁しか入れないので3等以上は目での確認作業になりますけど、
けっこう楽しめました


興味のある方はこちらをダウンロードして見てください。



11年前の1月17日

2006-01-17 13:10:26 | Weblog
今日は11年前に阪神淡路大震災があった日ですね。  
主人が「まだ11年か・・もっと昔の事に思える」と、
今朝のニュースを見ながら言っていましたが、
人間の記憶はどんどん風化していくので直接被害を
受けていない私たちにはよけいに歳月がたったように思えるのかも
しれません。

あの日あなたは何をしてらっしゃいましたか?
私の住んでいる町でもあの日の早朝、目が覚めるほどの揺れを
感じました。
当時は寝室で子供達2人も一緒に寝ていたので、私はとっさに
子供達の様子を確認して、今から思うと笑っちゃうけど
二人を両脇に抱えて揺れの収まるのを待ってました。
それでも震度は1か2だっと思います。

揺れが収まったのでそのままま又寝しまい朝起きて
テレビのニュースを見たら神戸が大変な事になっていて
驚いたものです。

でも最初はあんなに大きい被害ななっていようとは
気づかずに、時間を追う事に増える死者の数に
恐くなったものでした。

前日には今日と同じ朝が来る事を疑いもせずに
眠った人々がたった一瞬の揺れで全てを失ってしまうなんて・・

あの時ほど地震の怖さを感じた事はありませんでした。

神戸には親戚はいないし、大阪にいる親戚も被害は受けて
いなかったので一安心すると今度は大好きな宝塚の生徒さんは
無事が気になりました。

後から解った事ですが関係者で亡くなった方はいらしたものの
生徒さんは全員無事だったようです。

もちろん家屋の損壊や全壊で避難所生活を余儀なくされた
方もいらしたし、劇場もスプリンクラーが作動して水浸しに
なり公演は中止になりました。

それでも400人以上のジェンヌさんが全員無事だったことは
悲惨な状態が次々と放送される中で私には救いになりました。

被災された方の中にもいつか宝塚の公演又見に行ける日々を
夢見て被災者生活を送ってらした方もいらしたようです。

芸術とか娯楽とかは目に見える物を与えてくれるわけでは
ないけれど、心の支えになるのだと改めて感じたコメントでした。

あれから11年・・・
その間に日本を初め世界各地で自然災害が起こってたくさんの人が
亡くなる事もあり、自然の驚異は相変わらずですが、
起こった事の1つ1つを教訓にしていかなくてはと思います。

今日は少し真面目に考えてみようかなっ・・・




気になる事あれこれ☆

2006-01-16 13:26:14 | Weblog
最近気になってる事のあれこれ・・・・

1 ちびマルコちゃんの実写版のドラマが作られているようですが
  まるちゃんの顔にかかる縦線も再現されるのかなっ?

2 「骨盤体操で下半身スッキリ」という文字に誘われて久しぶりに
  「ESSE」を購入したけど、2週間で本当にすっきりする

3 次女のピアノとバレエの教室を中学になったら辞めようと思って
  いるのだけれど、いつ先生に言おうか??
  どちらも長年お世話になっているので言い出しにくいし、
  あっさり承諾されても寂しいです・・・

4 2.3日前から妙に右肩がだるいと思っていたら
  肩の付け根のちょっと上の骨が微妙に突出していて押さえると
  痛いんですけど・・・
  これってほっといたらマズイかなぁ~
  
  
5 時々無性に自分の存在って家族以外の人にはどう見えるんだろう
  なんて考えてしまって、すごく疎外感感じてます。
  
  妙に外面いいもんだから、敵はいないと思うけど結局
  いてもいなくてもどうでも良い存在になってしまうんだよねぇ~
  自分の本音を聞いてくれたり、自分はちゃんと役に立ってるって
  いう証が欲しくなる時がありませんか?

6 年末からほぼ二人体制でやってる商売・・・
  いったいいつまでこの状態が続くのか
  二人でも出来ないわけじゃないけど、この状態をどうにかしようと
  思わない社長ってどうなんでしょ


って、結局愚痴っちゃったわ(>_<)ヽ   



   

チーズはないけどチーズケーキ♪

2006-01-15 12:21:56 | クッキング
以前このブログにも書いたことがありますが、
私はカスピ海ヨーグルトを数年前から作り続けています 

最初は牛乳1㍑で作ってましたが、なかなか消費出来ないので
最近は500mlでやってます。

が、家族は自分からは食べようとしないし
私もどーぞお食べになってと容器に入れてまで出す気もしないし・・・
でも、次のは作らないと菌がダメになるので又溜まるという悪循環。

そして古いのは結局廃棄処分になってしまう・・・
食べ物を捨てるのはやっぱり抵抗ありますよね?

美味しくてヨーグルトがたくさんいるレシピないかなあ~と
思っていたら「伊東家の食卓」の裏技クッキングで見つけました

レシピはこちら

低温でじっくり焼き上げて冷蔵庫で5.6時間冷やすので
時間はかかるけど、出来たものはクリームチーズは使って
ないのに本当にレアチーズケーキっぽかったですよ

それに材料を混ぜるだけと言うのも簡単で

うちの容器だとちょっとビスケットよりも大きいので
もう少しピッタリの物があると良いのですが、贅沢は
言えませんね



ヨーグルトの賞味期限が迫ってきたらとりあえず
これで行くことにしました



“ココ”は愛称だったのね!

2006-01-14 18:56:57 | 読んだもの

突然ですが、私の義理の妹はお洒落でカッコ良いんです。
長女曰く、
「お父さんお母さんを友達に見られるのはちょっと微妙だけど
○○おばちゃんをだとちょっと嬉しいかも
だそうな・・・

弟は昔から私の事をやれ、ぶさいくだとか鈍くさいとか
(確かにそうですが)言っていたので、どんなお嫁さんを
選ぶかと思ってたらやっぱり面食いだったのね、と妙に納得した
私でした


そんな彼女はブランドにも詳しくてコツコツとお金を貯めては
お気に入りのビィトンのお財布やバックを購入しているようです。

で、私はと言えばけして欲しくないわけではないけれど
長持ちするからと例えば数万円のお財布を買ったとしても
きっと飽きちゃうし、それだけのお金を出すのならもっと
他のことに使いたいなぁと思ってしまいます

以前ネットオークションで安いコーチの財布を購入したことが
ありますが、人に言わせるとそんなに安いはずはないので
偽物だったみたいです
でも、見た感じ全然わからないんですよねぇ~
結局見る目がないって事

そんなブランド音痴の私でもその名前とロゴマーク?位は知っている
『CHANEL』の11歳から87歳で亡くなるまでの物語を図書館で見つけました。

藤本ひとみ著『シャネル CHANEL』

元々藤本ひとみさんの書く物は好きだし、サクセスストーリーも
大好きなので借りてみました

人気ブラントを作り上げた彼女が実はガブリエルという名前であったり、
母親が亡くなった後、姉と一緒に教会の孤児院に預けられたり
一時期ムーランの酒場の歌手をやっていたりと意外な展開で
どんどん話に引き込まれてしまいました

最初は帽子屋さんだった彼女が、当時の恋人の助言と自分の
才覚でデザイナーとして成功しいてく課程や、2回の戦争を
体験しても返って当時の世の中の流れに乗って事業を守り通し
それどころか拡大までしてしまう気持ちの強さが印象的でした。

けして妥協を許さなかった彼女の下で働く人は本当に大変だったと
思うけど一つの事を成し遂げるには、やっぱり人の言葉に惑わされない
信念が大切なのかな・・

一度引退したもの長年の友人の死に立ち会い、その彼女の言葉で奮起して
カムバックした後は亡くなるまで現役で居続け人生を本当に
素敵だなぁと思いました。

もっといろいろ感じた事はあるのですが、良い言葉が思いつかなくて・・


しかし、どうしてブランド品ってあんなにするんでしょうねえ~
高いからこそ手に入れた時の高揚感もあるのでしょうが・・
何気に持っている人を見るとやっぱりすごいなぁと思ってしまう
私はやっぱり小市民なんでしょうね


ちょっと可愛い?

2006-01-13 12:59:17 | クッキング

今日の浜田のお天気は

さっきちょっともポツポツ降ってました。

でも気温は高くて16℃

火の気のないお部屋よりも外の方が暖かく感じましたわ

 

さてさて相変わらず気の向いた時にやっている

HB頼りのパン作り

先日100均でちょっと大きめのアルミカップを購入したので

こんなの作ってみました

賞味期限の関係で激安だったお菓子用の

ホワイトチョコチップを入れてみました。

なんかきのこみたいでしょ?

中味はこんな感じであまりわかりませんね

空洞の所がチョコが入ってるところです

今度は普通のチョコにしてと言われました

 

こちらは年末に鉄板一杯に広げて作ったオニオンパンです

豪快でしょ

ちょっと焼きすぎてしまったけどお味はなかなかでしたよ。

生地の中にミジン切りのオニオンが入ってます


ト~リ~ビア~♪見ました?

2006-01-12 12:57:32 | 観たもの
昨日「トリビアの泉」のスペシャルが放送されましたね

過去のVTRから得票率?が高かったものが放送されていましたが
この番組は子供達も主人も好きでよく見ているので
「あ~これあったあった」とワイワイ言いながら眺めてました

その中でびっくりしたことが

「サザエさんの」歌の中に
お魚くわえたドラ猫~♪お追っかけて♪
と、言う歌詞があるけれど猫は一体何㎏までの魚をくわえる
事が出来るか?

と、言う実験の中に出てきたドラ猫(野良猫)の一匹が
うちのしろソックリ!!だったんです~



毛並みの悪さ?と言いしっぽの曲がり具合と言い
そのロケが我が家の周りで行われていたなら絶対うちの猫だと
思ったことでしょう

子供達と大笑いしてしまいました~
しかも、その猫は他の猫がどんどん脱落していく中で
とうとう最後まで残って、最終的にはくわえきれなくなったら
その場で食べちゃいましたよ

食い意地の張ってる所もソックリ~

市内でも時々よく似た猫を見ますが(真っ白でしっぽ曲がり)
ルーツを辿っていったらどこで繋がってたりしてね




今日は昨日にまして良いお天気です
自宅から見える海に漁船がたくさん出でいたので撮影してみました。
小さいから見えにくいかな?