急遽行くことにした万徳院跡。
カーナビに載っていたのと、道中の案内板もあり、迷わず着きました。
いつもは嫌がる長い参道も
月1回の蒸し風呂体験があるため、勇んで歩く晴女さん。
「そんなに蒸し風呂が好きだったのか」と思う雨男さん。
参道を歩くと吉川元春館跡と似たような石垣がありました。
ここにも晴女さんサイズの石がありました。
ここは吉川元春の子、吉川元長が創建したお寺で
吉川家が岩国へ移されると、万徳院も移転し、廃墟となったところです。
跡地が国の史跡として整備されています。
池庭跡(国の名勝)
奥にある小さな小屋から湯気が出ています。
あそこで蒸し風呂体験が出来るのでしょう。
準備している人に話しかけます。
しかし、まだ準備中で時間がかかるそうです。
吉川元春館跡で時間を押してしまったので、待つことが出来ません。
そんな空気を察したのか、中を見せて頂きました。
蒸し風呂の仕組みを教えて頂き、お礼を言って外に出ます。
若干、蒸し暑かったので良かったとしましょう。
晴女さんも満足したようです。
さっきと同じように、少し外れた所に吉川広家の正室の容光院墓所があります。
さっきと同じように、雨男さんだけが見に行きました。
◆メモ
訪問日:2009年9月
住所:広島県山県郡北広島町舞綱
所要時間:30分
駐車場:あり
その他
①営業時間 あり/入場料 有料
②セットで見たい観光地・・・吉川元春館跡