小さい夫婦の旅日記

身長160cmの雨男と150cmの晴女の夫婦旅日記。
日本100名城制覇を目標に全国各地を車で旅しています。

長浜城にいきました(滋賀県長浜市)

2022-01-10 11:25:33 | 旅行

竹生島クルーズを降り、歩いて長浜城へ向かいます。
石垣出土地本丸跡を通り、天守閣の形をした資料館へ向かいます。

 

資料館に着きました。
 

この年(2009年)の大河ドラマは天地人です。
それに因んだ北近江戦国浪漫フェスティバル「三成と兼続」が開催されていました。
直江兼続や真田家ゆかりの品々が展示されています。

晴女さんは兼続の年表を見てしまい、
天地人のその後を知ってしまったと後悔しています。

真田家のコーナーでは、女性2人組が
長いこと資料を見ていたので、あまり見れませんでした。

展望台から琵琶湖を眺め、
長浜駅の場所を確認し、外に出ます。

太閤井跡

天守閣跡豊臣秀吉像

人もいないので恒例の天守閣ポーズも思いっ切りできます。
間違えて秀吉像前でやってしまい、改めて石碑の前で天守閣ポーズ。
 

良い感じの紅葉を見つけました。
 

晴女さんが紅葉を見上げている間、
雨男さんは「これは土塁かも、虎口かも」と写真を撮っています。
 

予定では、この後、長浜駅方面まで車で行くことになっています。
しかし、駐車場に戻ると満車で何台もの車が待っています。
この様子では、駅周辺も止められない可能性があります。
歩いて行ける距離なので、歩くことにしました。

余計な荷物を車に置きます。
その時、駐車待ちの人が話しかけてきました。
残念ながら出発ではなく、荷物を置きに来た旨を伝えます。

展望台の記憶を頼りに駅に向かいます。
長浜城の石碑がありました。
 

内堀跡馬屋跡
 

色々な遺構を見ながら駅に着きました。

駅の観光案内所で散策マップをもらいます。
ここでお昼ご飯を食べることにします。
何を食べるか悩んだあげく、マクドナルドを見つけました。
長浜まで来て、ハンバーガーを食べるのでした。

お腹を満たし、周辺を散策します。

←前の観光地 都久夫須麻神社 / 次の観光地 豊臣秀吉茶亭門

◆メモ
訪問日:2009年11月
住所:滋賀県長浜市公園町10-10
所要時間:1時間
駐車場:あり(豊公園の駐車場)
その他
①営業時間 あり/入城料 有料
②セットで見たい観光地・・・都久夫須麻神社宝厳寺都久夫須麻神社豊臣秀吉茶亭門


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 都久夫須麻神社にいきました... | トップ | 豊臣秀吉茶亭門にいきました... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事