ダイニングの一角を占める
巨大な食器棚
巨大な食器棚
もう購入して20年以上
当社のインテリアに合わせて白っぽい木のカジュアルな雰囲気を選びましたが
年月を経て、すっかり変わった
部屋のテイストに合わせて
ビンテージ風にリメイクしてみました
古い家具も新たに買い直さなくても
部屋のテイストに合わせて
ビンテージ風にリメイクしてみました
古い家具も新たに買い直さなくても
DIYでリメイクすれば、充分満足できるし
SDGs(エスディジーズ)のこの時代
環境にもやさしいやね
before

食器棚の購入当初とは

食器棚の購入当初とは
インテリアのテイストも好みも変わって
いつかリメイクしたいと思いながら
高額だったし変えちゃうのもどうなんだろう?と手を加えるのを迷ってました
床をヘリンボーンに張り替えたのと
少し前にダイニングテーブルの天板をリメイクして、ビンテージ風の色味にしたので
いつかリメイクしたいと思いながら
高額だったし変えちゃうのもどうなんだろう?と手を加えるのを迷ってました
床をヘリンボーンに張り替えたのと
少し前にダイニングテーブルの天板をリメイクして、ビンテージ風の色味にしたので
それに似合うように
ようやく重い腰を上げて
ようやく重い腰を上げて
リメイクに着手!
今回は木目を生かす為に
今回は木目を生かす為に
ペンキ(水性塗料)ではなく
ワックスで着色して仕上げていきます
まずは、扉を外す

スライド蝶番は簡単に外せますが
今回は金具が邪魔なので
扉から金具ごと全部外す

目指せビンテージ風!
ってことで、表面のウレタン塗装を
がしがし削っていきます
電動工具があると便利

ビフォーアフター

ガッチリ固まってた表面の塗膜がなくなり
綺麗な木肌がでてきました
(表面にシートが貼ってあるプリント化粧合板の家具だと
リメイクできませんヨ)
まずは、扉を外す

スライド蝶番は簡単に外せますが
今回は金具が邪魔なので
扉から金具ごと全部外す

目指せビンテージ風!
ってことで、表面のウレタン塗装を
がしがし削っていきます
電動工具があると便利

ビフォーアフター

ガッチリ固まってた表面の塗膜がなくなり
綺麗な木肌がでてきました
(表面にシートが貼ってあるプリント化粧合板の家具だと
リメイクできませんヨ)
⭐︎

ビンテージ風の古い家具に見えるよう
いつものように傷をつけます
ガンガン!ゴシゴシ!
ここは思い切ってやっちゃおう(笑)

塗料を塗る前に
ガラスとの境目にマスキンテープでガード

オールドウッドワックス
スモークグレー
ホワイト
ブライワックス ウォルナット
微妙な濃淡をつけるため
三色使用してみました
薄く伸ばしながら塗り込んで
乾いた布で色が落ちなくなるまで磨きます

ビンテージ風の古い家具に見えるよう
いつものように傷をつけます
ガンガン!ゴシゴシ!
ここは思い切ってやっちゃおう(笑)

塗料を塗る前に
ガラスとの境目にマスキンテープでガード

オールドウッドワックス
スモークグレー
ホワイト
ブライワックス ウォルナット
微妙な濃淡をつけるため
三色使用してみました
薄く伸ばしながら塗り込んで
乾いた布で色が落ちなくなるまで磨きます
上部の扉4枚完成!

引き出しの扉や取っ手もはずす

室内でやる時は、大きな袋の中でヤスると便利
何たって粉塵が凄いからねぇ
私はいらなくなった布団圧縮袋をよく使うよ

天板の前面等
外せない部分はひたすら手仕事で
ガシガシ削る!
お腹は凹まないのに腕の筋肉だけがついていく…💦

今回役立ったもの
【空研ぎ紙やすり 40番 超荒目】
これ凄いです!!
今までで1番ガシガシ削れるー
最強〜╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !

下半分にあるスライド棚が壊れてるので
そこもついでに取り替え

外して新しいものを取り付けるだけ

今回のリメイクは
扉や金具を外すのに沢山ネジがあったので電動ドリル使ってます
一つ持ってるとめっちゃ便利
素人さんはコード式だと
「あ!充電切れてるー」なんて心配も無しよ
そこもついでに取り替え

外して新しいものを取り付けるだけ

今回のリメイクは
扉や金具を外すのに沢山ネジがあったので電動ドリル使ってます
一つ持ってるとめっちゃ便利
素人さんはコード式だと
「あ!充電切れてるー」なんて心配も無しよ

前面の木部も色を変えて完成

いつもDIYした物には日付を入れてるので
今回も予めウッドバーニングしてます

上からワックスを塗り込んだので
そんなに悪目立ちしないよね

前もって付けたキズが
いい感じに濃淡ついてます
何事も仕込みが肝心(笑)
中間の部分に壁紙を貼って
ぱっと見背板が無いような錯覚を利用してみました

before
そんなに悪目立ちしないよね

前もって付けたキズが
いい感じに濃淡ついてます
何事も仕込みが肝心(笑)
中間の部分に壁紙を貼って
ぱっと見背板が無いような錯覚を利用してみました

before

何年も前からコツコツセルフリフォーム
巨大な黒板を作り
壁をターコイズブルーに塗り
床をヘリンボーンに貼り
テーブルの天板をリメイクして
チャーチチェアを仲間に迎え
ようやくここまできました
after
今回でかなりビンテージ風に近付いたんちゃうー?と満足です

少し前にダイニングテーブルの天板も同じようにリメイクしてるので
やっと統一感出た〜
ダイニングエリア仕上がってきました
あとは小物の微調整かな〜
★追記
どうしても気になったので
右の棚の奥にも余ってた壁紙を継ぎ足して貼りまし
★追記
どうしても気になったので
右の棚の奥にも余ってた壁紙を継ぎ足して貼りまし

上に置いてた白い紙袋
→ニトリのカゴへ変更

いつか背後の壁をターコイズブルーから変える時のために
棚は現状復帰が可能な貼り方
棚は現状復帰が可能な貼り方
マスキングテープの上に両面テープ
その上に壁紙という貼り方にしてます
その上に壁紙という貼り方にしてます