![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/53/8d91f3639946ec4101eb32170eb3cb49.jpg?1623372435)
キッチンのシングルシャワー混合水栓
いつからか
ホースの根本からポタポタと水漏れするようになり
シンク下を時々チェックしてたんですが
特に被害がなかったので
そのうち交換しようとついつい後回しにしていたら…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/1a/617c9caf31eaddc159e4a63f4ef1ee56.jpg?1623372634)
久々に見たら、水受けに
今にも溢れそうな水が溜まってたー!
もう少し気づかんかったら
階下への水漏れ事故になってた
ヤバイやばいヤバーい😰😰
以前も
シャワータイプからシャワータイプの水栓へ交換してまして
その時に
シャワータイプははホースが劣化で破けると聞いて
まっ、こうなる事はわかってたんです
もう10年は使ったので
今回も水栓ごと交換することにしました
(部品があればホースの交換でも対応してくれますよ)
早速、あす楽で届く水栓を速攻で購入
くらしのマーケットで職人さんも確保!
仕事が早い〜✌️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ed/0de1d2ba284372a1c66762136b6a120e.jpg?1623373041)
水栓の交換
自分でできそうですけどねー
マンションなので水道ガス電気工事だけは
一応、職人さん呼んでます😆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3f/f59753cf86e11e8992dce364d9ad2ae4.jpg?1623372950)
裏側の補強木材まで濡れてるぅー😭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d1/32d1cc0c7a7c824a18b9e907ccd95eb7.jpg?1623373157)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2a/fe013b3ec1104f52222b16162347d770.jpg?1623373157)
カポっと外されてました
ナルホドこうなってるのかー🤓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/10/483af27db7a3855723cd956b2619414a.jpg?1623373249)
取り外しがめちゃめちゃ固そうで
かなり格闘してはった
やっぱ自分じゃ無理やった感じー
もう一つのビルトイン浄水器の水栓は
20年使用したので
ついでにこっちも交換しとこ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2f/7f6c9574b00ed28463ede052b7b1978f.jpg?1623373472)
今回もシャワータイプの水栓ですが
シンク下じゃなく
上側にホースが出てるので
また水漏れしてもシンク下まで漏れていかない仕様になってます
めっちゃオシャレなの選んでみたけど
思ってたよりめっちゃデカイ!😅
イェーイ快適〜🙌と思ってたら
台座の取り付けが甘いのかグラグラでした
プロに頼んだのに…😭
コレじゃ
いつか天板との隙間から
また水が染み込んでいくんからだめじゃんね?と
後日もう一度追加作業を依頼
クレーマーじゃないからねー😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/12/c7a6146666fe9704ddd06fe3624fee4f.jpg?1623373841)
裏側の補強木材が薄くて小さいから
薄いステンレスの天板がグラグラするんちゃうか?と
周りの木材と同じ厚み、ギリギリ入る大きさのものを指定して変えてもらいました
が、ましにはなったけど
相変わらずまだグラグラ😭
もう一つの浄水器水栓はガッチリ付いてるので
裏側の木材が元から切り取られてるこっちの水栓はこれ以上仕方ないって言われました…
上の部分が長くて、普及品より不安定だとも…
えー?そんな事あり?🤔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/46/19cbab69af7c302649e287a67d9820c6.jpg?1623373820)
いやいや
補強したらいけるんちゃうんー?と
続きは自分で補強作業することに!
こういう時はDIYできる自分の
知識をフル動員して
なんかいい方法ないかなーー?って
頑張るよ😤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e0/48d5b19894e7c1984f29095da1567c38.jpg?1623373797)
先日ベランダのラティスを解体した時に取り外した金具で
ガッチリ補強してみたー👍
👏👏👏グラグラしなくなったもん〜
さすがじゃん、私😆😆😆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/99/6d2582a230827617c79e086ab25cb652.jpg?1623374317)
今度こそホンマに快適〜♬
※教訓
職人さんにこれ以上無理とか言われても
やっぱり自分で何とかできる!
(リフォーム何度かしてもらった時に
前から思ってたけどネ😆)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます