たれぞーの日記 DIY・セルフリノベーション【tarezo33 】

古いマンションを趣味のDIYでセルフリフォームした記録
インテリアと商品

100円ショップの材料で作る★ドでかドリームキャッチャー

2021年02月11日 16時00分00秒 | ドリームキャッチャー
2020年はDIYはおろか
小物さえろくすっぽ作ってなかったらしい😅

ヤル気のなさの二大原因は 
コロナと推しのKくんが
韓国のオーディションで脱落したショックだったんですが
お正月にデビュー決定の情報が出て
途端にヤル気復活🙌
  ※Kくんの話はいずれ詳しく!
   えっ?聞きたくない?やだー😂
  

話題を戻そう
1月は既に床の張り替えしましたし
2月は小物だって作っちゃうよ〜👍
 ←なんてチョロイやつなんだ😆



ちょくちょく
リビングの壁に存在してた丸い輪っかがあるんです
気付いてくれた方は居らんと思うけど😅
  暇な方は探してみてください
  RoomClipのリビングカテゴリー

実はそれ
クリスマスに板壁に飾ってる
巨大なリースと同じ
もう一つのリースの土台部分なの


毎年外に飾ってたので
劣化してポロポロ取れちゃった


いつか作ろう!と思いながら
1年間放置してまして😅
ようやく日の目を見る日がやってきたー

ある程度ラメを剥がして
余分な突起はニッパーでプチっと切り取り



ダイソーで買ったモコモコの太い毛糸を
巻き付けていきまーす

使ったのはこちら


真ん中の部分は
今回はドイリー風で作ってみよう〜

在庫処理も兼ねて
ダイソーの毛糸で久々にかぎ針編み
あらま、並太だと
段数が少しで大きくなるので
模様が途中になっちゃったよ😅

やり直し!
ううーん、周りの部分の模様が
思ってたんと違うーー😭

三度目の正直でどうだ!

おっ、良い感じに模様できた〜

※編み物は子供の頃からやってるので
編み図の調整は自分で考えれます✌️



土台に取り付けて羽根も取り付けて
いきなり完成!

なかなか可愛くできたんちゃうん?
 ←いつもながら自分で自分を褒める
   🤣🤣🤣


羽の部分は取り外し可能なので
飽きたらカラーチェンジOK👌
いつもの仕様にしております

ループエンドに根元を差し込んで
アイロンビーズでストッパー
 ※アイロンビーズは
 子供のおもちゃだったやつ使ってますが
  今の時代は100均で手に入るヨ


今回一番お金がかかったのがコレ




直径60cm
リサイクル&在庫処理の
ドリームキャッチャーです👍



なかなかの存在感でしょ
( ̄m ̄* )ムフッ♪

ハートのバレンタイン仕様の
黒板アートとベルベットソファに
似合う感じに作ってみました〜



ソファにかけてるフリーケットは
以前編んだ大作





















コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 黒板アート♡バレンタイン | トップ | RoomClip mag掲載★バレンタイン編 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ドリームキャッチャー」カテゴリの最新記事