カウンセリング・メンタルトレーニング鶴添コミュニケーションの外部ブログ

半世紀以生きてきて、指導歴30年以上のカウンセラー・メンタルトレーナーが365日24時間対応します。

正しい目標。

2018-08-10 19:12:26 | 日記



(モンテーニュ)



「幸せになる=心が愛で満たされる」ことを目標に



出来ないと、お金を稼ぐことに目が向いてしまう



ことがあります。





私たち人間は何のために生きているのでしょう。



私は「幸せになるため」だと思っています。



して「誰かを幸せにするために」だとも



思っています。



では幸せってなんでしょうか



お金をたくさん持っていることでしょうか。



私は「心が愛で満たされている状態」だ



と思っています。



もちろんお金は必要です。



たくさん持っているほうが



生きやすいでしょう。



でも「心が満たされ」ないと



空しい人生を送ることになります。



私は最低限の文化的な生活をしています。



お金をもっと欲しいとは思っていますが、



それを目標とはしていません。



私の目標は、カウンセラー・トレーナーとして



もっと成長して1人でも多くの人に「幸せ」



になってほしいと思っています。







今週もお疲れさまでした。



人によっては連休になる人も



いらっしゃるでしょうね。



体調を崩さないように



休んで下さいね。



https://mental-counseling.com>

信じられない言葉。

2018-08-10 18:16:18 | 日記
お昼のワイドショーで某元会長の妹の発言。
「兄はおもしろいですよ。どうどうと表に出て。
引きこもりの人は見本にしてほしいわ」

こういう発言が関西弁のおばさんの印象を悪くするんです。

なぜ、「引きこもり」が出てくるのか?

言葉の勢いと言えばそれだけですが、根性が腐っている証拠です。

もうこの二人の話は聞きたくない、偽善的で、品が無く、ずるい人間。

ずるかしこいではないです。図々しくずるいです。勘違いをして生きている人間です。

お仕事帰りに厭な話で申し訳ありません。

 腹がたって仕方がありません。

気をつけてお帰りください。>

お願いの仕方。

2018-08-10 10:55:47 | 日記
人に何かを要求するときに



いきなり大きなことを要求すると



「それは無理だ」と言われます。







でもそのあとに簡単なことを、



要求すると、相手は



前に一度要求を断っている



やましさから、



「それならいい」ということに



なるのです。







例えば、実話ですが



私が「70万円のセミナーを



受けたい」と妻に要求したとき



は「高すぎる」と断られました。







しかし、1ヶ月ほどたって、



「10万円のセミナーはダメ?」と



と尋ねると「いいよ」と返事が



きました。







今の我が家の家計でjは



10万でも大きな出費です。







初めから「10万円」と言っていたら



多分「ダメ」と言われていたでしょう。







これはわざとやった確信犯では



ありません。







ただ、人間の心理として



そういうことがあるということです。







お金だけでなく、精神的なことにも



使える術(?!)です。







お願いをするときにぜひ



使ってみて下さい。

おはようございます。

2018-08-10 06:39:43 | 日記
夜はあまり眠れず、4:30~5:40まで



ウオーキングをしてきました。



検査結果が出るまでは



考えても仕方ないので



仕事に没頭します。







日頃クライアントさまには



「ポジティブ思考でいきましょう」



と言いながら自分がネガティブに



なったらいけませんよね。







気分転換もかねて



新たにカウンセリングの研修を



受けることにしました。



日頃、出費をいやがる妻も



「気分転換になるなら」と今回は賛同してくれました。







さらにパワーアップした私に



ご期待下さい。







カウンセリング・メンタルトレーニングの受付中です。



土日に受けてみませんか?



早朝深夜も今週は時間が空いています。







お電話お待ちしております。