カウンセリング・メンタルトレーニング鶴添コミュニケーションの外部ブログ

半世紀以生きてきて、指導歴30年以上のカウンセラー・メンタルトレーナーが365日24時間対応します。

心のフタを開ける。

2018-08-28 20:59:51 | 日記
カウンセリングの最初は情報を収集するための「傾聴」をします。



私が病気の時に受けてきたカウンセリングは

ほとんどが「傾聴」だけでした。



先日も書きましたが、ポジティブになるなどの

問題解決までするのがカウンセラーだと

私は思うのです。



愚痴を聴いてもらうとか、私の経験話で

気持ちが楽になり1回で終結する場合もあります。



しかし、問題が心にあるのならば、「心理療法」を

施す必要だと思うのです。



しかし、多くのlクライアントさんが、見知らぬ

おじさんに心の奥底を見せるのに抵抗を

感じてしまいます。



もちろん、「フタ」を開けるのも、カウンセラーの

仕事ですから、いろんなアプローチで「フタ」を

開けていただきます。



ただ、「フタ」を開けることに終始していたら、

肝心の「心の癒し」が遠ざかってしまいます。



ぜひ、心の「フタ」を開けてください。

カウンセラーも自分の心の「フタ」を開きます。

時によっては「さらけ出し」ます。



カウンセリングの話も書かないと、

ブログの意味がありませんので、

ひとつ書いてみました。あ



カウンセラーもセッションによって

成長していきます。



一緒に成長しましょう。



今日もお付き合いありがとうございました。



よりよい睡眠をとってくださいね。





◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇



まだご覧になっていない方はぜひご覧になってください!

カウンセリング・メンタルトレーニング・お悩み相談

受付中です。

24時間365日営業中!

クリックしたくない人は

「カウンセリング 鶴添」で検索!(Skypeは電話後「turutyan」で検索!ZOOOMもできます)

https://mental-counseling.com/

私のサイトの「カウンセラー・トレーナー紹介」のURLです。

https://mental-counseling.com/guidance/

メルマガつるちゃんの「心のサプリ」

毎日発行!

登録をお願いします!

https://www.mag2.com/m/0001683997.htm




旅行ブーム?

2018-08-28 17:33:59 | 日記
JTBに行ってきました。平日にも関わらず

30分待たされました。



さらに、結果的には自分でネットで予約したほうが安いことがわかりました。

しかし、もう一週間を切っているので今日決めました。



もっと早く行動するべきでした。

平日だから大丈夫だろうと甘くみていました。



神戸に先輩のカウンセラーがいらっしゃるので、

個人指導をしてもらうことにしてもらったのです。

一晩余計に泊まって、飲み会もすることになりました。



楽しみですが緊張しています。



それから心配なのが、私の

方向オンチ。

ホテルに着けるか、カウンセリングルームに

たどり着けるかどうか。



スマホのナビ機能をあまり使い慣れていないのです。



日頃はほとんど車で移動でいたので車のナビは使えるんですが。



大丈夫ですよね。



JTBで人が多かったのは旅行ブームだからなのでしょうね。

疲れました。



今から夕食の買い物に出かけます。



◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇



まだご覧になっていない方はぜひご覧になってください!

カウンセリング・メンタルトレーニング・お悩み相談

受付中です。

24時間365日営業中!

クリックしたくない人は

「カウンセリング 鶴添」で検索!(Skypeは電話後「turutyan」で検索!ZOOOMもできます)

https://mental-counseling.com/

私のサイトの「カウンセラー・トレーナー紹介」のURLです。

https://mental-counseling.com/guidance/

メルマガつるちゃんの「心のサプリ」

毎日発行!

登録をお願いします!

https://www.mag2.com/m/0001683997.htm










模擬試験の裏話。

2018-08-28 12:12:22 | 日記
昨夜見た夢は予備講師時代に私が作った

模擬試験が入試問題(センター試験)に

的中したというものでした。



私が多くの受験生に囲まれている写真が

パンフレットに乗り。その後「神」と呼ばれる

ものでした。



いまだに講師時代の夢ばかりを見るの

ですが、テキストや模擬試験を作るのは

講義をするよりも手間がかかり、

プレッッシャーを感じるものでした。



実際、私が作ったテキストの同じ文章が、

次の年のセンター試験に出たことがありました。

一年ずれたのです。



次の年の問題を見たときには鳥肌が立ちましたが

何の話題にもならなかったです。



なぜすごいかというと、

センター試験の「古文」の問題は

教科書や入試問題に出ているものは

ほぼ絶対に出題しないのです。



年によっては、活字になっていない

原典を使う場合も過去にはありました。



私はそのころ、大学の図書館へ行き

一般には出回っていないマイナーな

原典を探していました。



退職をするキッカケになった怪我を

した時も模擬試験作成で睡眠不足

になっていたころでした。



もし、テキスト作成や模擬試験を作る

プレッシャーがなかったら

もっと早くうつが治っていたかも知れません。



私が予備校講師のやりがいを感じて

いたのは、クリエイティブなテキスト作成、

模擬試験作成をしていたからでした。



しかし、うつ病になってからは苦痛になって

いました。



今はブログを書くことやテンプレート作りが

クリエイティブな仕事になっています。



さらに受験生だけでなく、いろんな方々を

支えることもやりがいになっています。



これからもずっと前向きでいたいと思います。



それではお昼ご飯です。



◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇



まだご覧になっていない方はぜひご覧になってください!

カウンセリング・メンタルトレーニング・お悩み相談

受付中です。

24時間365日営業中!

クリックしたくない人は

「カウンセリング 鶴添」で検索!(Skypeは電話後「turutyan」で検索!ZOOOMもできます)

https://mental-counseling.com/

私のサイトの「カウンセラー・トレーナー紹介」のURLです。

https://mental-counseling.com/guidance/

メルマガつるちゃんの「心のサプリ」

毎日発行!

登録をお願いします!

https://www.mag2.com/m/0001683997.htm




おはようございます。

2018-08-28 07:46:38 | 日記
今日も定刻5:00~6:00ウオーキングしてきました。



私が歩いているランニングコースには「ワンちゃんコミュニティ」もあります。

ワンちゃんの朝の散歩です。

私は犬を飼ったことがないので、あいさつをする程度ですが、結構盛り上がっています。

妻が犬を飼いたがっているので、私が年金をもらうようになったら飼ってみようと思います。



昨日は関東でゲリラ豪雨だったそうですね。



北九州でもときどき起こります。



最近は天候がおかしいですね。



今日もよろしくお願いします。



◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇



まだご覧になっていない方はぜひご覧になってください!

カウンセリング・メンタルトレーニング・お悩み相談

受付中です。

24時間365日営業中!

クリックしたくない人は

「カウンセリング 鶴添」で検索!(Skypeは電話後「turutyan」で検索!ZOOOMもできます)

https://mental-counseling.com/

私のサイトの「カウンセラー・トレーナー紹介」のURLです。

https://mental-counseling.com/guidance/

メルマガつるちゃんの「心のサプリ」

毎日発行!

登録をお願いします!

https://www.mag2.com/m/0001683997.htm