みすきのぶろぐ

役者「みすき康人」です。活動報告や宣伝、日々思った事、感じた事、社会問題その他あれこれを超不定期的に綴っています。

本心ポロリ「機械」発言~まったく日本の政治家って~

2007年01月30日 | 時事ネタ(みすき流)
「女性傷付けた」と陳謝 柳沢氏、与野党から批判(共同通信) - goo ニュース

このニュースは最初ネットで知ったが、正直信じられなかった。
まだこんな考えの日本人が「政治家」としてやっているんだ・・・と。
普段からこう考えていないと、発言としても出てこないもの。この人は日常的に女性に対してこう考えているのだろう!


昭和10年生まれだと聞いた。
まさに戦前の「そういう教育」を受けて、哀しいかな戦後もその頭のままに平成の世を生きているんだろう。
それはそれで、仕方ない。
「三つ子の魂百まで」と言うではないか。

しかし問題はそんなことではない。
平気でこんな発言をしている「大臣」がよりによって「厚生労働大臣」だと言う事・・・大臣就任の際、思想を調査しろ・・・とまでは言わないが、こういう考えの人は、普段から似た様な事を私的な場所でも発言しているはず。
それを知らなかった「任命権のある方」の責任も絶対あると思う。
この大臣、辞めさせなかったら・・・この政権の信頼も輪をかけて落ちるね。

もういいよ、こいつら!
毎日毎日ろくなニュースが流れない。
自分の事ばかり、腐れ政党の事ばかり考えてる。
あんたらもう政治家辞めちまえ!
素人集めて1からやり直した方が、いい政治が出来る気がする。


はぁ・・・・・。
いい加減「まともに日本の事を考えている人」が政治家になって欲しいと思うのは、絶対にみすきだけではない。

いい政治家が出てきていい政治をすれば、国民だって政治に関心を持つ。もちろん若い人だって同じなのに・・・。

ああああああああああああ、ホント情けない連中だよ!

捏造「あるある」もっとあるネ・・・たぶん。

2007年01月30日 | 時事ネタ(みすき流)
捏造まだ「あるある」ワサビもレモンも(読売新聞) - goo ニュース

納豆から始まったこの問題。話によると関西テレビの孫請けの制作会社のうちの一つが頻繁に捏造を繰り返していたらしい。
・・・と言うことは、まだまだ出てくるだろうし、出て来て当然な状況である。

思うのだが、納豆もみそ汁も昔から「身体にいい」として日本の食卓に並んでいた食べ物でしょう?
それが「ダイエット効果」というだけでこんなに騒ぎになる
・・・騒ぎにする前に少しは考えればヨカッタのに。

捏造が発覚してから街角での視聴者の声が流れていた。
「みそ汁毎日食べて来たのに・・・アタシたち、痩せないわね~と話してたんですよ。やっぱみそ汁では痩せないんですね~~~」と大笑いしていた。笑って済ませられるからまだいい。

捏造に関して原因云々も言われていて、やれ低予算だ納期が・・・とある様だが、それと捏造自体は関係ないはず。この制作会社のモラルの問題でしょう。
この際なので、捏造した回とネタは全部晒してもらって、そしてこれに懲りて視聴者も少しは自分で判断しなければいけないだろう

「放送したらすぐ飛びつくのは愚の骨頂だ」と気付かなければ、このような問題はこれからも起きるしそれに飛びつく視聴者にだって、これからは責任の一端を追わなければならないいのではないか・・・と思ってしまう、そんなみすきはヒネクレているのだろうか?



近況と心境とetc...

2007年01月30日 | つぶやき
ほんの少しポケっとしていたつもりが、丸々一週間も書き込んでいなかったようだ。

まあ、これまでいろいろあって落ち着いて書き込む気分では無かった、と言った状況でした・・・いや、ヒマはあったんですけどね。
それでもプレビューのカウントはほとんど変わっていなかった・・・皆さん、ありがとうございます。

とりあえず、まず・・・。
みすきは相変わらず生きてます・・・まあ「当たり前だ」と言われればそれまでですが、状況をうっすらご存じの方は「更新が無いのは、まさか思いあまって・・・」と思ったかもしれない。しかし幸か不幸か、おそらくみすきには「思いあまって云々」という状況は来ないと思う。
なんせ人生訓が「なんとかなるでしょ」なので、何かトラブルがあっても深く思いこむ事がない=精神的な負担は少ない・・・と言うことで、ノホホンな日々を過ごしています。

今月の19日で今まで勤めていた会社を退職したが、お陰様で次の会社が決まりました。相変わらずの印刷系ですが・・・。
来週月曜(2月5日)から働きます♪
なので今週は「気分転換Week」と言うことでノンビリしてしまっています。
まあ今週だけだけど。頭の中のイヤな事の数々をリセットして、新しい職場に向かうのは悪いことではないはず。
そんな感じで、近所ウチの目を気にしながら、犬の散歩に行ったりしています。

そんなこんなで、また復活しますね~~~!