アナログTV画面上下に黒帯 NHK・民放とも7月から(朝日新聞) - goo ニュース
■テレビのアナログ放送の画面の上下に「レターボックス」と呼ばれる黒い帯が、今春から本格導入される。7月以降は全時間帯で入れることで、NHKと民放が合意した。横16対縦9の比率のデジタル放送画面を目にしてもらい、視聴者に早期の地デジ対応を促す狙いだ。(後略)■
そうかいそうかい。
そうやって、アナログ放送を見ている人を追い込むんだな。
只でさえ「アナログ」の文字がウザくて仕方ないのに、只でさえ「アナログ放送は終了します」のテロップがウザいのに・・・今度は比率を変えるだぁ?
>早期の地デジ対応を促す狙いだ。
キレイに言うとそうだけど、やってることは地デジ化への煽りでしかない。
テレビは対応しているのに、アンテナが付いてないから(付ける金が無いから)いまだにアナログを見ている、みすきとしては・・・
なんか・・・くやしい。
■テレビのアナログ放送の画面の上下に「レターボックス」と呼ばれる黒い帯が、今春から本格導入される。7月以降は全時間帯で入れることで、NHKと民放が合意した。横16対縦9の比率のデジタル放送画面を目にしてもらい、視聴者に早期の地デジ対応を促す狙いだ。(後略)■
そうかいそうかい。
そうやって、アナログ放送を見ている人を追い込むんだな。
只でさえ「アナログ」の文字がウザくて仕方ないのに、只でさえ「アナログ放送は終了します」のテロップがウザいのに・・・今度は比率を変えるだぁ?
>早期の地デジ対応を促す狙いだ。
キレイに言うとそうだけど、やってることは地デジ化への煽りでしかない。
テレビは対応しているのに、アンテナが付いてないから(付ける金が無いから)いまだにアナログを見ている、みすきとしては・・・
なんか・・・くやしい。