3週間ぶりのシェルター診察室。麻薬の拮抗剤キットのを使用した彼がやってきた。シェルターの外で他の麻薬使用者がオーバードースで倒れたので彼は自分のキットを使用して彼を助けた。
私はイベントの報告用紙を彼にインタビューしながら記入していた。
拮抗剤を投与する以外にした事を聞くと彼は
It was a total gong show.
さあ、このgong show とはどういう意味でしょう。
よ . . . 本文を読む
今回日本へ行った時、高校のミニ同窓会をした。20年とか30年ぶりに会う人も。
1人に美加は高校の時から要領が良かったよね。テスト前もそんなに勉強しなかったし、と言われそうだったけ???
山かけが得意だったことは覚えている。いつも外れない自信があった。それは看護学校も大学も大学院も続いた。授業中も、あまり重要でないと思うと他のことをしだす自分だった。それでいて成績は上から数えたほうが早かった。勘 . . . 本文を読む
金曜日の夜、夕食はダウンタウンのメキシカンレストランで。お酒を一杯ほど食事とともに飲みました。車に乗ったとこまでは覚えていますが後は、ウル覚え。目が覚めたのは翌日、昼の12時を回っていました。15時間ストレートで寝ていた私。こんなに寝たのは久しぶりです。
よく毎日ブログに書く事があるねーと言われます。
確かに、今日は何を書こう??とつまる事も。その逆に書きたい事がありすぎて1日に何日分も書く事 . . . 本文を読む
眠い、 眠い、たまらなく眠い。夜中の3時ぐらいに目が覚めウトウトはできるけど起きなければならない7時ぐらいから猛烈に眠くなる。
仕事場に向かうが夜勤明けのように頭がぼーっとして集中できない。
昼食後はもっと酷い。そして夕方ぐらいになるとしゃっきりしてくるのだ。 飛行機の中でもソコソコ寝たし、帰国してからも時差ぼけを矯正できることは皆しているのだけど、、、。年のせいかな、毎回酷くなっているような . . . 本文を読む
日本ではより良い高校に入れば良い大学へ入ることができ、そうすれば良い就職が出来る、という図式があり、良い高校や大学に入れなければ人生は終わったとまで言う人が、、、
カナダの大学にもランクがあります。しかし入試がないので、入試の点数でランクが決められているわけではなく、学ぶ環境や教授陣などで決められたランキング。そして日本ほどランクが如何の斯うのとまで言う人はいません。それよりも何を学びたいのか、 . . . 本文を読む