アルコール依存がある人の半分ぐらいに双極性障害があり、大鬱病性障害は10ー14%だと知った。
薬物依存がある人の精神病の診断は非常に難しい。薬物によって誘発された症状なのかそれとももともとあったからなのか?知らないうちに違法薬物で自己治療している人もいる。長い間症状に苦しみ、お酒だけが、覚せい剤だけが症状を和らげるから、、、という事もよく耳にする。毎回鶏と卵のどっちが先か?と考えさせられる。
. . . 本文を読む
人間って面白いものです。何人かを集めると必ずリーダー格が頭角を現し、それに追随する人が生まれる。良い人がリーダーになるばかりではない。時には悪い人も。で、いじめが起こったりとか。
で、こういう事がシェルターでも起こるのです。なんとこの人がリーダーで追っかけはこの方。いじめの対象になったのはこれまた高齢の方。3ヶ月もいじめは続いていたそうで。いじめられていた人は何度もスタッフに話したけど何もしてく . . . 本文を読む
今の仕事をしていて危険じゃない?と聞かれることはよくあります。
危険な目にあったことは?と聞かれ、ないと言うと嘘になります。しかし、暴力とは無縁のホスピスで働いていた時でさえ、とんでもない目にあったのですから、危険は何処にも潜んでいると思っています。確かに対象者がメンタルヘルスであったり薬物依存となると、健常者を対象に働いている人に比べれば可能性は高くなることは事実です。
シェルターの診療室で、 . . . 本文を読む
毎回書くけど、疾病手当の申込書は分厚いノートのよう。普段の診察の2倍から4倍の時間をかけて診察し、その後も時間を割いて記入をする。とても手間暇かかるものなのだ。申込書の有効期間は配布から6ヶ月。
それを完成させたのは3月。6ヶ月以上経って真新しい申込書を持ってくる彼。前回のは出し忘れたから書き直してくれと。
え???忘れた!
愕然として、前回忘れたのなら今回忘れないと言う事をどう私に説得して . . . 本文を読む