夏が終わったと思ったら
突然始まった
三寒四温
過激な寒暖差のジェットコースターが
日本の北から南まで
稲妻の如く駆け抜けては戻ってくる
乗ってる人も動物も草木も対処の仕様がなく
ゆっくりと冬に着地するのを待つしかないです
インフルエンザ、コロナ、マイコプラズマ肺炎と
これもまた
勢いが止まらない
早く緩やかで穏やかな日々が訪れますように
朗読会のあと
ホテル千秋閣で開催中の押し花展へ
童話の世界の中のような押し花展
藤城清治の影絵の世界のような
田中一村の世界のような
押し花展
ステンドグラスのような押し花
楽しくメルヘン村をさ迷ってきました
ホテル千秋閣で開催中の押し花展へ
童話の世界の中のような押し花展
藤城清治の影絵の世界のような
田中一村の世界のような
押し花展
ステンドグラスのような押し花
楽しくメルヘン村をさ迷ってきました
日曜日は晩夏?
昨日は晩秋?
今日は冬!
ゴミ出しに家を出ると
空は冬空
冷たい季節風が吹きぬける
太陽の日射しの中
雨が降ってる!
霧雨に濡れてブルブル寒!
ニユースでは東北や北海道での積雪の映像
一か月ほど前は30℃近かった札幌も雪の中
冬を迎えた空蝉も残るは1つ
寒かろうなあ!
昨日までは仲秋?晩秋?と思うほどの暖かさでしたが
今日は厚めの服に上着を羽織りたい冷え込み?
散歩道の紅白が目に飛び込んで来ました
真っ赤な実を付けても小花も付いてる
ジュズサンゴ
高い木から雪崩落ちるような白い花は
クラリンドウの花
ひとつ一つの花は優雅です
遠目にはベゴニアとは思えない
紅白の美しく賑やかな花
葉っぱを見るとベゴニアです
今年も窓際植物園を楽しませて頂いてます
今日のバス遍路は打ち止めです
朝から不安なお天気
傘が要らない程の霧雨?
第9番法輪寺へ
7時40分雨の心配は無いような空模様になりました
門前の「あわじ屋」さんの奥さんは?
最近ずっと閉まっているそうです
久しぶりにお逢いして芋餅を買いたかったのに
境内の片隅の休憩所のそばの柿の木
秋の季節を感じる程に
程よく取り残して下さってました
うちは始め
本堂・大師堂とお参りをして
次の熊谷寺へ
第7番熊谷寺
8時26分熊谷寺の駐車場へ
外国人4人の歩き遍路さん
お接待を喜んで受け取ってくださった人
怪訝な顔で去って行く人と
まだまだお遍路を始めてすぐなので困ったんでしょうね
よいお参りが続けられますように
紅葉が始まった参道
バス遍路さんとは重ならないですが
車遍路さんで混みあっています
第7番十楽寺
9時10分竜宮城のような山門の十楽寺
本堂
大師堂とお参りをして
山門の上の縁結び・縁切りの
佛様のお参り
写真を撮ってSNSなどで
どんどん拡散して下さいと
立て札が佛様の隣に
普通は撮影禁止の立て札なんですが
バスの乗車時間は10分前後
慌ただしく休憩する間もない
忙しいバス遍路の始まりです
第6番安楽寺
9時45分 竜宮城のような仁王門が続きます
正面の本堂までは自動車道のような雰囲気の参道が続きます
樹々は少しづつ黄葉が始まってますが
暖かすぎて遅れ気味です
大師堂の前は狭いので
他のお遍路さんの邪魔にならないように左へ集まっての納経です
第5番地蔵寺
10時35分仁王門の向こうに見えるのは
樹齢800年の銀杏の木
銀杏の黄葉はまだまだ先のことかしら?
銀杏の樹を真ん中に
本堂と向かい合うように
大師堂があります
第4番大日寺
11時10分 バスに乗ったか降りたかの連続
山門の修繕も終わって赤い山門が緑に映えます
お参りもそこそこに
本堂のお参りのあと
大休憩中のお遍路さんにお接待で写真はありません
わがままなお遍路さんをしています
山歩きが大好きな方のようですが
足には来ているようです
歩くだけのお遍路さんも
登山と同じようにストレッチと
お参り途中などで こまめに体をほぐして
フットケアもと・・・・
菅笠の紐のお接待や荷物の背負い方など
要らぬおせっかいをさせていただけました
お元気によいお参りが続けられますように
第3番金泉寺
12時湿度も下がり良いお遍路日和になりましたが
そろそろ疲れがたまってきています
焼山寺や切幡寺のような長い坂道や石段はありませんが
バスの昇降・山門までの坂道や石段
そして本堂と大師堂への石段の上り下りと
休む間もなくの上り下りは高齢者にはキツイです
1か寺に バスの昇降も含めて最低6回の階段の昇降があります
家で居ても
2階への上り下りを一日の内に30回も40回もはしません
短距離の間の9か寺のお参りはそれの連続で
バスの中での休憩もできません
本堂でお参りのあと大師堂と金泉寺いわれの井戸へ
その間にシンガポールさんお二人に
お菓子と菅笠の紐などのお接待
紅茶?2種類をいただきました
カントリー?
「しんがぽ」ン?
戴いた納め札には
英語・でシンガポ?
漢字3文字でシンガポ
と指さし音読してくださいましたが???
シンガポール?て聞いたら
「イエス シンガポ」って
本当の国名は???
弁慶の力石
ちょっと元気が回復したかな?
長命杉のご縁の紐におすがりしました
長命も良いけど元気な毎日をって
欲張りすぎかな?
このあと
さあ 昼食のレストランで元気を充電し
午後の部のお参りが始まります
第2番極楽寺
13時40分元気に昼からのお参りが始まりました
年齢を重ねるほどに
本堂への石段が厳しく感じられます
よじ登るように上りました
お大師さんを抱っこして
みんなで読経を始めます
バス遍路さんと重なることなくお参りが出来ましたが
車遍路さんが大勢重なってのお参りです
第1番霊山寺
14時20分 逆打ち遍路の結願のお参りです
本堂でも大混雑ですが
奥のご本尊さんの前の椅子でお参りが出来ました
大師堂でも心を込めての読経です
見上げれば
蜘蛛も一緒にお参りです
心配した雨にも遭わず最高のお参り日和でした
明日からは三段飛びで冬になるとか
本当によいお参りをさせていただいて
有り難うございました
16時には家へ帰り着きましたが
慌ただしいバス遍路は疲れたようですが
楽しくお参りが出来ました
本当に有り難うございました
霊山寺の駐車場には
徳島中央公園の野外彫刻展で毎回見かける方の
石像があちら こちらに展示されています
長距離が歩けなくなりお参りの機会も減りましたが
お遍路やお接待に出かけられるのを願って
リハビリウオーキングを楽しみます
お大師さん本当に有り難うございます
昨日から今にも雨の降りそうな天気ばかりです
今日は昼頃には降りだす予報
雨の降らぬ間にリハビリウオーキング
ケンチョピアのヨットハーバーには
最近ヨットの数が増えたけど
クリスマスの点灯の頃には
みんな居なくなるのでは?
ヨットハーバーが出来たての頃は
バブルの時代で
イルミネーションで飾られた
華やかなヨットがズラリズラリと並んで影を落としていたのに
今では数えるほどのヨットが電飾も超控え目に・・・・・
今年のクリスマスは
明るい話題のクリスマスになりますように
県庁前の木々も少しずつ紅葉が始まりました
暖かいのも明日までとか
月曜日からは平年並みの真冬になるそうです
風邪にご用心です
阿波銀プラザで開催中の
水墨画小品展
6つの水墨画教室での方々の作品展
墨の濃淡で描かれた絵の中に色が見える
素敵な作品ばかりです
遍路道の作品
もう歩き遍路を諦めたけど
何故かあの日あの時の苦しかった山道や峠越えが思い出されて
足を止めて見いってしまいます
水墨画小品展
6つの水墨画教室での方々の作品展
墨の濃淡で描かれた絵の中に色が見える
素敵な作品ばかりです
遍路道の作品
もう歩き遍路を諦めたけど
何故かあの日あの時の苦しかった山道や峠越えが思い出されて
足を止めて見いってしまいます
今日の日の出は6時34分
日の出前の6時24分
徳島駅6時26分着の汽車が通過します
朝焼けに染まる美しい雲が
県庁から伸びて
眉山へと繋がっています
かちどき橋のたもとの渋柿は
てっぺん辺りだけが残っています
干し柿には最適の熟れ具合のようです
イソヒヨドリが警戒しながらも
飛び立たずにモデルになってくれました
囀りは美しいです
真っ黒にみえるけど
漆黒の中に赤い色が見える
美しい姿です
鳩ぽっぽが仲良く並んで
日の出を待っているのかな?
早朝散歩は
富田橋からかちどき橋を一回り2000歩ほど
ゆっくり ゆっくり歩いて40分
昨日の中央公園の散策は歩きすぎでした
日の出前の6時24分
徳島駅6時26分着の汽車が通過します
朝焼けに染まる美しい雲が
県庁から伸びて
眉山へと繋がっています
かちどき橋のたもとの渋柿は
てっぺん辺りだけが残っています
干し柿には最適の熟れ具合のようです
イソヒヨドリが警戒しながらも
飛び立たずにモデルになってくれました
囀りは美しいです
真っ黒にみえるけど
漆黒の中に赤い色が見える
美しい姿です
鳩ぽっぽが仲良く並んで
日の出を待っているのかな?
早朝散歩は
富田橋からかちどき橋を一回り2000歩ほど
ゆっくり ゆっくり歩いて40分
昨日の中央公園の散策は歩きすぎでした
今週は雨が降っても
気温は少し高そう
月曜日からは急降下で寒そう
でも
これが11月の普通の気温?
いやいや
それでも暖冬?気味?
まだ冬じゃなかったかな?
もう夏も秋も冬もワカランようになってしまった
認知機能低下著しい???
気温は少し高そう
月曜日からは急降下で寒そう
でも
これが11月の普通の気温?
いやいや
それでも暖冬?気味?
まだ冬じゃなかったかな?
もう夏も秋も冬もワカランようになってしまった
認知機能低下著しい???
秋のバラが咲き出して
散策をしているグループがたくさん
春ほど豪華ではありませんが
綺麗に咲いたバラがいっぱいです
主役はバラだけではありません
バラ園を取り巻くサツキの中から
華やかに咲いたツワブキの花は元気な黄色
バラの根本を飾る絨毯は
ホトケノザ
驚きの「ヒナキキョウ」
冬なので草丈は5cmほどで一株だけですが
嬉しい嬉しい出合いでした
今年は黄葉も遅れて
イチョウの葉も黄金色にはまだまだのようです
メタセコイア並木の黄葉も遅れています
フウの黄葉は始まっていました
城山一周は2000m
城山の麓は黄色いつわぶきの花が帯のように咲いています
四季折々の変化を楽しめて
時には城山へ登ったりと
歩く練習にはちょうど良いコースですが
なんで続かないのかな?
真っ青な空を見上げたり
道端の草花を探して
小春日和を楽しみます
幼馴染みの思い出は青いレモンの味がする・・・・・
青いレモンも黄色いレモンに変化中
空高くそびえるのは
桐
今年の実は丸く巫女さんの鈴のような形に
傍らには
来年の初夏には咲く桐の花の
蕾が
巫女さんの鈴の形になっています
ネズミモチの実が鈴なりです
子供の時には
真っ黒になった実を「ネズミの糞」と言ってました
糞と思っていたのは餅?
ロウヤガキの実
今年は柿が不作だと言ってましたが
ロウヤガキも大不作のようです
真っ青な空に真っ赤な柿は
最高の秋の景色ですね
ふと足元を見ると
豆粒のような真っ赤な花
よく見るとケイトウの花の超小型みたい
初めて見る不思議な花が地面に広がっていました
ググってみると「千日小坊センニチコボウ」に似ていますが
千日紅の超小型の花かな?
葉っぱは
千日紅より鶏頭に似てます
穏やかな1日
愛飲の茶の葉を買いにちょっと遠くのマーケットまで
楽しいサイクリングが出来ました
今日も1日
元気をありがとうございました
道端の草花を探して
小春日和を楽しみます
幼馴染みの思い出は青いレモンの味がする・・・・・
青いレモンも黄色いレモンに変化中
空高くそびえるのは
桐
今年の実は丸く巫女さんの鈴のような形に
傍らには
来年の初夏には咲く桐の花の
蕾が
巫女さんの鈴の形になっています
ネズミモチの実が鈴なりです
子供の時には
真っ黒になった実を「ネズミの糞」と言ってました
糞と思っていたのは餅?
ロウヤガキの実
今年は柿が不作だと言ってましたが
ロウヤガキも大不作のようです
真っ青な空に真っ赤な柿は
最高の秋の景色ですね
ふと足元を見ると
豆粒のような真っ赤な花
よく見るとケイトウの花の超小型みたい
初めて見る不思議な花が地面に広がっていました
ググってみると「千日小坊センニチコボウ」に似ていますが
千日紅の超小型の花かな?
葉っぱは
千日紅より鶏頭に似てます
穏やかな1日
愛飲の茶の葉を買いにちょっと遠くのマーケットまで
楽しいサイクリングが出来ました
今日も1日
元気をありがとうございました
フジバカマはあちこちに咲いているのに
今年もアサギマダラに逢えませんでした
10年前ぐらいまでは
たくさん通過して
アサギマダラの花が無くても翔んでて
アサギマダラには群れてたのに
コースが全く変わってしまったのかな?
今年もアサギマダラに逢えませんでした
10年前ぐらいまでは
たくさん通過して
アサギマダラの花が無くても翔んでて
アサギマダラには群れてたのに
コースが全く変わってしまったのかな?