朝夕は少し肌寒くなりましたが
やっとお月見が出来る雰囲気の秋らしさになりました
旧暦の9月13日は♫🎶青い月夜の十三夜🎶♬
後の月=満月の2日前の欠けた月(十三夜)を愛でる日で
栗名月とか豆名月とも呼ばれます
8月15日の仲秋の名月は
里芋などをお供えするので「芋名月」とも
十三夜の栗名月や豆名月の呼び名のほうが趣があるようで
控え目が良いですね
今年の十三夜は10月27日でしたが
今日は十五夜から2日後 立待ち月なので
十三夜のお月様とは鏡写しの裏表の状態ですが
秋の夜の月はいつ見ても情緒があって好きです
ヘルメット着用義務となり
ずるずると購入をためらってたけど
義務は義務!絶対に着用をする事と
心配してきつく勧めてくれて
老いては・・・・・・
決心して全国チェーンの自転車屋さんへ
ヘルメットが無いんです
黒とオリーブ色とブルー系のメタリックのみしか
欲しいヘルメットはカタログを見て注文するしかない
着用して気に入らなくてもキャンセルは出来ないとか?
着用義務で街頭でもキャンペーンするとか
売ってないのに
どうする?ドウスル?
他に大人が着用できそうなのは
児童用==小学校中学年~高学年用しかない
あなたなら どうする?
中学生用のヘルメットは学校系で販売して
自転車屋さんでは販売してないと
あなたなら どうする?
困ったなあ!
困ったなあ?
困ったなあ!?
ずるずると購入をためらってたけど
義務は義務!絶対に着用をする事と
心配してきつく勧めてくれて
老いては・・・・・・
決心して全国チェーンの自転車屋さんへ
ヘルメットが無いんです
黒とオリーブ色とブルー系のメタリックのみしか
欲しいヘルメットはカタログを見て注文するしかない
着用して気に入らなくてもキャンセルは出来ないとか?
着用義務で街頭でもキャンペーンするとか
売ってないのに
どうする?ドウスル?
他に大人が着用できそうなのは
児童用==小学校中学年~高学年用しかない
あなたなら どうする?
中学生用のヘルメットは学校系で販売して
自転車屋さんでは販売してないと
あなたなら どうする?
困ったなあ!
困ったなあ?
困ったなあ!?
我が家の壁にとまっていた?
蟻かと摘まみかけると
スーーーーっと真っ直ぐ
糸にぶら下がるように
垂直下降
何だ!と摘まみあげると
蟻と違う?けど
足が6本だと昆虫の蟻だけど
前足?は鉤爪?だとすると足は8本になる
では昆虫ではなくて蜘蛛類の蜘蛛か?
ググったら「ハエトリグモ」の仲間?で
「アリグモ」という益虫らしい
見慣れた可愛いハエトリグモとは違って
昆虫の蟻に擬態? 何のメリットがあるの?
咬まれたら痛そうな虫です
変な虫が侵入した
天井のカメムシは半月ほど動かず
数回の順打ちの歩きへんろの内の2回
道隆寺近くで頂いたお地蔵さん
最近 作者の方の事を噂に聞きましたが
お元気なのかしら
我が家の大事なお地蔵様です
久しぶりに懐かしく眺めて
嬉しいご縁を
ありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/fd/57436008b95e6ab5299d512abed1170a.jpg)
歩き遍路は夢のまた夢になりましたが
お接待でお遍路さんにご縁を頂き
元気と勇気を頂いています
本当にありがとうございます
やっと秋が来たと思ったら
草花の世界ではもう晩秋に近い?
ヒオウギの花が終わり
漆黒の実になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/84/6d9502f4c119a0ec6f67d3de672e5b03.jpg)
夏の間
真っ白な花火のような花を咲かせていたニラも
ゴマ粒のような種を見せて
白い花からごま塩の花になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/69/5c0e7920bdd340d8c5703f1fedc17a20.jpg)
シャリンバイの種子も段々と黒くなってきました
あっという間に秋が終わりそう
今のうちにしっかりリハビリウォーキングを楽しまなくっちゃ
草花の世界ではもう晩秋に近い?
ヒオウギの花が終わり
漆黒の実になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/84/6d9502f4c119a0ec6f67d3de672e5b03.jpg)
夏の間
真っ白な花火のような花を咲かせていたニラも
ゴマ粒のような種を見せて
白い花からごま塩の花になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/69/5c0e7920bdd340d8c5703f1fedc17a20.jpg)
シャリンバイの種子も段々と黒くなってきました
あっという間に秋が終わりそう
今のうちにしっかりリハビリウォーキングを楽しまなくっちゃ
風は強くて冷たくて少し厳しいサイクリング日和ですが
リハビリと思えば頑張れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b5/0463292755aafa8cdd1fc9aaf871a9a3.jpg)
ディーン・ボーエン展
版画、油彩画、水彩画、ブロンズや廃材(ガラクタ)を寄せ集めてつくった作品(アサンプラージュ)など
楽しい作品がいっぱい!いっぱい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/45/a3fd786373a3b041e3bbec3985befbb0.jpg)
若冲の絵を西陣織の帯に制作
若冲の世界の不思議な再現でした
絵画も丁寧に織り上げられて
額縁に入った作品や掛け軸など
絵画と違った若冲の世界でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/34/7bb9c5b40180497deaed9b3e6c1ed8ae.jpg)
花の作品展
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/db/3d37bb9fc7a54d054ecac17c37902716.jpg)
楽しい雰囲気のハロウィンの作品が沢山ありました
が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/99/26371cc94c8439dff6fbe5233b679f7f.jpg)
ちょっと気になる松ぼっくりやドングリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8b/fd618a619141b00e47ad0975049c746e.jpg)
お月見の生け花の作品の中のお皿は
お月見でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/51/47a30df6cfaaf513c369a25ac867fbce.jpg)
お雛様飾りの中に
貝殻に可愛く衣装を着せて
小さいのに大きく見えて存在感がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/68/e385e40971655ff349103859f5207d6b.jpg)
受け付けの方とドングリや松ぼっくりを集める苦労話は楽しかったです
所蔵作品展「祈りと幻想」、菅井 汲現代版画展、徳島ゆかりの美術も
鑑賞しました
今年も大きな松ぼっくりを拾いに行きました
バナナと比べてみると大きいでしょ
最近は拾いに来る人が少ないそうですが
雨などで傷んでない松ぼっくりは少なかったです
これから
風が吹いたあとは楽しみですが
猛暑でも松ぼっくりはできたかな?
バナナと比べてみると大きいでしょ
最近は拾いに来る人が少ないそうですが
雨などで傷んでない松ぼっくりは少なかったです
これから
風が吹いたあとは楽しみですが
猛暑でも松ぼっくりはできたかな?
今年もワクワクする水彩画がいっぱいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/58/5a3d211fa765aa7cdfa10dbf89b21bfa.jpg)
色が色々
四角の中に四角が
不思議な色の世界です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c6/ef25d881e85704941c1fa3cd9c998f69.jpg)
今年は花に惹き付けられました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b5/dfe895d69bbf89a3ca60a9ab5257121c.jpg)
オペラ色の花は優しい感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b2/dd634dd40ad99add58aae041e7cb8a15.jpg)
曼珠沙華の花と背景の色で
青空に向かって咲いているように見えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/af/c7085d7d16712da0b105724292ae63c6.jpg)
帰りに近くのM&Mで
「築山窯」篠原拓生やきもん展へ
大好きな野の花が美しくはえる器や花器
和洋の茶器やカップなどに心を惹かれます
今日も楽しい1日をありがとうございました
月下美人の蕾が8こ
今夜にも咲きそうに膨らんで来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c6/61cca7c55331fb3e0dd85ae2681abb60.jpg)
幸運にも日没後2時間は経過したので
寒いけれど開花を期待して
宵の口の7時半に出掛けました
下の段の7こが美しく咲いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d6/3faeef8f8727cc35855b331c31cc97e5.jpg)
少し小振りの花で香りも控え目です
夏の間には一度も開花を見損なったけど
幸運にも今年の月下美人の見納めができました
今夜にも咲きそうに膨らんで来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c6/61cca7c55331fb3e0dd85ae2681abb60.jpg)
幸運にも日没後2時間は経過したので
寒いけれど開花を期待して
宵の口の7時半に出掛けました
下の段の7こが美しく咲いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d6/3faeef8f8727cc35855b331c31cc97e5.jpg)
少し小振りの花で香りも控え目です
夏の間には一度も開花を見損なったけど
幸運にも今年の月下美人の見納めができました
爽やかな秋を満喫できる日々です
シュウメイギクも暑かった夏など忘れたように咲いています
霜降と言っても
剣山では初霜の便りも既にありましたが
徳島市内では霜を見ることもなく春になるように思います
東京で居るときには
多摩丘陵などで冬の間
立派な霜柱を楽しめたのが良い思い出になりました
子供のころは畑に小さな霜柱や水たまりの氷もありましたが
あんな立派な霜柱は子供の時にも見たことはありませんでした
思い出は生活の大事な融けることのない柱になっています
朝夕は秋深しの感じですが
昼は気温も25℃前後の歩き良い季節になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c7/d656a50d0c7bc1fa1b7334872ba4076c.jpg)
上鮎喰橋の上でのお接待は台湾さん
Googleマップでのお遍路で恩山寺を目指してますが
道が判らなくなったらしいです
目の前の山裾をぐるっと回って行くと
瀬戸内仏壇店があるから
歩き遍路の本英語版か日本語版を買ったほうが迷わないですよ!と
熱いコーヒーと菅笠の紐
それと頭陀袋の背負いかたのお節介
凄く喜んで下さって元気をいっぱい頂きました
お接待は元気の源です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/80/fe37ef20b4c7008bbf0a3555b0fa1737.jpg)
観音寺では名古屋さんお二人
宿でコーヒーが飲めなくて
喫茶店を探していたところですと
熱いコーヒーをたいそう喜んで下さいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/81/4241a9fa4026c62c4943140c48adf9e8.jpg)
ちょっと不思議なコースを歩いているオーストラリアさん
コーヒーは苦手なようです
お菓子だけで少しお話をしました
今日も元気をいっぱい頂きました
さあ今日も明日も頑張らなくっちや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6d/1817552e23eea1ca5a5f716a27b1e02c.jpg)
爽やかな青空と暖かい日差し
スイフヨウの花も幸せそうなホロ酔いでお遍路さんをお見送りしています
良いお遍路が続けられますように
ありがとうございました
昼は気温も25℃前後の歩き良い季節になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c7/d656a50d0c7bc1fa1b7334872ba4076c.jpg)
上鮎喰橋の上でのお接待は台湾さん
Googleマップでのお遍路で恩山寺を目指してますが
道が判らなくなったらしいです
目の前の山裾をぐるっと回って行くと
瀬戸内仏壇店があるから
歩き遍路の本英語版か日本語版を買ったほうが迷わないですよ!と
熱いコーヒーと菅笠の紐
それと頭陀袋の背負いかたのお節介
凄く喜んで下さって元気をいっぱい頂きました
お接待は元気の源です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/80/fe37ef20b4c7008bbf0a3555b0fa1737.jpg)
観音寺では名古屋さんお二人
宿でコーヒーが飲めなくて
喫茶店を探していたところですと
熱いコーヒーをたいそう喜んで下さいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/81/4241a9fa4026c62c4943140c48adf9e8.jpg)
ちょっと不思議なコースを歩いているオーストラリアさん
コーヒーは苦手なようです
お菓子だけで少しお話をしました
今日も元気をいっぱい頂きました
さあ今日も明日も頑張らなくっちや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6d/1817552e23eea1ca5a5f716a27b1e02c.jpg)
爽やかな青空と暖かい日差し
スイフヨウの花も幸せそうなホロ酔いでお遍路さんをお見送りしています
良いお遍路が続けられますように
ありがとうございました