冬と秋の境目の冷たい風が吹く日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d7/11f32d39887c9a6ef2ce9d5cfdad7cbb.jpg)
本堂までニ丁
山道に差し掛かります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/80/c6a279d75af29fb747d25d1284707c4e.jpg)
歩き遍路さんに次々と追い越されて
お大師さんの足下へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d3/d335078ea5fe15f8a7c217eda3f70632.jpg)
バスのお遍路さんの一団が着きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/de/c40ab75e5894b4273d4211ea6f873e14.jpg)
先ずは本堂へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/83/7cf0e8a7d5782cb05ce6e073bed3bd80.jpg)
先のお遍路さんがお参りをしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/23/ea8e54efe099502ff7a1bd386db4fe7e.jpg)
大師堂をお参りし
歩き遍路さんには 持ち合わせていた数個のお菓子をお接待しました
お遍路さんmachanも早く歩けるようになりたいです
あなたの後姿が勇気・元気の源です
有難うございます お元気でお参りを続けて下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5d/f8aa0bbdfaab5b8f1573c2a678c97b67.jpg)
2010年4月には完成していた今の本堂の上のお花見広場の本堂らしき建物
その時無かった左のテントは大師堂かな?
檀家の人や近所の人に聞いても
だれも答えて下さいません
古色蒼然となるまで待つのかな
誰が何の為に建てたのかしら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/22/e32faf85882801d8b07ddded126142b2.jpg)
極早生みかん 1袋100円
今日も重たいミカンを背負って帰りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d7/11f32d39887c9a6ef2ce9d5cfdad7cbb.jpg)
本堂までニ丁
山道に差し掛かります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/80/c6a279d75af29fb747d25d1284707c4e.jpg)
歩き遍路さんに次々と追い越されて
お大師さんの足下へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d3/d335078ea5fe15f8a7c217eda3f70632.jpg)
バスのお遍路さんの一団が着きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/de/c40ab75e5894b4273d4211ea6f873e14.jpg)
先ずは本堂へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/83/7cf0e8a7d5782cb05ce6e073bed3bd80.jpg)
先のお遍路さんがお参りをしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/23/ea8e54efe099502ff7a1bd386db4fe7e.jpg)
大師堂をお参りし
歩き遍路さんには 持ち合わせていた数個のお菓子をお接待しました
お遍路さんmachanも早く歩けるようになりたいです
あなたの後姿が勇気・元気の源です
有難うございます お元気でお参りを続けて下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5d/f8aa0bbdfaab5b8f1573c2a678c97b67.jpg)
2010年4月には完成していた今の本堂の上のお花見広場の本堂らしき建物
その時無かった左のテントは大師堂かな?
檀家の人や近所の人に聞いても
だれも答えて下さいません
古色蒼然となるまで待つのかな
誰が何の為に建てたのかしら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/22/e32faf85882801d8b07ddded126142b2.jpg)
極早生みかん 1袋100円
今日も重たいミカンを背負って帰りました
3人で中田駅まで歩く事に
中田で二人と別れて
風来坊となり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/dc/a1eb6db81ff60b426f56f0d951d321ea.jpg)
旗山の義経さんこんにちわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a2/04ef053fd7a03cb3e328354efc39281e.jpg)
旗をたなびかせて義経は屋島の方角を睨んでいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/12/4d83727d0b61b433bae390bca51e40e0.jpg)
恩山寺の登り口も随分変わりました
可愛い半鐘が出来ています
立江寺へ向かうお遍路さんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/af/cf42771ab1747d17f773d0738ac3edbb.jpg)
machanは思いつき遍路になりました
中田で二人と別れて
風来坊となり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/dc/a1eb6db81ff60b426f56f0d951d321ea.jpg)
旗山の義経さんこんにちわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a2/04ef053fd7a03cb3e328354efc39281e.jpg)
旗をたなびかせて義経は屋島の方角を睨んでいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/12/4d83727d0b61b433bae390bca51e40e0.jpg)
恩山寺の登り口も随分変わりました
可愛い半鐘が出来ています
立江寺へ向かうお遍路さんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/af/cf42771ab1747d17f773d0738ac3edbb.jpg)
machanは思いつき遍路になりました
阿波の法隆寺と言われる
永平寺が本山の曹洞宗の寺
丈六寺です
一の門は切妻屋根を置いた高麗門の形式
ニの門は十六台住職が書いた扁額があります
三の門は室町末期の建築で
観音堂とともに本県最古の建築で
国指定重要文化財に指定されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4e/bbc9d48f896590840d41eb3ce0e59c80.jpg)
本堂は
藩祖家正が4女お辰の冥福のため
寛永6年(1629年)方丈を改築
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3e/9f5ec2f9125318b0462640b986b3fa94.jpg)
観音堂に祭られている聖観音座像は金箔仕上げの檜寄木造りで高さは3.6m
立ち上がれば4.8mの一丈六尺になります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7f/10c9d2232eab334afd0fc70cd439dd9c.jpg)
血天井
天正10年(1582年)10月16日超曽我部元親の家老・久武内蔵助親秋が
勝瑞城攻略の論功行賞と偽り
牛岐城主・新開入道道善を丈六寺へ誘い寄せ
酒宴の席で主従を謀殺した
その時の血が付着した板を徳雲院の回廊の天井に使いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9a/267cb84fb07e97b6c5fae2787752a4a8.jpg)
蜂須賀藩の重鎮の方々の立派な供養塔や墓石がいっぱいあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/eb/1daa54c3261b0b0fa6a6ad7af6b790d7.jpg)
二の門も内側から見上げると美しいです
永平寺が本山の曹洞宗の寺
丈六寺です
一の門は切妻屋根を置いた高麗門の形式
ニの門は十六台住職が書いた扁額があります
三の門は室町末期の建築で
観音堂とともに本県最古の建築で
国指定重要文化財に指定されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4e/bbc9d48f896590840d41eb3ce0e59c80.jpg)
本堂は
藩祖家正が4女お辰の冥福のため
寛永6年(1629年)方丈を改築
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3e/9f5ec2f9125318b0462640b986b3fa94.jpg)
観音堂に祭られている聖観音座像は金箔仕上げの檜寄木造りで高さは3.6m
立ち上がれば4.8mの一丈六尺になります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7f/10c9d2232eab334afd0fc70cd439dd9c.jpg)
血天井
天正10年(1582年)10月16日超曽我部元親の家老・久武内蔵助親秋が
勝瑞城攻略の論功行賞と偽り
牛岐城主・新開入道道善を丈六寺へ誘い寄せ
酒宴の席で主従を謀殺した
その時の血が付着した板を徳雲院の回廊の天井に使いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9a/267cb84fb07e97b6c5fae2787752a4a8.jpg)
蜂須賀藩の重鎮の方々の立派な供養塔や墓石がいっぱいあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/eb/1daa54c3261b0b0fa6a6ad7af6b790d7.jpg)
二の門も内側から見上げると美しいです
10時35分
シーマゆっくり歩く会
地蔵橋駅から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/04/a8d90c06bf672140ec350934fb221ba2.jpg)
標高6.1m日本一低い弁天山へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/62/c71f86981cbc206b72dc76b110d0075e.jpg)
義経と弁慶が屋島へ攻め上る時に立ち寄り
名前に吉祥を感じた
勝占神社(かつら神社)を通り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/65/59ecc1c854c0ada3cfceecf431064257.jpg)
目的地の
丈六寺へ 一の門をくぐり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c0/2232fcef6bcc5b6bb34d66784b845935.jpg)
二の門へ
紅葉にはまだ早いようです
シーマゆっくり歩く会
地蔵橋駅から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/04/a8d90c06bf672140ec350934fb221ba2.jpg)
標高6.1m日本一低い弁天山へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/62/c71f86981cbc206b72dc76b110d0075e.jpg)
義経と弁慶が屋島へ攻め上る時に立ち寄り
名前に吉祥を感じた
勝占神社(かつら神社)を通り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/65/59ecc1c854c0ada3cfceecf431064257.jpg)
目的地の
丈六寺へ 一の門をくぐり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c0/2232fcef6bcc5b6bb34d66784b845935.jpg)
二の門へ
紅葉にはまだ早いようです
義伝さんの踏み割石
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2c/3ff40256881a0ac7ef12c137e24bf092.jpg)
おや!猫が幸せそうに寝ている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/aa/b72b320d41e0ab4810f4482ef9ca443f.jpg)
こりゃたまらん!と日向ぼっこを楽しんでいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f3/ca08f7118b1dfc4644e8c7716874a7fa.jpg)
ンにゃー
顔はこちらに向きましたが
目はつぶったまま
ンにゃー何か用かい? 眠いんだよ~~~~
邪魔はしないで にゃ~~
可愛い猫ちゃんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2c/3ff40256881a0ac7ef12c137e24bf092.jpg)
おや!猫が幸せそうに寝ている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/aa/b72b320d41e0ab4810f4482ef9ca443f.jpg)
こりゃたまらん!と日向ぼっこを楽しんでいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f3/ca08f7118b1dfc4644e8c7716874a7fa.jpg)
ンにゃー
顔はこちらに向きましたが
目はつぶったまま
ンにゃー何か用かい? 眠いんだよ~~~~
邪魔はしないで にゃ~~
可愛い猫ちゃんです