大晦日の街を 2022-12-31 18:43:19 | 日記 最後の残りの仕事を済ますためちょっとサイクリング市役所の横の公園のフウが今年も見事に紅葉しました駐車場の槙囲いに絡み付いて咲く冬咲きクレマチス満開でお正月を迎えます今年はことのほか花の数が多くて美しいです今年も元気に年を越せそうですありがとうございました来年も宜しくお願いします
小晦日 2022-12-30 19:42:01 | 日記 明日は大晦日と言うのにのんびりと暖かい夕暮れのウォーキング両国橋の電飾もキラキラと輝き日没後の眉山のシルエットが美しい水際公園からふれあい橋へふれあい橋の電飾は阿波の狸合戦のお話の順番に並んでるんですって左が里山から狸が出てきて合戦するらしいけど眺めてもなかなか理解ができませんでした空には上弦の半月🌓と星が並んで輝いていますふれあい橋の歩道には天の川のように光るものが埋め込まれています星は苦手で鼓星が判るだけでした新町橋は一段と電飾が華やかです久しぶりに暖かい日没時のウォーキングを楽しみました
門松 2022-12-29 10:40:40 | 日記 街が好景気の時は28日には居並ぶ飲食店や料理屋さんは門松を豪勢に立ててお正月を迎えていましたが街を歩いていても門松を見かける機会が少なくなりました不景気にのしかかるコロナウイルス早く賑やかな歳末風景からお正月へとなって欲しいです我が家もささやかなお正月飾りをしました道隆寺近くでお接待に頂いたお地蔵様ずっとずっと守って下さっています今年もありがとうございました来年も宜しくお願いいたします
穏やかな歳末 2022-12-28 11:59:11 | 日記 大雪の警報が出ている地域もありますが徳島市は先日の106年ぶりの大雪のニュースも嘘のような穏やかな晴れケンチョピアのヨットハーバーも穏やかなですつい数十年まえまで徳島県の表玄関の徳島港があった新町川とは想像もつかない時代になりました昭和は遠くなりにけり!
観音寺から井戸寺へ 2022-12-25 19:33:24 | お接待など 上鮎喰橋のたもとの気温は9℃と暖かいけど雪の後の北西の季節風が強くて冷たいです右端の高越山は雪をかぶっていますが左端の焼山寺の山肌は黒く見えます鶴林寺がある勝浦山系の奥山は雪が積もっているかな?観音寺では関東圏のナンバーの車が1台止まっています無人駅がドンドンと建て替えられていますが国府駅もだいぶ見慣れて来ましたがトイレが無くなったのが大打撃ですお遍路の打ち始めや打ち止めの時の衣服の着替えやトイレなど身支度にはとても便利だったのですが井戸寺の本堂は閉まっていました寒いからかなお元気だと良いのだけど心配です帰りは眉山の山際の「四国の道」には日陰には先日の雪がまだ残っていましたロウバイのつぼみが1輪だけ今にも咲きそうですが寒すぎる日が続いているから仕方がないかな白菜は括られて厳寒を堪え忍んでいます桜の蕾はまだまだ小さくて目にとまりませんが佐古配水場の赤レンガが寒さを忘れる暖かい色に輝いています寒くても歩いているお遍路さんご無事にお参りが続けられますように
ゴーストタウンのクリスマス 2022-12-25 15:31:33 | 日記 新町川沿いの水際公園は今年最後のマルシェで賑わって居ますが東新町と籠屋町と銀座の三叉路はゴーストタウンとなってしまった昔?クリスマス・お正月と押し合いへし合いの賑やかさでしたが今は???飾りの下には明日のゴミ収集予定のゴミの山???電信柱のそばや閉まったシャッターの前などに燃えるゴミ?が出されています何だか見てはならないものを見たように通りすぎました徳島市シャッター街の哀れな姿を見てしまいました
106年ぶりの積雪 2022-12-24 05:21:13 | 日記 徳島市では2月や3月には どか雪が降り 交通麻痺や停電などは経験したことがあるけど 年内はチラチラと雪が舞うことはあっても こんな積雪は初めてと思ったら 106年ぶりとか 子どものころは寒かった! 大霜や水溜まりに氷がはるのは冬には常のことだった 本当に暖かい冬になったものですが 夏の豪雨、冬の豪雪と 異常なことばかり 歴史で習った◯◯の大飢饉などがおきませんように
大雪警報が出る前の散歩 2022-12-23 16:07:49 | 日記 夜明けと共にいつもは苦手な朝ウォーク雪につられて歩きます新町川遊歩道に不思議な形に雪が積もってません対岸には浄水場があるので何かの配線?があるのかな?薄着で大雪を迎えた月下美人寒くないかな?大丈夫かな?ピラカンサも山茶花も白い雪帽子赤い花に真っ白な雪が美しいですお屋敷のすみの鎮守さん荘厳な静けさを感じますウォークのあと1時間もたつと大雪警報が出て窓から見る風景は10cmほどの積雪に覆われてしまいましたラッキーな早朝ウォーキングでした
雪の結晶 2022-12-23 11:10:02 | 日記 近所の軒下の鉢植え紅葉の銀杏と南天の木が雪に埋もれてしまいました降りしきるぼたん雪がみるみる積もり雪の結晶がくっきりハッキリと肉眼では見えますが画像では?じっと眺めて雪の結晶「六の花」を想像して楽しんでいます
不要不急と言われても 2022-12-23 08:43:27 | 日記 朝7時には見えていた眉山道路には雪は無かったのに8時には歩道は雪で見えなくなりました徳島市に大雪警報が出たけど「不要不急の外出は控えて」と言われても通勤や通学などみんな急いでしなければならない用事があるのです大きな事故や災害が無いことを願うばかりです
生きる喜びー歩き遍路5ー 2022-12-22 17:52:30 | 日記 足が痛いのは靴のせいかな?腰が痛いのはリュックのせいかな?なんて自分の努力しない体力の無さを他に転嫁してそれでもお大師さまや皆さんのお陰とお力で道中ではお接待で励まして頂いて歩き続けることが出来ましたとにかく前を向いて半歩でも進めばなにかが見えてくるみんなありがとうございます 生きる喜び・歩き遍路・1 生きる喜び・歩き遍路・2 生きる喜び・歩き遠路・3 生きる喜び・歩き遠路・4
冬至の虹 2022-12-22 13:02:53 | 日記 お昼の12時太陽は最南端へ下がった冬至虹は北の空に低く低く低く平たく長く長く巾は広く七色が数えられるほどくっきりハッキリと見えましたラッキーな美しい冬至の虹でしたこの雨が去り次の雨は雪になるとか天気予報では今夜から降り出して白銀の世界の朝を迎えるかもしれません雪の警報が出ている地方にとっては恐怖の大雪になるとか無事にこの大雪が乗り越えられますように
寒い1日 2022-12-21 18:15:25 | 日記 最高気温は9.8℃最低気温は0.4℃少し薄着で3Km歩いたけど汗びっしょり歩くには最適な気温だけどお遍路さんは立ち止まったり休憩したりお寺でお参りのときは汗で身体が冷え込んで辛いからやっぱり歩き遍路さんには厳しいことが多いですね