machanの万歩計

健康長寿で 元気に楽しく
野越え山越えてくてく歩きたい

歩き納め

2020-12-31 15:16:07 | 日記

風はキツいけれど歩くと汗ばむありがたさ
徳島の見慣れた安心の門松にそう
アマビエの絵姿
時代の反映ですね


新町の三ツ合はサンタクロースから
お正月らしく変わっていました

街には人影もまばらの寂しさ
一世を風靡した「そば」屋さんも閉じたまま
シャッター街の大晦日です


通り町の「えべつさん」も松飾りができていました
先ずはお礼のお参りをしました

春日神社へもお礼のお参り
牛の絵馬が飾られていました
滝薬師さんへもお参りをしました
ここで元気が切れて?空腹を感じて
滝の山へも上らずに引き返し
今年の歩き納めとしました
今年も元気に歩けました
有り難うございました


今年最後の桜便り

2020-12-31 14:12:24 | 日記
キューーーんと冷え込んで
ほわ~~んと暖かくなった今日の大晦日
何時もより蕾が赤く膨らんでいる!!!
あっ!
一輪の桜が瞬きをしています
何時もは2月に咲く桜が大晦日に咲くなんて
吉報の兆しでありますように
目出度い新年が迎えられますように
来年の早い内にコロナが終息しますように

寒くなる予感

2020-12-30 14:14:07 | 日記
霧雨が上がった空は
凍えるような冬の雲が低くたれ込み
キツい西風に海のように波立つ新町川
今夜からは冷え込むと言う天気予報の通り
寒いです!

沈丁花は蕾に少しずつ色を付けながら春を待っています
ミツマタの花も少しずつ膨らんできました
台風みたいな風が吹いて
換気扇もゴーゴーどかんと吠えたり唸ったりです
明日は「おおつごもり」寒波がやっていきます

最新ニュース 12月30日 16時54分
上空の寒気の影響で、30日の徳島県は厳しい寒さとなり、
徳島市で初雪を観測しました。
徳島市の初雪は平年より13日遅く、
昨シーズンより38日早いということです

吉野川大橋来夏完成

2020-12-30 12:31:06 | 日記
四国縦断道路の新町川に架かる橋はつい先日繋がったばかり
いよいよ来年は吉野川に架かる橋も繋がるんですね

発想から工事着工まで長かった
工事が始まってからが もっと長かった?
いつか あの橋を車が走る
ガソリンから水素?電気?に変わっているかも

狛犬さん

2020-12-27 21:34:33 | 日記
通り町の事代主神社(えびす神社)の狛犬さん
東京で見た狛犬さんは手鞠を持ったり
子供を連れたりしていましたが
徳島では背筋が真っ直ぐしています
地域によって形が違うのが面白いです
なお
東京では1月10日の「おいべっさん」は有りません
「酉の市」とか「ほおずき市」など
西と東では大きく違い戸惑ったものです

もういくつ寝ると

2020-12-27 18:47:22 | 日記


お正月気分が盛り上がります
新町橋の袂は大勢の人がいます

今年最後のマルシェが終わったようです
哀れなシャッター街には
まだサンタさんが頑張っています
ロープウエーは動いていますが
阿波おどり会館は今年中はお休みです
お遍路さん休憩所も人気がなく寂しい年末です


今年最終のマルシェ

2020-12-26 18:05:25 | 日記

日没の時刻が16時59分と遅くなりました
日没前の水際公園から見る眉山
どの位置から見ても
ああ!我が故郷の眉山です
新町川に映る町並みや明かりが
美しい日没前のひとときです

明日のマルシェの段取りができています
今年最後のマルシェの開催です
街はシャッター街ですが
マルシェはいつも大にぎわいです
マスクをして手指の消毒をして
3密を避けて安全にマルシェを楽しむように!
主催者も大変です


寂しいクリスマス

2020-12-26 17:24:47 | 日記
今日は26日です
メリークリスマスって何時まで?
寂しく終わったシャッター街のクリスマス
そごうが駅前にできるまでは
新町地区にはデパートが2店もあり
年末年始は人いきれで暑いぐらいの賑わいだった
今はそごうも撤退し
徳島市はひっそりと静かな町になりました
サンタさんにスポットライトが当たることもなく
しょんぼり立っているように見えます

カリン

2020-12-25 20:14:30 | 日記
懐かしいカリンの木
徳島では滅多に見かけないカリンの木ですが
驚きは
東京で街路樹になっていたこと
実が大きくなると落果で怪我をしないように
刈り込むと言う手間のかかる街路樹です