machanの万歩計

健康長寿で 元気に楽しく
野越え山越えてくてく歩きたい

61番香園寺

2014-11-30 16:38:35 | 遍路・巡礼
15時25分
本格的な雨の香園寺に着きました


子安大師で有名な香園寺です


近代的な体育館のような建物の前で
蝋燭と線香をお供えし
2階で本尊様とお大師様をお参りします


銀杏落ち葉の奥の香園寺


錦の紅葉の中に子安堂と遍照と書かれた偏額がかかるお堂(大師堂?)
雨の中の紅葉も美しいです
明日は晴れたら嬉しいな!

道しるべ

2014-11-30 16:26:23 | 遍路・巡礼
吉祥寺の山門の中の道しるべは
右 吉祥寺
左 宝寿寺
とありますから
吉祥寺と宝寿寺の間にあったはずです


宝寿寺の境内にある道しるべは
右手と左手が重なって彫られています
右 香園寺
左 吉祥寺
区画整理、都市計画によって旧街道や遍路道や道しるべは消えて無くなります
こうして各札所で保存されていることは有難い事です

62番宝寿寺

2014-11-30 16:17:56 | 遍路・巡礼
15時5分
宝寿寺に着きました


修繕が進まない本堂


仮末代になりそうな本堂
本堂に並んである仮本堂より少し小ぶりの大師堂は撮すのを忘れました


ここの寺も都市計画で削られ小さくなったのか
道しるべがかたまってあります