筋肉が落ち靴の買い換え時でお馴染みの靴屋さんへと
大潮で砂浜が広がった鮎喰川です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d2/92bcbfe406d7944aed6bba8a1e8acf9f.jpg)
吉野川では水上スキーが気持ち良さそうに波に乗っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ca/fe05bc9f91c60618d4d140e3c757ee78.jpg)
気温は朝は17℃ 夕方は18℃と低いですが
風もなく日差しもポカポカでサイクリング日和でした
大潮で砂浜が広がった鮎喰川です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d2/92bcbfe406d7944aed6bba8a1e8acf9f.jpg)
吉野川では水上スキーが気持ち良さそうに波に乗っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ca/fe05bc9f91c60618d4d140e3c757ee78.jpg)
気温は朝は17℃ 夕方は18℃と低いですが
風もなく日差しもポカポカでサイクリング日和でした
赤い満月だけどブルームーンて言うんだって
マイクロムーンとも言うらしい
ブルームーンは1ヶ月に満月が2回ある時の2回目の満月
マイクロムーンは一番小さい満月で
スーパームーンより14%小さく明るさは30%少ないんだって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5c/225c8211442cff1ba094a9cfb8aa7150.jpg)
そして
今日はハロウィン
コウモリが飛び交っているかな?
街では子供たちが鬼滅の刃の仮装かな?と思ったけど
ハロウィンの仮装だったのかな?
マイクロムーンとも言うらしい
ブルームーンは1ヶ月に満月が2回ある時の2回目の満月
マイクロムーンは一番小さい満月で
スーパームーンより14%小さく明るさは30%少ないんだって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5c/225c8211442cff1ba094a9cfb8aa7150.jpg)
そして
今日はハロウィン
コウモリが飛び交っているかな?
街では子供たちが鬼滅の刃の仮装かな?と思ったけど
ハロウィンの仮装だったのかな?
井戸寺から恩山寺への遍路道の一部
地蔵越えから園瀬川に沿って下り
文化の森の東から園瀬川を渡る潜水橋
堤から橋へ下る所には道しるべがありますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d0/471185815c8ebcbce5371ea239a2c3c4.jpg)
橋を渡ると?ですが堤の石段を上ると
新しくできた自動車専用道路の歩道にシールがありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6d/de95a51f868e4ff73aab4d358cb6352d.jpg)
歩道を歩かず
昔からの堤の歩き良い土の道を歩いても
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8a/b0310709dda17d0553e0915744671961.jpg)
県道136と合流します
段々と昔ながらの道が減り
主要幹線道路が多くなっているのかな?
地蔵越えから園瀬川に沿って下り
文化の森の東から園瀬川を渡る潜水橋
堤から橋へ下る所には道しるべがありますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d0/471185815c8ebcbce5371ea239a2c3c4.jpg)
橋を渡ると?ですが堤の石段を上ると
新しくできた自動車専用道路の歩道にシールがありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6d/de95a51f868e4ff73aab4d358cb6352d.jpg)
歩道を歩かず
昔からの堤の歩き良い土の道を歩いても
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8a/b0310709dda17d0553e0915744671961.jpg)
県道136と合流します
段々と昔ながらの道が減り
主要幹線道路が多くなっているのかな?
後の月を眺めるには絶好の散歩コース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a0/e0d6237a5be414f219ad4e8d8fb3ba16.jpg)
チヌも30cmは越えているような大物が
いっぱい いっぱい次々と姿を表す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b3/7c59f9f5b753ddff5049247ea3b9128c.jpg)
エイも負けじとヒラヒラと数尾が行ったり来たり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/48/0b9c4f9406a4d7561a07f176488bc2e6.jpg)
美しい十三夜の月が上り鮮やかに見えて来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/82/6313f56b03c7f5305c2050b05d589ce9.jpg)
汽車が走り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/85/7c187d9f2f75d960a76348f52a459961.jpg)
バスが走るラッシュアワーの十三夜です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c2/c38222347cf30e8c33b410f7c38e941b.jpg)
両国橋の明かりも夏より2時間も早く
5時には点灯されました
夜が長くなりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a0/e0d6237a5be414f219ad4e8d8fb3ba16.jpg)
チヌも30cmは越えているような大物が
いっぱい いっぱい次々と姿を表す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b3/7c59f9f5b753ddff5049247ea3b9128c.jpg)
エイも負けじとヒラヒラと数尾が行ったり来たり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/48/0b9c4f9406a4d7561a07f176488bc2e6.jpg)
美しい十三夜の月が上り鮮やかに見えて来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/82/6313f56b03c7f5305c2050b05d589ce9.jpg)
汽車が走り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/85/7c187d9f2f75d960a76348f52a459961.jpg)
バスが走るラッシュアワーの十三夜です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c2/c38222347cf30e8c33b410f7c38e941b.jpg)
両国橋の明かりも夏より2時間も早く
5時には点灯されました
夜が長くなりました
枇杷の蕾が大きくなり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/eb/0455cc4adafe51f1fc7c70b11eddcbf1.jpg)
負けずにヤツデの蕾も大きく伸びだしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/01/13ccb4a4107331f09f98bd34896f4da7.jpg)
忘れた頃に咲いたアジサイの花は
肌寒い朝夕に一段と色が濃くなりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a4/3e25e8858136c4bcd9eaff8b0848037d.jpg)
秋のバラが美味しそうに咲いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/13/5322088717e40eaa63e424963e53d125.jpg)
夏の間 花を次々と咲かせていたヒオウギも
ヌバタマ色の漆黒の実をつけました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/aa/d9650b3eda3790cb0699664c5b3c41bc.jpg)
暑かった夏から足早に冬へと向かっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/eb/0455cc4adafe51f1fc7c70b11eddcbf1.jpg)
負けずにヤツデの蕾も大きく伸びだしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/01/13ccb4a4107331f09f98bd34896f4da7.jpg)
忘れた頃に咲いたアジサイの花は
肌寒い朝夕に一段と色が濃くなりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a4/3e25e8858136c4bcd9eaff8b0848037d.jpg)
秋のバラが美味しそうに咲いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/13/5322088717e40eaa63e424963e53d125.jpg)
夏の間 花を次々と咲かせていたヒオウギも
ヌバタマ色の漆黒の実をつけました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/aa/d9650b3eda3790cb0699664c5b3c41bc.jpg)
暑かった夏から足早に冬へと向かっています
秋晴れの気持ち良い遍路道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/94/a170b63e4ebe33a5fd6431cc90a097ae.jpg)
アジサイの花とは思えない
鮮やかな赤い花びら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/17/d66a43f31e3e1d10085ccf4f36703ca3.jpg)
コスモスの向こうに見える国分寺の甍の輝き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/38/0cc24e623e7cc1fb5891a6b4786915c7.jpg)
車遍路さんがちらほらと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/93/e1768d779d0f1f93c4ccb8a542e7814e.jpg)
コロナウイルスの影響か寂しい札所寺です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b3/8d96fbd42f753fccac09a581147b3b68.jpg)
本堂が美しい姿を表すのは
年越しのお参りからかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/32/39e5e180889cad70ea5c8eb29c630ac0.jpg)
2020年9月18日に行った時は 令和2年3月20日
コロナで遅れたのかなと思っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9e/1f8d227e0e8503e213c13f88e0e78fc7.jpg)
2017年6月20日に行った時には
平成29年3月20日でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/94/a170b63e4ebe33a5fd6431cc90a097ae.jpg)
アジサイの花とは思えない
鮮やかな赤い花びら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/17/d66a43f31e3e1d10085ccf4f36703ca3.jpg)
コスモスの向こうに見える国分寺の甍の輝き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/38/0cc24e623e7cc1fb5891a6b4786915c7.jpg)
車遍路さんがちらほらと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/93/e1768d779d0f1f93c4ccb8a542e7814e.jpg)
コロナウイルスの影響か寂しい札所寺です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b3/8d96fbd42f753fccac09a581147b3b68.jpg)
本堂が美しい姿を表すのは
年越しのお参りからかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/32/39e5e180889cad70ea5c8eb29c630ac0.jpg)
2020年9月18日に行った時は 令和2年3月20日
コロナで遅れたのかなと思っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9e/1f8d227e0e8503e213c13f88e0e78fc7.jpg)
2017年6月20日に行った時には
平成29年3月20日でした