大寒波も少しは和らいだけど
寒い寒い遍路道です

国分寺

観音寺

井戸寺
車遍路さんが多くみられます
今日はお不動さんの日でお参りの方も多いです

寒くても梅の花は満開です

梅の花の下から
満開の梅の花を見上げている
蕗の薹
歩き遍路さんにはお逢いできませんでしたが
春は一歩一歩と近づいているようです
今ごろ赤い実がぶら下がってる
「長寿紅」という
食べておいしい
実つきのぶらリンゴ
と書いてあるけど
姫りんごのような
さくらんぼのような
珍しいです

最近あちこちで見かける
変わった形の花です
ググったら
エリカセシリフローラ
と言うそうてすが
歌にある「エリカ」とは全くイメージが違います
最近は品種改良が進み
可愛い変わった花がいっぱいです
「長寿紅」という
食べておいしい
実つきのぶらリンゴ
と書いてあるけど
姫りんごのような
さくらんぼのような
珍しいです

最近あちこちで見かける
変わった形の花です
ググったら
エリカセシリフローラ
と言うそうてすが
歌にある「エリカ」とは全くイメージが違います
最近は品種改良が進み
可愛い変わった花がいっぱいです
大寒波の3日目
一日中どんよりと重たい雲と
冷たい季節風が強く吹きました

ダウンのコートを着て
マフラーに顔を埋めてうつむき加減にみんな通りすぎますが
桜の開花はドンドンと進んでいます

曇天で本当の色が出ず
白黒写真のように見えますが
桜色です
蕾もみんな長く伸びて垂れ下がってホンノリ桜色
暖かくなると
青空に満開の桜が雲のように広がるでしょうね
春よ来い!
早く来い!
一日中どんよりと重たい雲と
冷たい季節風が強く吹きました

ダウンのコートを着て
マフラーに顔を埋めてうつむき加減にみんな通りすぎますが
桜の開花はドンドンと進んでいます

曇天で本当の色が出ず
白黒写真のように見えますが
桜色です
蕾もみんな長く伸びて垂れ下がってホンノリ桜色
暖かくなると
青空に満開の桜が雲のように広がるでしょうね
春よ来い!
早く来い!
大寒が明ければ立春
春はすぐそこまで来ていますが
昔から
立春かんなか!と言って一番寒い季節
昔の人は粋ですね
そんな一番寒いときに
立春なんて
春を待ち焦がれる名前をつけるなんて
植え込みのドウダンツツジ?には紅い芽が出揃いました

あわてんぼのアジサイが
冬芽をほどきました
まだまだ春は遠いですよ!

鉢植えの紅白の梅の花も
紅梅に少し遅れて白梅も
ほぼ咲き揃いました
この3日ほど
ことのほか寒くて震えますが
散歩道には春の足音が聞こえています
あと少し寒さと仲良く頑張って
元気に春を迎えたいです
春はすぐそこまで来ていますが
昔から
立春かんなか!と言って一番寒い季節
昔の人は粋ですね
そんな一番寒いときに
立春なんて
春を待ち焦がれる名前をつけるなんて
植え込みのドウダンツツジ?には紅い芽が出揃いました

あわてんぼのアジサイが
冬芽をほどきました
まだまだ春は遠いですよ!

鉢植えの紅白の梅の花も
紅梅に少し遅れて白梅も
ほぼ咲き揃いました
この3日ほど
ことのほか寒くて震えますが
散歩道には春の足音が聞こえています
あと少し寒さと仲良く頑張って
元気に春を迎えたいです
歩くのにも力が入る強風の中の
リハビリウォーキング
ワシントンヤシやフェニックスは
風に任せてユラリユラリと揺れてます

まん丸お月さんが上って来ました
日没は5時半になり
夕方のウォーキングもゆとりを持てますが
今日は唸りながら吹く寒風に家路が急がれます
リハビリウォーキング
ワシントンヤシやフェニックスは
風に任せてユラリユラリと揺れてます

まん丸お月さんが上って来ました
日没は5時半になり
夕方のウォーキングもゆとりを持てますが
今日は唸りながら吹く寒風に家路が急がれます
昨日 観音寺への道中
袋井用水にはシラサギや鴨が群れています
鮎喰川にも
シラサギ、鴨が水辺で群れています
気温は3℃と寒波で震える寒さです

舌洗いの池にも
シラサギと鴨が群れていますが
人の気配にみんな飛び立ってしまいます
夏と違って水量は半分ですが
澄みきっています

20年ほど前に
歩き遍路の練習で初めて知った
舌洗いの池
説明文を読んで歴史を知ったけど
もう文字が見えなくなっていたけど
綺麗に書き替えられていました
観音寺遺跡と観音寺木管は
まだ古いままで読みづらいです
袋井用水にはシラサギや鴨が群れています
鮎喰川にも
シラサギ、鴨が水辺で群れています
気温は3℃と寒波で震える寒さです

舌洗いの池にも
シラサギと鴨が群れていますが
人の気配にみんな飛び立ってしまいます
夏と違って水量は半分ですが
澄みきっています

20年ほど前に
歩き遍路の練習で初めて知った
舌洗いの池
説明文を読んで歴史を知ったけど
もう文字が見えなくなっていたけど
綺麗に書き替えられていました
観音寺遺跡と観音寺木管は
まだ古いままで読みづらいです
徳島市国府町府中と書いて
徳島市「コクフチョウ」「コウ」と読みます
日本には各県に国府があります
多分「府中」もあるはずです
大部分は「フチュウ」と読むと思います
四国電力の電信柱の表示は
「コウ」と「コオ」

こちらは四国電力とNTTとか共同で使っている電信柱
管理は四国電力か?
上に貼られていますが
「コウ」です
NTTは「府中」
近辺の四国電力の表示は
システムの系統で「コウ」と「コオ」に書き分けているようです
最近 気になる電信柱の住居表示です
徳島市「コクフチョウ」「コウ」と読みます
日本には各県に国府があります
多分「府中」もあるはずです
大部分は「フチュウ」と読むと思います
四国電力の電信柱の表示は
「コウ」と「コオ」

こちらは四国電力とNTTとか共同で使っている電信柱
管理は四国電力か?
上に貼られていますが
「コウ」です
NTTは「府中」
近辺の四国電力の表示は
システムの系統で「コウ」と「コオ」に書き分けているようです
最近 気になる電信柱の住居表示です
上鮎喰橋のたもとの気温は
3℃と4℃前後をふらりふらり
風花の舞う寒い寒い遍路道です
歩き遍路の時もこのくらいの気温を歩いたものです
ジャンパーを着ていると暑く感じて脱ぎ
風に向かってのサイクリングを楽しみました

焼山寺の山も太竜寺の山辺りも雪雲が離れたりかかったり
今日からは大寒波の情報です

観音寺もひっそりとして
人の気配もありません
鐘の緒が木枯らしにユラリゆらり
お灯明の火が1本ユラリゆらり
静かにお参りをさせて頂きました
明日1月23日(火)からは
大寒波が数日間
居座るという天気予報
昨日から咲き出し
今日も開花が増えた
両国橋の桜
そろそろニュースに登場するかな?
昨年のニュースの開花より
かなり沢山の花が咲いているのですが