miuと一緒♪

miumiuとママのうふふ日記

ANNIVERSARY♪

2014-02-14 13:39:08 | Weblog

15年前の今日、バレンタインの日にmiuは我が家の子になった。
チビチビでか細くて、チワワのベビーは初めてだったのでその小ささに驚いた。
あれから15年。
今では、miuとは阿吽の呼吸で考えていることがお互いに分かる。
私の体の一部になっている。
無垢に真っ直ぐに私を見つめて、いつもいつも寄り添ってくれているmiuたん。

miuがいない日々など考えられない。
miuがいつもすぐそばにいてくれるから、どんなに癒されているだろう。



miuちゃん!おうちの子になってくれてありがとね!!
これからもずっとママのそばにいてね。
いつも一緒だよ!

先日ピラティスに行ってきた。
朝からちいちゃんがお留守番にきてくれた。
miuはちいちゃんをとても信頼しているので、安心してmiuをお願いできる。

いつもありがとね!

最初は初歩的な動きやポーズだが、だんだん複雑な動きもやる。
なんとか頑張ってついていけた。

(こんな格好でやっている。まずは格好から・・・♪)



ちいちゃんが『貴女・・・格好だけはスゴイ!』


ピラティスの教室にきている人の中には、もう何年も続けている人もいる。
ピラティスは人と競うものではなくて、自分の体力や体調を考えながら無理せずにやれるので気が楽。
女性がほとんどだが、終われば皆さんサッと帰る。
変な仲間意識でかたまるようなこともなくて、そのドライさが私には合っている。
来ている中に一人だけ年配の男性がいる。
ピラティスは長く続けているらしいが、体も硬いしやはりご年配なので動きについていくのもなかなか大変そうだ。
でも、一生懸命に頑張る姿は感服する。
とても気さくな方で、タイに行ってきたとかで帰りがけに一人一人にお土産をくださった。


果物でできている石鹸とお菓子♪
この石鹸が優れものとか。
ほのぼの嬉しい♪

嬉しいといえば・・・ちいちゃんからこんなLINEがきた。
『ぜんに、ミュウママが可愛いって言っていたよ・・・と伝えたら、席を立ってから手をスリスリ拝みながら『ミュウママありがとう僕も大好きだよ』と言っていました(笑)
ミュウにも優しいねって話したら、『絶対意地悪なんて僕はしないから』って超男前な顔で言っていました

ぜん君はホントに素直で優しい子。
miuママも大好きだよ!!

☆ただ今コメント欄ははずさせていただいています☆

 


梅一輪

2014-02-10 10:10:21 | Weblog

玄関先のしだれ梅が咲きだした。


『梅一輪ほどのあたたかさかな』

一昨日の土曜日は、雪が積もった。
ここで雪がこんなに降ることは珍しい。
雪が降る中、買い物に出かけた。
とりあえず野菜を買いにいつもの地場野菜を売っているお店に。
このお店は、しょっちゅうテレビに出る。
だから地元の人たちや、観光客で混んでいる。
この日はさすがにお客さんも少ない。
顔見知りの店長が驚いたように『こんな雪の日に○田さん、よく来たよね~』パチパチ
『だって野菜の在庫がないんだもん・・私だってこんな雪の日に来たくはないわよ』
あれこれ買い込んで、次はスーパーに。
スーパーはメチャ混み。
数日分の食材を買う。

雪は、どんどこどんどこひどくなる。
風も強くなり、雪が横に降っている。

パパのリクエストのおでんを作った。
ほっかっほかっ♪
大根も里芋も優しい味で美味しい♪


翌日は雪もやんで 
りのちゃん一家が来た。
風もなく日差しが暖かかったので、miuのお散歩に♪
パパとりのちゃんも一緒。


miuは張り切って歩く♪歩く♪




盛り上がりに欠けた都知事選は、舛添さんに決まった。
ふ~~~ん・・・どうでもいいけれど、私は舛添さんが好きじゃない。
自民党が下野した時に『この党にいても明日はない』とか言ってサッサと離党して、何とかという(名前さえ忘れた)新党を作り、結局この党も支持を得ることなくいつの間にか消えた。

後ろ足で砂をかけるように出て行ったのに、自民党はこともあろうにそんな舛添さんを応援した。
応援を頼んだこの人の節操のなさにも呆れるが、『舛添さんは気に入らないが、それでも勝ち馬に乗った方が得策』と、舛添支援に走った自民党にもどちらも大義も何もない。
節操とか政治家としての矜持とかをはなから期待してはいないが、それにしてもアホらしい。

舛添さんて、新型インフル騒動の時たしか厚労相だった。
夜中に突然会見をして、血走った目で右往左往して醜態をさらした。
危機管理もなにもなく、こんな大臣で大丈夫か?!と思った。
この人の目が厭だ。
爬虫類みたい。
まぁ私の好みの問題だが。

首都東京のトップですか?!
私は東京の住民ではないので、関係ないですが。


そうそう・・・以前から欲しかったオニツカタイガーのスニーカーですが、オニツカはやめて今愛用しているパトリックにしようかとお店に見に行った。
でもっ!心変わり。
ニューバランスが歩きやすくて足のためにもいい作りをしていると聞いて『私!ニューバランスにするーー!!』
お店の人が『あの梨花が履いているんですよ』
梨花が履いていようがいまいが、そんなことはどうでもいい!
全く心は動かない。
このお店には私の好みの色とサイズがなかったので、他を探すことに。

ニューバランスは、もともと偏平足や足の矯正のためにいかに歩きやすくて足のためにいい靴をつくるか・・そんな目的で作られたんだってね。
ネットでは偽物が結構出ているらしくて、買うならちゃんとした正規販売店のお店で買うに限る。
昨日ちいちゃんが、予約してあったニューバランスのスニーカーを見せてくれた。
や~~ん!かっこいい♪
履きやすいし、足にすごくフィットする♪
りの・ぜんのパパとちいちゃんに一緒にそこのお店に行ってもらい、まずパパに新作のニューバランスのスニーカーを予約した。
ニューバランスは超人気らしくて、レディースはほとんど入ってこなかったとか。
とりあえず、入荷したら連絡をお願いしてきた。

春はむふふな気分で・・・待つ♪


☆ただ今コメント欄ははずさせていただいています☆

 


立春寒波

2014-02-07 11:31:55 | Weblog

立春寒波とかで、毎日寒い。
昨日の朝は、雪が降った。
春はまだ浅い。

miuは毎日元気!
今日は日差しがあったので、近所をとことこお散歩に行ってきた♪




インフルで珍しくダウンしていたパパは、今週から復活。
たまっていた仕事があるとかで、毎日遅いし多忙な日々。
昨日は東京に出張。
美味しい和菓子を食べたいなぁ~と思っていたら・・・うほほーーい♪
仙太郎の和菓子をたくさん買ってきてくれた♪
ちいちゃんのマンションにも寄ってお土産を届け、パパの実家にも仙太郎の和菓子を置いてきたそうだ。
いつもこころ配りがハンパでない。

パパに朝『大丸で私の好きなお寿司を買ってきて!』
私はここのお店の酢飯の味があっさりしていて好み。
乗っている海鮮も新鮮で好きなんだ。


食後に仙太郎の和菓子♪




うさぎの形のお饅頭と桜もち。

私は、桜もちにはこだわりがある。
道明寺でなければならない。
関東風は、道明寺ではなくて薄皮で包んで葉っぱも1枚。
これはこれでいいのだろうが・・・  でもっ!私は道明寺の桜餅が好きなのだ。
桜の葉も2枚がいい。
ここの桜もちは、私のわがままなこだわりをすべて叶えてくれている♪
桜の葉の塩加減も絶妙。
金粉茶と共に・・至福の時。

今日は、掃除をいつもよりもちゃっちゃっとすませて・・・おやつは仙太郎のぼた餅だっ!


miuは無添加のふわふわのシフォンケーキだよ♪



外は寒いが、リビングは一足早く春だねぇ~

☆ただ今コメント欄ははずさせていただいています☆


インフル猛威

2014-02-01 17:12:26 | Weblog

今日から2月。
庭のしだれ梅のつぼみが少しふっくらしてきた。

インフルが猛威をふるっている。
りのちゃんが、火曜日にインフルに罹患。
次の日にぜん君と我が家のパパがインフルに。
そして次の日にはちいちゃんが。

先週末、東京の娘も来てパパのお誕生日の食事会をやった。
ちいちゃんとなっちゃんのご招待で、美味しいと評判の懐石料理のお店でみんなでお祝い。
私はmiuとお留守番。
夕食は、私のリクエストの鰻!
なっちゃんに持たせようと○○に鰻のお弁当を注文した。
もちろん鰻大好きのぜんくん一家も、夜我が家で○○特製の鰻重を食べた。
りのちゃんのクラスでインフルで欠席する子が多い・・・と言っていた。
そしたら翌々日・・・りのちゃんがインフルになってしまい、続けてぜんくん。
えっ!と思っていたら、今度は我が家のパパも。
パパはマッチョではないが、風邪などひかないし体力があって健康。
もちろんインフルのワクチン接種は、毎年きちんとしている。
それなのに・・・しっかり罹ってしまった。
子供たちはふなっしーの様に元気だが、外出できないので退屈しているらしい。
パパは熱は下がってきたが、まだ食欲もあまりないし、イマイチ。
ちいちゃんもそんな感じとか。

私は・・・今のところ大丈夫!
元気です。
miuは2階にパパの気配がするのに・・姿を見せないことに?
変だな~と思っていて、パパがインフル罹患1日目の夜は11時過ぎまで階段の下でふせをしてずっと2階を見上げていた。
不安もあるのか?いつもならポカポカ暖かなリビングでお昼寝しているのに、ずっと私の後をついてくる。



パパに食事を運ぶのに階段を上ったり下りたりしている私を、心細げにリビングで待っている。


可哀想。
小さくてもいろんなことを考えているんだろう。
早く治ってmiuを安心させてあげてほしいな。



和みのひと時♪



源吉兆庵の蜜柑のゼリー。
柔らかくて、つるっつるでジューシー。


金粉茶を淹れた。




☆ただ今コメント欄ははずさせていただいています☆

 


ピラティス初体験♪

2014-01-24 17:01:22 | Weblog

今日も日差しはあるが、風が冷たい。
風のない暖かな昼前に、miuのお散歩に行ってきた。
昨日はすごくやる気満々でトットコ♪歩いたのに、今日はやる気なし。
いつものコースをゆっくりのんびり歩いて、無理せずに帰ってくる。

本日のmiuたん♪

 

先日、ピラティスの体験講座に行ってきた。
春に向けてなにか始めたいと思っていた。
運動不足を感じていたので水中アクアなども考えたが、水着に着替えて・・終わってからもシャワーやサウナに入って・・なんて時間ばかりかかって面倒。
でっ!ピラティス。
ヨガは2回で挫折した
あまりにも体が硬いし、ヨガ特有の瞑想とかもね~性に合わないような気がした。

私が受講したリフレッシュ・ピラティスは、身体の奥にある筋肉(インナーマッスル)を鍛えるエクササイズ。
身体の各パーツを正しい位置にしながら、日頃使わない筋肉を鍛えることで柔軟で適度な締りのある形の良い筋肉を作っていく・・らしい。
ビギナーにも無理なく始めることができるというので参加した。
お留守番はちいちゃんに頼んだ。
朝から来てくれた。

運動のしやすい格好で・・とのことだったので、とりあえず細身のadidasのパンツ。
参加者は30代~年代はさまざま。
自分のヨガマットを持参したが、教室にも用意してあった。
先生は30代後半?くらいのとても感じが良い女性。
体験参加は私だけだったが、ヨガのように無理してポーズをしなくてもよいので初めてだったがなんとかやれた

ピラティスは人と競うものではなくて、自分の体力や体調を考慮しながら無理なくやるものだそう。
長くやっている人もいるようだが、気楽にやれた。
私がいたので基本の動作を中心にやって下さったようだった。
なんとかついていけそうだったので申し込みをしてきた。
ピラティスの教室がある時は、なるべくちいちゃんに来てもらうことにした。
ちいちゃんならばmiuも信頼しているので、安心して頼める。
彼女にお留守番を頼めない時は、休む。
miuが一人でお留守番をしてストレスになったりしたら可哀想。
miuに負担をかけてまで自分の楽しみを優先する気にはなれない。

当日の私の格好ではやはり動きにくいので、ちゃんとしたウェアを買うことにした。
ジムにずっと通っている妹に早速『カッコよくてオシャレなウェアが欲しいから探して!』
妹が『任せて!でも、貴女続く?ヨガみたいにすぐに挫折したら買ってももったいないでしょっ!』
『なに言ってるの!続くかどうかなんて関係ないのよ!まず形から入るのよ。ちゃんと探してね!』
妹は、昨日も今日もあちこちのショップを回っているらしい

miuは、お留守番にきてくれたちいちゃんと二人で仲良く暖かなリビングで爆睡していた。



とりあえず・・ぼちぼちやってみようと思う。

☆ただ今コメント欄ははずさせていただいています☆


最近のmiuとママ

2014-01-17 14:00:15 | Weblog

寒い!寒すぎる!
最低気温は氷点下。
日中の気温も10度以下。
お昼前の比較的日差しが暖かい時間を選んで、miuのお散歩に行く。
でも空気が冷たくて、miuたんはすぐに回れ右!してサッサと帰る。
まっそれもよし。
無理することはないからね。

週末は、新年恒例の隣の自治会との合同の『どんど焼き』だった。
前日から準備。
焼き芋に使う50kgのさつまいもを、濡らした新聞紙とアルミホイルで包んだり、当日使う鍋や釜、ざるなどを外の水道でガシガシ洗って干す。
当日は早朝に集合。
氷点下の中であれこれ準備。
仲間はお勤めを休んだりしていつも協力してくれる。
彼女たちの協力にはいつもいつも感謝!

ここで『どんど焼き』とは・・・お正月のお飾りやかき初めなどを燃やして、その火で焼いたお団子を食べると無病息災でいられるという、昔からの行事。





この日は、お餅をついたり、お汁粉やトン汁などを作って、来た人たちに振舞う。

毎年、あちらの自治会のオババたちとひと悶着あるが、昨年からこちらのやり方には一切口も手も出さないことを申し入れた。
今年もあるオババが口を出してきたので『はい!ご心配なく!こちらはこちらでしっかりやっておりますので・・・』 ぴしゃり!

暮れからの風邪がようやく治ったばかりなので、寒いし忙しいし・・・体力がもつかと不安もあったが、今年は全く疲れ知らず♪
朝出かける前にドリンク剤も飲んだが、これ!これを毎日飲み始めたからかもね。


お酢は苦手だが、これはまったく酸っぱくないし、飲みやすい。
これなら飽きやすい私も続けられる。

どんど焼きの日は、ちいちゃんが子供たちとお留守番にきてくれた。
miuは、数日前に朝ちょっとゲボした。

9月以来嘔吐などはなかったので心配したが、食欲はいつもと同じ。
元気!
どんど焼きには、パパも役員で出かけなければならない。
miuを1人にしておくのは不安だし可哀想だったので、ちいちゃんに留守番をお願いした。
それまで元気だったのに、ちいちゃんたちが来てすぐにmiuが2回ほど嘔吐したそうだ。
片付けが終わって帰ってきてから、miuの嘔吐の事を聞いてびっくり。
具合が悪そうでもない。
食欲もばっちり。



寒いからね。
体調も崩すよね。
暮れの28日にリビングのエアコンが壊れてしまった。
なんと間が悪い。
工事にも来てもらえないではないか。
年末からお正月は、ガスのファンヒーターとホットカーペットでしのいだ。

でも!miuが寒くて体調を崩したならすぐに購入しよう!
即!パパが家電店に行き、リビング用の大型のエアコンを購入した。
月曜日にもう設置工事。
朝起きるとすぐにピッ!
miuがリビングに起きてくるころには、ポカポカと暖かくなっている♪

我が家のバーミキュラのお鍋は、毎日出番がある。


このお鍋は素材の味を引き出し、丸大根の煮物などはもうーー!最高に柔らかく煮えて、食べた人は皆さん絶賛!
シチューもスープも美味しいぞー!
美味しいものを食べると、心もほっこり。
幸せな気分になる。


☆ただ今コメント欄ははずさせていただいています☆




今年もよろしくお願いします!

2014-01-06 10:09:23 | Weblog

新しい年が明けた。
今日からパパは仕事始め。

大晦日に風邪をひいてしまい、まだ鼻がずるずる
体も気持ちもすっきりしない。
周りはこんな私に『また風邪?!』
呆れている。
私だって風邪をひきたくてひいているんじゃない。
でもやっぱり基本的な体力や免疫力がないんだろうな。
ということで、通販生活の『紅麹百年酢』を頼んだ。
ちゃんと続けて飲もうと思う。

大晦日からみんなが揃うので、パパが買ってきてくれた生フルーツゼリ。

添加物なし。
ゼリーはmiuにも少し食べさせられる。
やっぱり美味しい


私が風邪なので、お正月の間パパがmiuのお散歩に行ってくれていた。




パパと一緒なので心なしかmiuの足取りも軽く♪ シッポがるんるん♪



今年もみなさん!どうぞよろしく!

☆ただ今コメント欄ははずさせていただいています☆


お餅つき♪

2013-12-30 14:05:08 | Weblog

我が家の年末のイベント。 お餅つき。
昨日の朝はずいぶん冷え込んだが、日中は風もなく日差しも暖か。
絶好の『餅つき日和』

埼玉の妹はずいぶん前から『今年のお餅つきはいつ?』
なんにも戦力にはならないのに。

数日前から肩が痛い。
動かすと、ゴキ、ゴキゴキ。
妹に話したら『やだーー!なにやってるのよ!お餅がつけないと困る~
私の事よりお餅の心配だもんね。

お餅つきの前日はさらにゴキゴキがひどくなり、ちょっと手を動かしただけでグキ!グギゴキ、ゴギグギ。
肩が壊れた?
まずい・・・
これでは手返しができない。
騒ぐ私。
でっ・・パパとちいちゃんが、前夜のもち米をとぐ作業をやることに。

お風呂で肩を温めて家庭用の低周波治療機を使ってみたり、湿布を貼ったり。

朝起きたら、昨日までのゴキグキが少し良くなっていた。
これならなんとかお餅の手返しができる。

子供たちが来た。
りの・ぜんのパパがつき手。
ちいちゃんは、miuの相手をしながら裏方でテキパキやってくれる。



今年の餅米はいつもの新潟産の餅米ではなく、秋田から減農薬で特別に栽培した餅米を注文した。
生産者から直送。
値段は新潟産よりもさらに高いが、この際そんなことはいい。
予約しておくと、到着日に合わせて直前に精米をしてくれる。

きっと美味しいだろうな~と楽しみ♪

りの・ぜんのパパが捏ね始めてすぐに『この餅米はすごいですね!ものすごく粘りますよ』
力自慢の彼が捏ねると、捏ねている段階ですでにお餅になっていく。
お餅つきは、この捏ねが一番大事。
捏ねでお餅の出来が決まる。

私の手返しと、りの・ぜんのパパのコンビですごくなめらかで伸びのよいお餅がつきあがっていく。



ぜん君も。  
お餅の粘りがすごい!


ちいちゃんがつきたてのお餅を入れたお汁粉を作ってくれた。
餅米が蒸しあがるのを待ちながらみんなで食べる。
一斉に『美味しい!』
なめらかで伸びがいいお餅が最高に美味しい!
子供たちは、きな粉をまぶしたお餅をほおばる。
ぜん君が『わ~!美味しいね!』
賑やか♪



この辺りでも、こんなふうにお餅をつく家はほとんど見かけなくなった。
準備も当日もなにかと大変で疲れるが、やっぱりこんなふうに年末にはみんなでお餅をついて、お昼にはお寿司や鰻を食べて・・
この1年の健康と幸せに感謝するのもいい。

miuは寒さにも負けず、毎日元気です♪

あはは!ANPさんの新作。 シープボアのパーカー
被るものではないですが・・・被れちゃいました
miuのこんな格好を見ると、やっぱり小さいな。
こんなにおチビでも存在感はハンパなく大きい。
この子に癒され、パワーをもらい、そして!そして・・今年もたくさんの幸せをもらった1年だった。


今日は、朝から黒豆を煮ている。
ことこと・・・ことこと・・・6~7時間煮る。
おせちはほとんど作らずに購入だ!
今年は早々に予約を入れて、フレンチと中華のおせち♪
さっき、京都からお取り寄せした漬物も届いた。

明日は、東京にいる娘が帰ってくる。
ちいちゃんたちも来る。
みんなで、秋田から届く本場のきりたんぽ鍋で大晦日を過ごす。

いつも思うことだが、こんな何気ない平凡な日々にかけがえのない幸せがある。
感謝!


皆さん、佳いお年をお迎えください!

☆ただ今コメント欄ははずさせていただいています☆





 


クリスマス♪

2013-12-25 14:55:58 | Weblog

イブの昨日は、朝イチでmiuを美容院に連れて行った。
9月に美容院に行った時に、11月と暮れの予約を入れてきた。
前回11月に行った時も混んでいたが、昨日はさらにたくさんのワンコが次から次に来る。
いつものトリマーさんにお願いをして、足早に去る。
後ろを振り向けばきっとmiuは立ち去る私を心細気に見ているだろうから、グッとこらえて振り向かない。

私は昨日から体調がイマイチで、胃痛がする。
胃の薬を飲む。
念のために眩暈の薬も飲んでからmiuを連れて出かけた。
この子を連れて車で出かける時は、眩暈の薬を飲んでから出かけることにしている。
まあ~おまじないのようなものだが。


ショッピングモールはクリスマス一色。
それなりに混んでいたが、買いたいものは何もなく。
miuたんのトリミングが終わるのを、時間をつぶしながら待つ。
早めに迎えに行った。
そしたら・・いつもはトリミングルームの後方でやっていることが多いmiuだが、昨日はいっちばん前のトリミング台でやっていた。


miuがトリミングしているガラスの前に行き、ガラス越しに『miuちゃん!』声をかけた。
すぐに私の姿を見つけて、すがるような目で私をじっと見るmiuたん。
たくさんのワンコがいるし、緊張と不安の中頑張っている様子が分かるので、ちょっと胸が痛い。
頑張れ!もうすぐ終わるよ!
ママ、ここにいるからね。
またmiuに声をかける。

クリスマスツリーの前で写真を撮ってもらって、終了。
毛が多くてすぐにもっさりモコモコになってしまうので、今回も短めにカットしてもらった。




年を重ねてmiuの毛はレッドからフォーンになり、今はきれいなクリーム。
優しいカラーがmiuの雰囲気によくなじんでいて、これはこれで好き。



有馬記念!見ましたか?!
『オルフェーヴル』
勝ちっぷりの見事さはさすが!
あの伝説の馬『ディープインパクト』に通じるものがあるね。
勝った瞬間にちょっと涙。

こんなに強くて引退するなんて・・もったいないとも思うが、人も馬も引き際が大事。
オルフェを見習ってほしい人間がいっぱいいる。


猪瀬都知事が、やっとやっと辞任した。
辞めれば済む話ではないが。

この人、維新の石原さんと同じで傲慢で不遜。
いつも上から目線で偉そうで、嫌悪感しかなかった。
攻める時は強くても、守りにまわった時の脆さとお粗末さ。
政治家としてはアマチュアだった・・・なんてよくぞ言える。
こういう人間が首都東京のトップにいたなんて、呆れちゃう。



今年も残りわずか。
年々、1年が早く感じる。

今年1年の幸せと健康に感謝して・・・ Merry XMas ♪


☆ただ今コメント欄ははずさせていただいています☆




HAPPY BIRTHDAY♪

2013-12-19 15:52:39 | Weblog

HAPPY BIRTHDAY! miuちゃん♪

15歳だね!



こんなに小さかったmiuちゃん。

初めてあなたに会った日の事、ママは覚えています。
新幹線でやってきたmiuちゃん。
バスケットの中を覗いたママを、あなたは不安気にでもしっかりとした目で見上げましたね。
小さな小さなあなたを見て、ママはあまりの小ささに驚きました。

小さなあなたは食欲も旺盛で、ガウガウと威張りながらいつのまにか我が家の姫として君臨しています。
そして健康優良児で、元気に15歳になりました。

パパとママの願いは、いつまでもmiuちゃんと一緒にいたいという事だけです。

これからもずっとずっとママのそばにいてほしい。

あなたがママのパワーの源。
あなたに支えてもらいながら頑張れたこと、たくさんあります。

これからは、ママがあなたを支えあなたのパワーになれたらいいなと思います。

今までもそうだったけれど、miuちゃんのためならママはなんでもしようと思っています。

かけがえのないママの宝物。

どうぞいつまでも元気で、ガウガウしてもいいからずっとそばにいてね。
これからもたくさんたくさん抱っこして、いっぱいいっぱいmiuちゃん!miuちゃん!と、愛していきます。

(毎年家族からmiuに贈るバースデーカード♪)

毎年言うけれど今年も心をこめて言いますね。

miuちゃんに会えた奇跡に感謝!します!!

☆ただ今コメント欄ははずさせていただいています☆