毎日寒い。
miuのお散歩には、日中の風のない暖かな時間に行くようにしている。
冬は箱根からの吹き下ろしの冷たい風が吹くので、miuのお散歩やお出かけにはとても気を使う。
miuを連れて郵便局まで行ったので、帰りはいつものコースではない川沿いをお散歩。
途中で、ロンチーのマロン君とママに会った。
久しぶりだったので、お喋りに花が咲く♪
マロン君は、とっても大人しくて優しい。
およその人やワンコには絶対に馴染まない非社交的でビビリのmiuだが、マロン君のママとマロン君にはちょっと違うのだ。
マロン君が、miuに近づいてきてごあいさつ。
miuは、困ったような迷惑そうな顔しながらもちゃんとご挨拶を受けたのだ。
少しずつだが、マロン君との距離が縮まったように思う。
マロン君のママには、シッポをフリフリ♪なでなでしてもらった。
川沿いの道は静か。誰もいない。
ここは水がきれいなので、かわせみがいる。
さらさらと流れる川を眺めながら、のんびり歩く♪
暖かでおだやかな時間。
miuはいつものコースではないので、興味津々でアチコチ寄り道。
いたずらしてみた
寄り道しているmiuのリードを離して隠れる。
ふと後ろを振り返ったmiu。
あれっ?! ママがいない
どこ?!どこ?!
この不安そうな顔。
ママっだ!!
真剣な顔して、急いで私の所に来た。
こんなmiuを見ると、愛しさで胸が熱くなる。
平凡だがかけがえのない幸せが・・・ある。
☆ただ今コメント欄ははずさせて頂いています☆
miuちゃん! お誕生日おめでとう!!
13歳だね。
元気にお誕生日を迎えられてとても嬉しいです♪
miuが我が家の子になってくれた日から、miuは我が家の宝物になりました。
小さくてもいつも食欲はバッチリ♪
よく食べ、よく寝て、よくいばり。
家族の真ん中で、毎日姫っぷりをいかんなく発揮していますね。
そんなmiuを見ているママのお友達は『miuちゃんは幸せだね』と言います。
でも、ママはいつもこう言います。
『私たちがmiuからたくさんの幸せをもらっているの』
いつまでもベビーフェイスのmiuだけど、やっぱり13歳。
ママは今までよりも、もっとmiuの健康には気をつけようと思います。
miuは、ママのパワーの源です。
miuがいてくれたから、頑張れた事がたくさんあります。
楽しい時も幸せな時も、辛い時や悲しい時もmiuがいつもそばにいてくれたね。
だから!ママは、自分らしさを失わずに頑張ってこれたと思います。
パパとママの願いはただ一つ。
これからもずっとずっとそばにいてほしい。
毎年あなたのお誕生日に言うけれど・・今年もやっぱり言うよ!
あなたに会えた奇跡に感謝します!
☆ただ今コメント欄ははずさせて頂いています☆
朝から寒くて、miuのお散歩はお休み。
パラパラと音がするので外を見たら、氷の塊?のような小さな粒が落ちてきた。
あられ?ひょう?
あられとひょうの違いってなんだろう?
天気予報でも『今日はこの冬いちばんの寒さ』と言っていた。
たしかに寒い。
miuもこんなデス。
クリスマスプレゼントという訳ではないが、パパのネクタイを買った。
FENDI。
このネクタイ、一目で気に入って即!購入♪
う~ん・・写真ではイマイチ分からないが、ネイビーの地にブルーと白のFの織り柄。ブルーが綺麗。すごくオシャレ。
私はテレビを見ていても、キャスターや政治家のネクタイに目がいく。
あまりにもダサダサなネクタイを締めていると、どんなに立派な事を言っていても評価は低い。
ブランド志向ではないつもりだが、確かな技術とゆるぎない自信がそこにはあるような気がするのだ。
私が今いちばん欲しい鍋。バーミキュラ
10カ月待ち。予約した♪
もちろん!ネーム入りで・・
毎日のように愛用しているのは『ル・クルーゼ』
重いけれど、煮物やシチュー・炊飯・ジャム作り・・などなど出番は多い。
そして!これこれ 『バーミキュラ』が加わわれば百人力!
今からすんごく楽しみ♪
(昨日のmiuたん。焼き芋の出来るのを待っている♪)
国会は会期延長せずに閉会だって。
最近、このブログで政治の事に触れる事が少なくなった私。
こういうアホな人間たちに呆れて厭気がさしている。
消費税や所得税を上げることにヤッキになっている政府与党。
国の財政が破たん寸前なら、なぜまず自分たちの身を削らないのか!?
国会議員の定数削減は議論さえされず。
そして今日、国会議員の皆さんには期末手当(ボーナス)約290万円が支給された。
昨年より10数万円多いという。
まさに濡れ手に粟。
はぁ~言うべき言葉さえない。
被災地は厳しい冬を迎えている。
議員宿舎や会館の暖房がきいたヌクヌクとした部屋にいないで、仮設住宅での暮らしがどれほど厳しいものか行って体験すればいいのだ。
国会議員全員で福島に行き、残されたペットを救ってほしい!
そして全員で除染作業をやればいいのだ!
書いていても虚しいもんね・・・
次の選挙はもっと賢い選択をしたいが、選択したくても空っぽな人間ばかりでは期待もできない。
はぁ~ゆっくりお茶を淹れて、美味しい和菓子を食べたい。
いつになく我が家はお菓子の在庫が・・・ない
☆ただ今コメント欄ははずさせて頂いています☆
日曜日。前日の雨がウソのように朝から
抜けるような青空。富士山が真っ白で綺麗。
りのちゃん・ぜん君の七五三だった♪
りのちゃんは、前撮りの写真の時にはママが着たピンクの着物だったが、この日は東京にいる娘が7歳の時に着た着物でお参りした。
赤の総絞り。ボブの髪型が よく似合っていて可愛い。
みんなでお祝いしてあげよう!と、東京にいる娘も帰ってきた。
パパも私も娘も、もちろんmiuも一緒に三嶋大社でお参り。
私の着物は、贅沢にも色留袖を訪問着に仕立てたもの。
帯は、唐犬と毬を織った袋帯。
りのちゃんが、私や娘に『りの目立つかな?』
私は『目立つ!目立つ!可愛いよ。miumamaと一緒に目立とうね』
娘がすかさず『貴女は主役でも準主役でもないのですから・・出すぎないように』
そうそう、そうだね。
出すぎず、目立たず・・・なぁ~んて無理!むり
ぜん君も5歳のお祝いだが、前もって撮った写真の時は袴。(袴姿のぜん君は一休さんぽくて・・かなり笑えた)
今回はRalphできめていた。
子供たちが健やかに育ちますように。
miuのお誕生日にと・・anpさんから素敵なプレゼントが届いた♪
ショップでは売っていない。miuの為に特別に作ってくれたのだ。
miuのイニシャルのm がポップで素敵
嬉しくて嬉しくて!
みんなに写メして自慢しちゃいました
(miuはねぇ~こ~んなお顔もできるんだよ~)
anpさん!素敵なプレゼントをありがとうございました!
冬の日のお散歩。
anpさんからのプレゼントの洋服を着た。
風もなくおだやか。
miuは時々立ち止まり、私を見上げる。
抱っこして少し歩く。
おろすとまたトコトコ。
帰りはトットコ♪トットコ 歩く速度も速い。
いつものコースを一周して帰宅。
最近お散歩の距離も回数も少なくなったが、元気ならそれでいい。
そばにいてくれたらそれだけでいい。
☆ただ今コメント欄ははずさせて頂いています☆
今日から師走。 1年がとても早く感じる。
(わたし作♪ リース)
昨日の夜中に、miuがまた吐いてしまった。
夜食べたリンゴがそのまま出た。消化されていないのだ。
心配で・・miuが気になってそれから寝られず。
miuは朝の食事の時間になったらキッチリ目覚めて、ご飯の催促。
ご飯は我慢させて、病院に。
先生は私の話を聞いてから、miuの診察をした。
不安そうな私に『心配ないですよ。miuちゃんは最近ちょっと消化能力が低下しているのでしょう』
丁寧に分かりやすく説明してくれた。
先生はとてもクレバーで、いつも分かりやすく納得のいく説明をしてくれる。
リンゴは今後食べさせないようにと言われた。
今までは何ともなく大丈夫だったものも、これからは食べさせないようにしなければ。
お薬を飲んで様子を見る事に。
病院から帰ってから、いつもの半分の量のフードを食べさせた。
もちろん一気に完食!
夕方の食事は2回に分けて食べさせた。
夜中に吐いてからは一度も吐く事もなく、元気。
最近のmiuは、大好きなお散歩も時々早く帰りたがるそぶりをする時がある。
そんな時は、無理をせずに帰る事にしている。
お庭で遊ぶ♪
(なにこれ ) (くんくん・・・??)
いつまでもベビーフェイスのmiuだが、やっぱり13歳なんだよね。
もっともっとmiuの事には気を配り、しっかりと見ていようと思う。
anpさんの新作。
フワフワ柔らかで、抜群の肌触り。暖かなマイヤーフリースのパーカー
先週の日曜日。東京にパパと出かけた。都心とは思えない広大な庭。 出かける前にmiuと♪
☆ただ今コメント欄ははずさせて頂いています☆
朝のご飯を食べたmiuが、しばらくしてから玄関マットに吐いた。
パパやちいちゃんたちと出かける予定だったが・・大事をとって私とmiuはお留守番。
元気だが、最近時々こんな事がある。
来月13歳になるmiu。
ちょっとづつ年齢による変化と影響が出ているのかもしれない。
午後からメリーマムの用事で友人と出かけるので、パパにはそれまでに帰ってきてほしいと頼んだ。
明日は朝から夕方まで東京に行かなければならない。
改まったお席なので、着物を着て出かける。
夜にはまた会合がある。
来週も予定がつまっている。
私だけでなく、miuの体調にも気をつけなければ!
気にいってずいぶん以前から洋服を購入しているショップがある。
先週覗いたら、おしゃれなイタリア製のニット生地の・・・これはなんていうんだろう?
ベスト?でもなくセーター?でもなく・・・やっぱりセーターかな。
なんだか不思議なニット。でもっすんごく素敵♪
それからもう一枚は、私が好きなパープル(ラベンダーのような淡い色ではなく、古代紫のような濃くて深い色合い)と白を、変わった織りで配色したタートルのカットソー。
昨年気にいって購入したタートルは、ウールが80%入っているので、首がちょっとチクチクする。
今回のコレは、シルク素材なのでOK。
ここのショップは、ひとひねりふたひねりしてある個性的なモノを置いてある。
気にいって買ってもクセがありすぎて、たまに失敗する事も
イタリア製のニットとパープルのカットソーを購入した。
店長が『○美さん、来週末に30%OFFのプライベートセールをちょっこっとやりますが、○美さんですから先に30%OFFでいいですよ』
わーーい! 嬉しいな
だってここのお店のものは、結構お値段高いんだもん! 30%OFFはおっきい
でっ!またまた娘と行ってきた♪
これまた軽くておしゃれ~なショート丈のコートをゲット!
これがもうーーデザインがまた変わっているの。
生地はイタリアのもの。
襟は留めてハイにもなるし、そのままなにも留めないでラフに羽織っても形が綺麗でサマになる。
おっきな○がぽこぽこあいていて、裏地が見える。
抱っこしているmiuは、当然その○に足を突っ込む
でもっ!軽くて温かくて・・・とてもいいのだ♪
miuと一緒に出かけたい所がある。
miuの体調次第だが、寒くならないうちに行けたらいいな。
☆ただ今コメント欄ははずさせて頂いています☆
先月からずっと週末は、予定が入っている。
時々どれが先で、どの予定が後か・・分からなくなるから困る
日曜日、自治会主催の防災訓練PART2。
PART1は10月に行った。毎年200人以上が参加する。
みなさん本当に熱心に訓練に取り組んでくれるので、防災担当の私たちもやりがいがある。
PART2は起震車体験とスモークハウス体験。
起震車は、震度7まで体験できる最新の機種。
早速、仲間と一番にチャレンジ。
まず阪神淡路の震度を体験してから、想定される東海地震の震度6強を。
グラグラ激しく揺れる。
テーブルや椅子が激しく動く。
20秒が長く感じた。 実際はこの揺れが2分以上続くであろうと言われている。
たまらない
そして!いよいよ震度7。
いきなり今までとは比べようがないほどのすさまじい揺れ
テーブルや腰かけている椅子が激しく動くので、つかまっているのがやっと
こんなすさまじい揺れではなにもできないという事が分かった。
miuを抱える事ができるのか?!
中には椅子から転げ落ちてしまう人もいた
実際に起震車に乗って地震の揺れを体験した人たちは、改めて自分の家の耐震や防災・減災について考えるきっかけになったと思う。
前日から我が家に遊びに来ていたぜんくん達も参加。
ぜんくんは起震車が揺れるアトラクションと思ったらしく『あ~怖かった!また乗りたい!!』
何度も乗って彼なりに楽しんでいた
今年も柚子のジャムを作った♪
柚子の産地の高知県から完全無農薬の柚子を今年も取り寄せた。
香りがいいし、柚子の皮が柔らかい。
ぜんくんの家にも大きな瓶をあげた。
皆さんにもおすそ分け。
友人が『これ!これ!香りが良くて美味しいよね~』
毎朝、ヨーグルに入れて食べている爽やかで美味しい
ちょっと前は11月とは思えない暖かさだったが、朝晩はずいぶん寒くなった。
庭の山茶花がひっそりと咲いている。
真っ白な八重咲き。
私はこの花が好き。そして晩秋から初冬へと移ろうこの時季が好き。
miuとのお散歩ものんびりと。
庭でも遊ぶ♪
☆ただ今コメント欄ははずさせて頂いています☆
気温の差が大きくて風邪をひいてしまったが、ひどくならずに回復。
でも今度は腰痛
先週miuの美容院を予約してあったが、私が風邪気味だったので昨日に変更していただいた。
朝イチで連れて行った。
いつものトリマーさん。
ビビリで人見知りをするmiuだが、このトリマーさんには馴れているので予約の時に指名してお願いする。
miuが美容院で綺麗にして頂いている間に買い物。
ふんわり♪ すっきり可愛い♪
日当たりのよい我が家のリビング。
miuはいつもこんなふうにひだまりでお昼寝。
私のひだまりはmiuちゃん。
miuといると心がぽかぽか♪ふんわり優しい気持ちになるから不思議。
先週の日曜日は、メリーマムの講習会だった。
【ポーセリンアート】
今回の講習会には、初めて参加の年配の方も数人いてその積極性にはいつもながら驚く。
盛況だった。
皆さん細かな作業なのに丁寧にキチンと筆を動かし、繊細な絵柄がとても上手に仕上がっていた。
800度の窯で2回焼くので、当日は持ち帰れない。
出来上がったら皆さんにお渡しする。その時に合わせてお茶会を企画。
クリスマスが近いので・・ちょっと趣向を凝らしたいなぁ~と思っている。
だから!この腰を早く治さねば
☆ただ今コメント欄ははずさせて頂いています☆
今日も小春日和♪
miuのお散歩に行ってきた。
お散歩コースの池に、渡り鳥が増えた。
暖かな日が続いているが、季節はいつの間にか晩秋。
お豆をコトコト煮ている。 圧力鍋だとすぐにできるそうだが、私は昔から圧力鍋が苦手。
笑われそうだが、圧力と聞くだけで何かのはずみで爆発するのでは・・・と怖いのだ。
だからコトコト・・・ゆっくり時間をかけて煮物を作る。
時間だけでなく愛情もかけて・・・なぁ~んて
日中と朝晩の気温の差が大きいので風邪をひいてしまった。
ノドがヒリヒリ。体もちょっとだるい。
miuは元気。
さっきも電気の検針にきたオバサンに吠えていた
miuの秋の洋服が届いた♪
いつものANPさんの新作2枚と、PERORINさんのゾウさんのTシャツ。
どれも柔らかな生地で伸びも良くて、すんごく可愛い
今月から来月にかけて、週末はすべて予定でうまっている。
今度の日曜日は、メリーマムの講習会。
【ポーセリンアート】
白磁のお皿に、特殊な絵の具で絵付けをする。
描き上がったお皿は、800度の電気の窯で2回焼く。
なめらかで艶のある素敵な作品ができる・・はず
先日、仲間と先に体験講習会で作ってきた。
どちらかというと不器用な我々だが、先生の手ほどきでそれなりの作品ができた。
私は、華麗な絵柄のフォトフレームを先生にお願いして描いていただく事に♪
miuの写真を入れるのだ
講習会の当日に、仕上げて持ってきて下さると言うので楽しみ!
衆議院の予算委員会をテレビで見た。
相変わらず低調で意味もないやり取りが延々と。
居眠りをしている議員や、ぼぉーと眠そうにしている議員が目ざわり。
被災地では、仮設住宅で寒さをこらえて歯を食いしばって頑張っている人々がいるのに。
緊張感のカケラもない。
福島の原発事故で置き去りにされてしまった多くの動物たちは、どうしているのだろうか?
寒さと飢えで小さな命は消えていくしかないのか。
考えると涙があふれてしまう。
いつもいつも弱いものが犠牲になってしまう。
犠牲になっていい命などない!
どんな小さな命でも、それは重くて限りなく尊い。
ヌクヌクと安全で快適な場所で、のうのうと禄を食んでいる国会議員たちに被災地の事など分かるはずがない。
歳費は私たちの税金なのだ!
働かない議員などいらない!
議員の定数削減と歳費の返上をしてほしい!
小春日和の穏やかな日なのに・・また怒ってしまった。
☆ただ今コメント欄ははずさせて頂いています☆
ブログの更新もせずにいたら、気がつけばもうすぐ11月。
サボッていたわけではない。
いろいろ忙しくて家を空ける事もたびたび。留守番にりの・ぜんのママに来てもらったりしていた。
ある日、外出から帰ってきたらmiuがいつも以上に熱烈なお出迎え。
『抱っこ!抱っこ!』とせがむmiuに『ちょっと待ってね。手を洗ってうがいをしてからね』
するとmiuが突然フラッとよろけて、嘔吐するようなしぐさ。
ちょっと前にも夜中に嘔吐した事は、ブログにも書いた。
心配になり慌てて病院に連れて行った。
最近のmiuの様子と、私が留守にする事が多かったと先生に話した。
診察をした先生は『ストレス性の胃潰瘍だと思います』
すごく驚いた。そしてかなりショック。
ワンコの胃潰瘍?!意外なようだがけっこう多いそうだ。
家族の愛情いっぱいの環境で育ち、甘えん坊の子に多いという。
お勤めをしている人に比べたら、専業主婦の私は基本的には家にいる。
だから・・最近私が家をたびたび留守にする事が多かったので、miuはすごく不安で淋しくて、置いていかれることが厭だったらしい。
話を聞いて、心が痛んだ。
こんな小さな頭と体でいろんな事を思って我慢していたんだね。
ごめんね。miuの気持ちをそこまで考えてあげられなかった。
でもね・・・けっしてmiuを一人にしたわけじゃないよ。
ちいちゃんがいつもmiuの事を気にかけてくれて、お留守番に来てくれてmiuのそばにいてくれたでしょ。
でもやっぱり淋しかったんだね・・・ごめんね。
miuは薬を飲んですっかり回復♪
秋からヨガの教室に通おうと思っていたが、しばらく家を空けるのは控えようかな。
今日は冷たい風が吹いている。
お散歩はお休みした。
パパのお土産!
キルフェボン
夕食の後で・・ 大好きないちじくのタルト♪♪
そして・・お掃除の後で、miuと♪
ペリカンマンゴーのタルト。
激うまぁ~~~
幸せ! こういう美味しいものを食べると、この人と結婚して良かったぁ~といつも思う
はいっ!今日も元気出していきまっしょい
☆ただ今コメント欄ははずさせて頂いています☆