miuと一緒♪

miumiuとママのうふふ日記

明日

2012-02-10 14:28:56 | Weblog

 『むすめに与ふ』

幸せ何とひと問はば
娘は何と答ふらん
珠になれとはいのらねど
あくたになるな町なかの
よしや三坪の庭とても
たのしみもてば草々に
人生植えるものは多かり
   
嫁ぎゆく娘に贈った吉川英治の詩。

明日・・・我が家の娘の結婚式。
昨日の夕方東京から帰ってきたが、今日はマンションの引き渡しがあるとかで朝慌ただしく帰っていった。
今朝、パパが会社に出かける時には、玄関で『パパ!明日よろしくね・・いってらっしゃ~い』
パパもそんな娘に『あなたも気をつけて』
ごくごくいつもの朝の風景。

パパにも私にも、特別な言葉は何も言わずにあっさりと帰っていった。

まっそれでいい。
改まって何か言われたら・・・困るもんね。

娘を嫁がせる父親の気持ちは・・彼は何も言わないので、あえて詮索しない。

娘が幼かった頃の事は思い出さないようにしている。
横断歩道では、いつも必ず私の手をぎゅっと握りしめていた小さな手。
本が大好きで、幼稚園でもお外遊びをみんながしている時にも遊戯室で本をずっと読んでいた彼女。
先生がそんな娘に『なっちゃん!お外で遊ぼう!』
そしたら彼女は『誰にも迷惑をかけていない!』と先生にひとこと言い放って、本を読むことを止めなかった。
そんなことも、つとめて思い出さないようにしている。

明日はパパは泣くだろうか?
彼は人前では感情を出さない人だから、泣かないかな?
私は?泣きません・・だってメイクが落ちちゃうもんね。

私が嫁ぐ娘に思う事は、珠になれ!ということかな。
いつもキラキラと珠のように輝いて、思いやりの心遣いがさりげなくできるしなやかで美しい魅力的な女性でいてほしい。
それが母の願い。

miuですが、彼女はお留守番です。
東京の結婚式場にmiuの事を問い合わせてみたが、やはりペットはダメという。
最近のmiuは、私と長時間離れていると不安やストレスから具合が悪くなることも。
友人たちや知人からも『miuちゃんはどうするの?』
miuの事を心配して気遣ってくれた。

明日は、朝早く新幹線で行くので、夕方までお留守番をさせるmiuの事がずっと心配で・・・
それで窮余の策として、埼玉から大学生の姪がこちらまでmiuの為に来てくれる事になった。
姪は直前まで『私も結婚式にでたぁ~~い!』 
ゴネていたが、『うな重とお小遣い』という条件で双方一致。
miuとお留守番してくれる事になった。
家族以外とお留守番するという事も、彼女にとっては不安だしストレスになるかもしれない。
でも取りあえず、miuが一人ぼっちで家でお留守番する事はない。
私たちが出掛けてから姪が着くまでの間は、仲良しの友人がmiuといてくれるとの事。
ありがたい。
感謝。
miuを長時間お留守番させる事は最初で最後なので、ごめんねmiuちゃん!待っていてね!

☆ただ今コメント欄ははずさせて頂いています☆




早春賦

2012-02-01 12:17:40 | Weblog

毎日ハンパでなく寒い。
いつもなら庭のしだれ梅の蕾も少しふっくらしてくるのだが、今年はまだ固い。

パパが東京に賀詞交歓会に行ってきた。
リクエストの『船橋屋』のあんみつ♪

(miuちゃ~ん!う~~ん・・よいしょ!はい見えました♪)

この厳しい寒さの中、被災地の仮設住宅にくらす人々。
早く復興の道標を示すべきなのに、国会は政局に明け暮れるばかり。
国会もマスコミも関心はいつの間にか消費税に移り、被災地は置き去り。

民主党への幻滅と失望は、いまさら言うのもしゃくにさわる。
でもオンボロよれよれでも、とりあえず政権与党なんだからまともに仕事をしろ!
やりたい放題言いたい放題の中国に毅然とした態度も取れない。
何をするか分からない北朝鮮、900兆円にもなる膨大な借金を抱えたままの財政。
円高はどこまで?
疲弊する地方経済と雇用不安。
なによりも最優先しなければならない被災地の復興や除染。
やらねばならない事が山積している。
政局に明け暮れているヒマなどない!
国会は相変わらず失言・追及・撤回・謝罪の繰り返し。与党も野党もアホばかり。

発展的・建設的な与野党の議論など夢のまた夢。

野田さんの不退転の覚悟ってなに?
消費税を上げるために、国家公務員の給与引き下げを毎日毎日バカの一つ覚えのようにマスコミも政治家も繰り返しているが、それってなにか変。
この国家公務員の給与引き下げは、もともと被災地の復興財源にあてる・・だったのでは?
それがいつの間にか・・・消費税引き上げの最大の条件になっているが、完全に論理のすり替えだろう。
不退転の覚悟と偉そうに言うなら、自分たち国会議員の歳費の大幅カット・議員定数の削減・政党交付金の返上などをすみやかにやればいい。
自分達の既得権益は守り、国家公務員の給与は下げる・・これを姑息というのだ。

どこかに書いてあったが、あの3・11の震災の時に、民主党はおそろいの防災服を新調したという。
衆参議員と公設秘書など1636着。代金は800万円也。
アホかっ!
私たちの税金がこんなくだらない事に使われているのだ。
そもそもあの防災服の意味がよくわからない。
防災服は防災服として使うべき。
記者会見の席で着たり、安全な官邸で着るべきものなのか?!

余震の中被災地に入り、被災した人々の話を聞いたり、がれきの中を分け行って被害の実態を見る。
そういう時に着るのではないのか。
あの混乱の中、何人の国会議員が被災地に入ったのか?!
永田町にいて、ただポーズで防災服を着ているだけ。
こんな情けない議員たちなど必要ない。

今日のテーマは、早春賦だったのに・・・

また怒りで脱線してしまった。

気分を変えて♪
miuです

陽だまり♪

☆ただ今コメント欄ははずさせて頂いています☆


スヌーピーだよ!

2012-01-25 13:35:14 | Weblog

miuのスヌーピーのセーターが、出来上がって届いた♪
11月にオーダーしてあった。
どんな柄を編んでもらおうかと、あれこれ迷ったがスヌーピーにした。

とても丁寧な手編みで、miuの名前がさりげに入っている♪
miuの i の文字の上には小さなパール。
真っ赤なボウタイは黒のビーズで留めてくれてある。襟は折り返しになっていて、小さな花がちょこん。
手編みなのでふんわりとやわらか。
そして、このスヌーピーの顔!

ニンマリしちゃう。可愛いね!

毛糸の色は、何回かメールで打ち合わせをした。
春にむけて・・・桜色だね。


ニットは初めてだったが、空気をふくんでとても柔らかで伸縮性もある。

午前中の風のない暖かな時間に、miuのお散歩に行ってきた。
お散歩で会う人がみなさんmiuのこのセーターを見て『かわいい!』『名前入り?!素敵ですね』
注目の的!

ここでもママはニンマリ。

昨日は、雪もちらちら。
今日は午後になったら風が出て・・寒い。
寒い日は、ひだまりでほっこり。 暖かなこんなセーターがいいね。

もう一枚オーダーをしようと思うが、お一人で編んでいるので1ケ月で数枚しか編めない。
人気があるので、編み上がるのは3月末頃になるみたい。
こんどはどんな柄にしようかな♪

とりあえず・・もう一枚オーダーしよっと!

☆ただ今コメント欄ははずさせて頂いています☆


miu

2012-01-23 11:20:01 | Weblog

明け方、miuが吐いてしまった。
最近は吐く事はなかったのに。
吐く時は、いつも明け方が多い。
たぶん胃酸が多く出ているんだろう。
miuはいつも玄関マットの上に吐く。
律儀というのか・・?自分で決めているのか?
だいたい玄関まで行ってから吐く。
でも今朝は私と一緒に寝ていて、ムクッと起きて部屋をトコトコ。
そしてまた私の所に戻ってきて、吐いてしまった。
パパがすぐに起きて、ティシューやお口拭きのぬれティシューを持ってきてくれた。
それからずっと寝ていた。
いつもの起きる時間になっても、私の布団の中で熟睡。

洗面所にいたら、miuがひょっこり顔を覗かせた。
トコトコ歩いて来て、おはよう♪のご挨拶。
抱き上げてmiuの様子を見るが、元気。
朝ご飯は、時間差で2回に分けて食べさせた。
完食。

が出てきたので、お散歩♪
途中でくるりと今来た道を戻るしぐさをしたので、無理せずに戻る。

食欲もあるし、宅急便のお兄さんにもガウガウ。
いつもとおんなじ。

毎日寒いしね。
無理せずに、暖かなお部屋でママとまったりしていようね。

暮れにお取り寄せをした、京都の亀屋良永の『御池煎餅』

(このレトロな缶がいいね。ラベルは棟方志功の版画)
お麩なので、口に入れた途端にふんわり溶けていく。
優しい味。

これならmiuたんも食べても大丈夫だね。
最近の私とmiuのお気に入り♪

☆ただ今コメント欄ははずさせて頂いています☆



楽しみ♪

2012-01-18 14:30:00 | Weblog

毎日寒い。寒いしは出ないし、風は冷たい。
miuのお散歩もお休みの日が多い。
朝のmiuたん。
寒いので、私のお布団にもぐってました。

今日はようやく 
風もなくて暖かだったので、miuのお散歩に♪
帰ってきてから、ちょっと庭で遊ぶ。


キッチンに新顔登場。
ストウブ鍋。

(オーベルジンという色ですが、気に入ってます、この色)
この鍋、かなりの優れもの(らしい)
巷では、ル・クルーゼ派とストウブ派があるらしい。
私はずっとル・クルーゼだったが、そんなに優れもの鍋なら・・・と楽天で買っちゃいました
サイズは18㎝。
もっと大きなサイズと迷ったが、ル・クルーゼが22㎝だし、暮れに予約をした10ヶ月待ちのバーミキュラは23㎝なので、小ぶりのこれにした。
ご飯をこのお鍋で炊きたいのよね。
我が家はパパと私とmiuたんなので、ご飯はこの容量で充分。

早速、炊きました~
お米の一粒一粒がしっかり。
もっちもちのつやつや。
ご飯の美味しさが際立っている♪ 美味しい~!

次は何を作ろうかな♪
無水調理も可能なので、キャベツや白菜のベーコンの重ね蒸しとか、ラタトゥイユなんかも美味しそう。
鶏手羽先の燻製なんかもいいね。

miuのセーターを編んで頂いている。
毛糸の色やデザインにわがままを言わせて頂いた。
どんなセーターが出来上がるか・・・すんごく楽しみ。

(miuもセーター楽しみ♪あったかいかなぁ~)

☆ただ今コメント欄ははずさせて頂いています☆




 


LOVE♪

2012-01-12 10:23:24 | Weblog

風邪がなかなか治らないので、miuのお散歩をすませてから病院に行ってきた。
めちゃ混み。
風邪の人が多い。
友人がご主人と入ってきた。2人共
暮れにひいた風邪がいまだに治らないらしい。
友人が『咳がずっと・・長引くよ』
げっ 
1時間くらい待ってやっと・・・
抗生物質と咳止めなどを出してもらった。

買い物をちゃっちゃっとすませて帰宅。
miuがやっぱりこんな顔して待っていてくれた。

私が帰ってくるまで、ずっとこんなふうに外を見て待っているんだね。
朝ちょっと気分を害することがあったので、こんなふうに待っていてくれる存在があることへの感謝と、ほのぼのした幸せを改めて感じた一瞬だった。



寒かったりでmiuのお散歩にしばらく行けなかったので、日射しが暖かな時間にお散歩に♪
最近は大好きなお散歩も気分が乗らないのか?行きたくないのか?早々に帰りたがるそぶりをする事があったが、久しぶりのお散歩なのでるんるん♪♪

(ほらっ!シッポがぶんぶん弾んでいる♪)
全部のコースを抱っこする事もなく歩いたmiuたん。

miuとのんびりお散歩していると、傷ついたりくやしかったりのもろもろがどぉってことない小さな事に思えるから不思議。
この子は私の中でなんと大きな存在なのか!
ずっとずっとmiuと一緒に歩いていきたい。

☆ただ今コメント欄ははずさせて頂いています☆


明けましておめでとうございます

2012-01-05 11:12:00 | Weblog

暮れからいつも以上にバタバタと忙しく過ごしていたら・・すでに5日。

今年もこんないい加減でつたないブログですが、よろしく!

(毎年黒豆だけは煮る。祖母から母へ・・そして私に、受け継がれた味)

最近パソコンに向かうと、目が疲れるし肩も痛くなる。おまけに腰痛も。
そろそろブログもやめようかなぁ~とも思ったり。

3日には、ドライブがてらお出かけ。
ぜんくんとママも誘った。

目的地は・・・某リゾート施設。
miuもOKらしいので、ぜひ行こうと思っていた。

場所はあえて書かないでおく。
ワンコもOKとなると、ワンコ連れのマナーが悪い人がきっと出る。
で・・・やっぱりワンコはダメ!となりかねないから。

まだあまりメジャーでないらしく、ワンコはmiuだけだった。
広々したお庭。
誰もいない。
ぜんくんはパパと山に登ったり、芝生の中で遊ぶ♪

(ぜん君・・天狗のお鼻に自分の鼻をつけていた
miuも珍しく積極的にその辺りを散策。


山の中なので、やっぱりちょっと寒かった。

もう少し暖かくなったらまた行こう。

昨夜は、パパの実家の皆さんと、りのちゃん一家も一緒に我が家で新年会だった。
当初はりのちゃんたちのマンションに集まる事になっていたが、miuがマンションのフローリングにツルツル滑るし、落ち着かないので我が家に変更。
私とmiuは、パパの実家の新年会にはほとんど欠席していた。
あちらのワンコとすこぶる相性が悪いので、いきなり飛びかかって威嚇する事はいつも
miuが威張れる唯一のワンコなのだ。
兄嫁にはいつも『miuちゃんは怖い』『○美さんに似て気が強い』等々言われるので、こちらも行く気がしなくなって常に欠席していたのだ。

今年は我が家でやる事になったので、miuには前もって『miuちゃん、嫌いでも気に入らなくてもガウガウしないようにね。ガマン!ガマン』

午後からキッチンに立ち、お料理の準備も怠りなく。

ピンポーン♪
先に到着していたりのちゃんが、玄関に走って行ってドアーを開けた。
リビングに入ってくる前から、miuはすでに戦闘モード。
あちらのワンコに吠えかかる。
仕方ないので、パパとちいちゃんがmiuをずっと抱っこ。
あちらはゆうゆうとリビングやキッチンを歩く。
その度にmiuが怒ってガウガウ。
miuも気になるし、もてなしもしっかりやらねばならない。
スマイル!スマイル。

あちらのワンコが、玄関のマットにたっぷりシャーしてくれた
(よその家でシャーなんかするな!)

皆さん上機嫌でお帰りに。
はぁ~疲れたぁ~
でも、次男の嫁としてなんとか頑張ったもんね。
miuもお疲れ様。

☆ただ今コメント欄ははずさせて頂いています☆





お餅つき

2011-12-31 12:30:16 | Weblog

30日は、我が家の年末恒例のお餅つきだった。
朝早くから、埼玉からも東京からも妹たち一家が到着。
三姉妹そろい踏み。
風もなく暖かで、絶好のお餅つき日和♪

つき手はもちろん、力自慢のりの・ぜんのパパと、お仲間のファイヤーマン。
こねだけでお餅になっていく。
慣れていなければこうはいかない
(こねはお餅つきの中でも一番重要。こねがヘタだと、いくらついても美味しいお餅が出来ないのだ)

今年も、とてもなめらかで伸びがいい美味しいお餅がつきあがった♪

今年は6臼ついた。
前日のもち米をとぐ作業はいちばん大変。
今年はパパが手伝ってくれたので、ずいぶん助かった。

東京から、娘が彼氏と新幹線で来た。
いつもながら、大騒ぎしながらワイワイ!ガヤガヤ!

田舎だが・・こんなふうに毎年みんなが集まって、お餅をつく家はほとんどない。

昼食は、みんなでもちろん!鰻を食べにGO!
私は片づけもあるし、miuが疲れていて可哀相なのでmiuとお留守番。

遠慮もなく、上うな重を食べたふとどき者が何人もいたとかで、パパに預けた金額では全く足りなかったらしい

でも、こうしてみんなでお餅つきをワイワイ愉しんで、美味しい鰻を食べて、一年の無事を感謝して過ごすのもいいよね!

鍋!鍋!鍋ですよーー!

娘の彼から・・・きりたんぽが届いた♪
秋田の有名なお店のきりたんぽとかで、夕食はこれ!
きりたんぽの太さにびっくり!
やっぱり本場のきりたんぽ鍋なので、抜群に美味♪
一同感激の美味しさだった。

でっ!これまた極上の水炊き!

某大臣の元秘書で、今でも仲良しの○○さんから。
博多の水炊き♪
こちらの水炊きもすごく高価そう。
こちらはお正月にみんなで頂きます。
今からすんごく楽しみで~す
○○さん、ありがとうございました!!

大晦日。
今年はあの未曾有の大震災や原発事故があり、いろいろ考えさせられた一年だった。

平凡だが何気ない日々にかけがえのない幸せがある。
感謝。

みなさん!佳いお年をお迎えください。

☆ただ今コメント欄ははずさせて頂いています☆




忙中閑あり?

2011-12-28 14:04:45 | Weblog

今年も残り少なくなり、何となく忙しい。
昨日は、朝イチでmiuの美容院に。
年末は予約がなかなか取れないので、前回行った時に早々に予約を入れた。
この冬一番の寒さだったので、めちゃ寒かった。

寒いので、miuをカシミヤのストールにくるんで車に乗った。
このカシミヤのストールは、15年ほど前に銀座で買った。
当時は、まだパシュミナなどは出回っていなかった
値段は・・・4万円か5万円?位だったかな。
ぬめっとするようななめらかな手触り。
軽くてそしてものすごく温かなので、お気に入りだった。
ブラックとアイボリーの2色があったが、アイボリーの柔らかな色合いが気に入って購入。
miuが我が家に来た時は2月。
小さくてか細くて・・いつもこのカシミヤのストールにくるんでいた。
いつのまにかmiu専用のストールになっていた。
今でも、miuのお昼寝タイムやお出かけの時にはこれ。
時々、パソコンをやっている私のひざ掛けにとmiuに借りる時も。

miuがトリミングをしている間に、買い物を済ませた。
ちょっと早めに美容院に行ったら、ちょうど写真を撮っているところだった。
早めに来て良かった♪

さらさら♪ふんわり。 香りもいい♪

(美容院に行ってきました♪ すっきり。       ベロ出ていないmiuも(笑))

腰が痛いので、牽引と電気をかけにかかりつけの病院に行ってきた。
帰りに銀行に寄り、ちょっと買い物をして帰宅。

miuお利口に待っているかな~
ふと庭の植え込みからリビングを見たら、日当たりのいい窓際にちょこんと座ってこちらを見ていた。
『miuちゃん!ただいまぁ~』
『あっ!ママだ!!』
一人でお留守番していたmiuの心細そうな顔が、一気に輝いた!
玄関のドアーを開けたら、リビングから飛びだしてきてシッポをブンブン振ってお出迎え。
ひとしきりハグ

忙中閑あり?
和みのひと時。

(大和屋の「越乃雪」と半生菓子)

京都の『亀屋良永』に、御池煎餅を注文した。
麩焼きのお煎餅。これがもうーー美味しくて優しい味で、ふんわりと口の中で溶けていく。
お正月にみんなで・・・ではなくて、miuにも食べられる消化の良いお麩なので、私とmiuにと注文した
明日届く♪

☆ただ今コメント欄ははずさせて頂いています☆


Merry X’mas♪

2011-12-24 11:41:55 | Weblog

街はクリスマス一色のようだが、我が家は特別なにをするでもなく、いつもと同じ日常。
昨日はとても寒かったが、今日は 風もなかったのでmiuのお散歩に♪
のんびりと、miuの歩調に合わせて歩く。
今日も、マロン君に会った。
ママではなくて、娘さんがマロン君のお散歩をしていた。
立ち話をしている間、miuはマロン君のそばに何気に行ってまた離れ。
他のワンコには馴染まずに固まるmiuだが、マロン君には、オドオドするが固まらない。
相性がいいのかな?
マロン君は優しいので、miuも何となく安心しているのかも。

(お庭に出しても、やる気のない態度)

朝からパパは、静岡で開催されている『レオナルド・ダ・ヴィンチ展』をちいちゃんと見に行った。
静岡で買ってきてほしいものをいろいろ頼んだ。


昨日は、朝イチで美容院に行ってきた私。
帰りに、パパの実家に寄った。
お茶を買いながら、茶碗や器の掘り出し物がないかなと探す。
まず目についたのは、染付の大ぶりの器。大ぶりなのにすごく軽い。
お茶席などで、お菓子を入れるのにいいであろう見事な器。
たぶん九谷焼だろう。
古い。
値段を見たら・・・30000円!!
う~~ん・・・たかっ!
でもいいなぁ~
お店にいたちいちゃんが『この器は、おじいちゃんが大昔に気にいって仕入れたものみたい。その頃に30000円だったという事は、かなりいいものなんでしょうね』
半額にしてくれたら・・・買うんだけれど

赤絵の素敵なお茶碗もめっけ
これもいいな。
赤絵の横に、手にスッとなじむ茶碗があった。
いいなぁ~と見たら、大きさの違う夫婦茶碗だった。
私がいいなと思った方は大きい方。
でもっ!柄の色が・・・黒。
もう一方の女性用の赤は、小さい。
赤の柄の方が好みだが、小ぶりなので買うのを躊躇。
私は、食事の時も普段でもお茶をよく飲むので、最近はパパよりも大きなお茶碗を使っている。
愛用している茶碗は、夫婦茶碗の大きい方なのだ。
たまたま柄が同じだったので、迷わず大きな方を購入。
どうして夫婦茶碗の女性用は小ぶりなのか?!
女性だってお茶をたくさん飲む人もいるだろう。
せめて同じ大きさにしてくれればいいのに。

こんどまたゆっくりお店に行って、義父が仕入れた大昔の逸品の掘り出し物を見つけてこよう。
宝探しみたいで楽しい♪

みなさん!楽しいクリスマスを♪

☆ただ今コメント欄ははずさせて頂いています☆