![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/18/2a59a0f6c37fa2a3f72439d3cc80ce7c.png)
久し振りに図書館へ行ってきました、以前は貸出期間が15日で4冊まででしたがコロナの影響でしょうか期間が30日になていて冊数も増えていました。気軽に楽しめるエッセイ集をと随筆コーナーで作家平岩弓枝さん89歳の時の「噓かまことか」、佐藤愛子さん84歳の時の「老兵の消灯ラッパ」、吉沢久子さん94歳の時の「寄りかからずまえむきにおおらかに」など、今の私と同年輩の頃のエッセイ集を楽しく拝読しました。
平岩弓枝さんの小説は大抵読んでいるつもりでしたが、エッセイ集はしりませんでした。佐藤愛子さんのエッセイは当初から愛読していましたが最近の2冊はまだ拝読していません。佐藤愛子さんはこの本の中で「金柑は皮だけ食べるもので、実はまずくって食べれたものでない」旨の事を書いていましたが、丸ごと食べてみてください、本当の美味しさがわかります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます