miyabuの雑記帳

ボケ老人の無責任なお話

残念・赤羽有紀子

2010-01-31 | Weblog
第29回大阪国際女子マラソンは、エチオピアのゴベナが優勝、2位ポルトガルのバロス、3位マラソン15年のベテラン小崎まり(ノーリツ)、4位かって圧倒的な強さで、マラソン界を制覇していたシモン、5位に大阪マラソン出場25回、途中棄権なしの、輝かしい経歴を持ち、この大会で引退を宣言していた、木幡佳代子38歳が来たのには驚いた。

この大会で最も注目していたのは、赤羽有紀子(ホクレン)でした。5,000m、10,000mの北京代表、駅伝のエースが、マラソン転向を宣言した最初のレースでした。本大会に標準を合わせ、2週間前徳之島で練習中、左足の膝を傷め、腫れ上がった。練習を中止して治療に専念しての出場となた。

赤羽有紀子の、昨日のブログに「マラソンに向き合うと決めた、1本目のマラソンです。どのような結果になっても、後悔しないと覚悟しています。忘れられないレースになるとおもいます」と書かれていましたが、まさにそのような結果になりました。

24キロ地点までは、持ち前の綺麗なホームとスピードでトップグループの先頭に立ち、赤羽優勝の期待を持っていたのですが、大阪城内「魔のジェットコースター」と呼ばれ、過去多くの選手の膝を傷めた降り坂で、傷めていた膝に致命的打撃を与えたようです。

怪我も実力の内と言えばそれまでですが、これが原因で、赤羽有紀子のマラソンが見られなくなることのないよう、祈るばかりです。写真は大阪城周遊コースに入るところ、ブルーユニホーム赤羽選手。

高沢観音・参詣古道・高沢山

2010-01-30 | Weblog
好天に誘われ、高沢観音から参詣古道、高沢山などを歩いてきました。高沢観音は「日龍峰寺観音堂」が正式呼称です。場所は関・金山線(県道58号)多良木に案内看板があります(道の駅平成の少し手前)それに沿って行けば、駐車場につきます。

江戸中期には、多くの参詣者が、美濃から、見坂峠を経て参詣に通い、道端に石仏を祀りました。いま遊歩道になっている、高沢参詣古道です。石仏には番号が入っています、観音堂に一番近い石仏は32番です。

高沢山への分岐点は30番石仏の近くと、32番石仏の近くにあります、高齢者の楽な山歩きには、観光・参詣・ハイキングをかねてお勧めのコースです。

都道府県対抗男性駅伝・兵庫栄冠

2010-01-24 | Weblog
全国都道府県対抗駅伝、男性の部第15回大会が、広島で開かれました。優勝争いは、アンカー勝負になりました。終始冷静に、福島の佐藤(中国電力)をマークしていた兵庫の竹沢(SB食品)が、ゴール前200mで佐藤を交わし優勝。

埼玉は、2区でトップに立ち、アンカーの7区では2位と40秒の差でタスキを繋いだが、アンカーのエース区間に有力者がいなく、9位から追い上げてきた福島のエース佐藤と、佐藤についた4位の兵庫のエース竹沢に10キロ地点で追い抜かれ、3位に後退した。

3区の社会人区間に福島を代表して、あの箱根のチャンピオン柏原竜二(東洋大)が7位からトップにたちましたが、さすがに箱根の疲れが残っているようでした。

愛知は32位から着実に上位に来ましたが、最終10位で入賞できなかった。優勝兵庫、2位福島、3位埼玉、4位広島、5位長野、6位千葉、7位大分、8位三重。写真は最終区間福島・兵庫が埼玉を追い抜く直前。




政治と集金力

2010-01-24 | Weblog
お金に強い執着力を持つ人間。比較的に淡白な人間。金よりも名誉を守りたい人間。人それぞれですが、集金力のある人が、集票力を持ち、多くの子分を養い、権力の中心に登っていくのが現実の政治の世界です。

自分の信念を実現するためには、権力の中心に立つのが一番の早道です。そのためには、強引な集金もあった。しかしこれは、我欲から出たのではない、理想の国家像に近づけるため、権力の座を勝ち取る手段だった。と言うのが今回の小沢幹事長献金問題だったと、私は善意に理解しています。

綺麗事を言って、批判している人達、顔ぶれをみても、お金に執着の強い人達ばかりです、自分に、その力のないヤッカミとしか思えません。このような人がお金を集めるのを我欲と言います。

自民党がお金に絡む問題が多いから、国民は嫌気をさし、民主党に政権を委ねたのだと言っている評論家がいるようですが、そんな単純なものではないと、私は理解しています。長年の自民政権で政治家の自覚を無くした議員で、腐臭が立ち始めた自民党に国民が我慢の限界を感じたのです。

だから、小沢問題がどのような決着になろうとも、自民党政権がすぐ甦る事はありえないと思っています。抜本的な再編成が必要でしょう。

鳩吹登山と湯の華温泉

2010-01-21 | Weblog
湯の華温泉が出来てから、鳩吹登山の愛好者が一段と増えたようです。美濃太田駅と西可児駅に出ている、無料送迎バスに、リックを背負った登山者の姿が、目立つようになりました。

鳩吹登山の、カタクリの登山道(写真)の駐車場と、湯の華温泉の駐車場が隣り合っていて下山後の汗流しには、真に重宝です。

権現山・どんぐり山

2010-01-18 | Weblog
江南市から、愛岐大橋を渡り、進行方向の山に目をやると真正面に、山頂に向かって、直線に伸びる道が見える、姿のいい山が目に入ります。2002年大きな山火事で焼きつくされた権現山です。

権現山は、南側から、東登山口、南登山口、伊吹の滝登山口、北側からは、芥見に抜ける林道から2箇所の登山口があります。初心者に人気の高い山でいつも、多くに登山者で賑わっています。

山火事の後、2003年から、地元の蘇原中学生が中心になって、権現山蘇生植樹に精を出していましたが、植樹も一段落して緑が蘇りつつあります。本来権現山の三角点があった裏山は、このほど「どんぐり山」と命名、大きな看板が林道に立ちました。

伊吹の滝登山口から、北山の尾根を歩き、胸突き八丁の階段を登った山頂は表山だったのですが、これが権現山になったようです。

岡山初優勝・愛知7位入賞

2010-01-17 | Weblog
第28回都道府県対抗女子駅伝は、西京極競技場で12:30スタートしました。千葉、京都、岡山などがトップ争いを続ける中、3区の中学生部門で千葉の内藤選手が大活躍、2位の岡山に18秒の差をつけ4区にタスキを繋いだ。

4区で岡山の泉有花(天満屋)が3秒差まで千葉を追い詰め、5区の菅華都紀(興譲館高校)が区間賞の走りで、13秒差をつけ逆転、以後8区のアンカーまで首位を守り初優勝した。アンカーは中村友梨香(天満屋)。

6区の岡山は、赤松眞弘(興譲館)の区間新記録の走りで、2位に45秒の大差をつける、興譲館と天満屋の大活躍でした。

4区では22位だった、愛知が鈴木(豊川高校)の活躍で6位に躍進、5区の安藤(豊川高校)が3位まで伸ばしたが、エース区間のアンカー勝負で、7位に後退した。愛知では豊川高校の活躍が顕著でした。

40位、青森のアンカーに福士加代子の顔が見えたので注目、15人抜きで25位に終わったが、アンカーでの15人抜きは、さすがでした。優勝岡山、2位千葉、3位京都、4位兵庫、5位神奈川、6位長崎、7位愛知、8位福岡、以上入賞。


官僚と政党の攻防戦

2010-01-17 | Weblog
自民党はお金と政治で、国民にPRしているが、それを言うなら自民党はもっと酷い。

昨今の小沢幹事長問題は、民主党と官僚組織の戦争だと思っています。民主党政権では好き勝手が出来ない官僚たちが、なんとか自民党に復帰してもらいたいと仕掛けた戦争です。

それにもし、CIAが一枚かんでいるとしたら、かっての田中角栄のロッキード事件の再来です。なぜならアメリカの言うことを聴かない小沢一郎を排除したいからです。

小沢一郎に不満がないではありません、自民党がアメリカに卑屈になっているのと同様に、政権をとる前から小沢一郎は、中国に卑屈になり過ぎている気配があります、それが釈然としないのです。

鳩山総理、小沢幹事長がどうにかなっても、民主党がどうにかなってしまうことの無いよう組織を固め頑張ってもらいたい、民主党には自民党がとても及ばない、優秀な人材がたくさんいるのですから。

歌会始と読み違い

2010-01-14 | Weblog
新年の宮中行事の最後が「歌会始の儀」だそうですが、今年のお題は「光」でした。応募23,346首で、海外20カ国から172首あったそうです。

それにしても、チョット気になる読み違いが、皇太子殿下のお歌にありました。富士山のご来光を歌われた。「雲の上に 太陽の光は いできたり 富士の山肌 赤く照らせり」この最後の部分を「染らせり」と詠んでいました。2度目の数人による詠歌では、間違いなく「照らせり」となっていましたが、詠み人の感情のなかに、山肌を赤く染めた情景が強く残っていたのでしょうか、珍しい出来事でした。

入選者10名の中では、長野県の、久保田幸枝さんの歌が印象に残りました。「焼きつくす 光の記憶 消える日の あれよとおもひ あるなと思う」。来年のお題は「葉」だそうです、私も挑戦してみようかな。

魁皇博之(古賀博之)

2010-01-13 | Weblog
歴代横綱陣で占められていた幕内の勝ち星ベスト5に、大関の魁皇が入り、昨日の千代大海戦で、20年間破られなかった元横綱千代の富士(九重親方)の記録を破り、単独首位に躍り出た。元気な今場所まだまだ記録は伸びるだろう。

昭和47年7月24日福岡県直方市生まれの37歳、幕内力士の最年長者です。初土俵は、昭和63年3月。以来の優勝回数は、3段目1回、幕下1回、幕内5回、初土俵から6年で3役、平成12年9月大関に昇進。大関在任10年、幕内99場所の勝敗808勝528敗。

地元直方市の熱狂振りは大変なもので、勝つたびに花火が打ち上げられ、街を上げての応援振りです。直方市を走る、JR福北線には、特急「魁皇」が走っているそうです。よきライバルであった千代大海は、昨日の勝負で完璧に力の差を見せ付けられ引退を決意したようです。

魁皇は、横綱に成れなかったのか、成らなかったのか、私は「成らなかった」のではないかと、予てより思っている一人です。これからも横綱を目指すことはないように思っています。

陽だまりの会・ハイキング

2010-01-08 | Weblog
miyabuの雑記帳も、開設から1.000日を越えました。自分でも何を題材に書いたのか、忘れていることの方が、多いようです。

陽だまりの会についての検索がありました。これに就いて記事にしたことは、ありませんので、検索結果は得られなかったと思います。

2005年1月、江南市北公民館に籍を置き、中高年の健康増進と、交友の輪を広げることを、目的にハイキング・サークルを設立しました、これが「陽だまりの会」です。ちょうど5周年になります。

毎月第3土曜日、会員の車に分乗して、日帰りの出来る山々の登山を楽しんでいます。会費は年間2,000円で、毎月会報を発行、行事の連絡や、報告をしています。

月例会の写真の一部は、http://blog.goo.ne.jp/photo/13545 を見てください。

最近、携帯からのアクセスも多くなっています。訪問者が9,500、閲覧者が15,000を越えました。うれしいことです。miyabuの雑記帳を可愛がってください。

箱根・東洋大完全連覇

2010-01-03 | Weblog
箱根駅伝2日目は、往路上位20校によって、復路の総合優勝が競われました。東洋大学は、往路の貯金をそのまま堅持し、復路の各区間で1位を保持、完全連覇を達成しました。

城西大学の石田亮が7区で区間記録の走りで7位に上昇、アンカーまで地位を保持念願の初シード権を獲得しました。

駒沢大学の高木祐介は、区間賞1位の走りで、1:30ほど東洋大との差を縮めたが3:46秒差で2位。

3位山梨学院5:33、4位中央大5:47、5位東京農大6:29、6位城西大7:40、7位早稲田9:51、8位青山学院11:12、9位日体大11:32、10位明治11:44。(数字はトップとのタイム差)以上10校がシード権獲得しました。

箱根駅伝・柏原竜二

2010-01-02 | Weblog
第83回箱根駅伝は、予想通り東洋大2年生、柏原竜二選手(往路アンカー)の活躍で、昨年に続き、往路優勝を果たしました。

昨年もこの区間(小田原~芦ノ湖、往路アンカー)23.4キロ、標高差290mを1年生だった柏原選手が、8人抜きで駆け抜け、往路優勝で話題を浚った。

今年も柏原が、タスキを受けたのは7位で、トップ明治との差が、4分26秒あった、写真は1分ほど先行していた早稲田と東京農大を、3キロ地点で追い抜いた柏原の雄姿。

そのままトップとの差をぐんぐん縮め、中間点を過ぎた13キロ地点で一気にトップに立ち独走。2位山梨学院に3分36秒の差を付けてゴールイン。3位日体大に4:13、4位中央大に4:24、5位東京農大に4:57、6位明治に5:43、7位早稲田に6:08の差をつけ、この区間の記録を更新した。


実業団ニューイヤー駅伝

2010-01-01 | Weblog
群馬県の前橋市発着で、近隣都市100キロを、7区間でつなぐ、ニューイヤー駅伝は区間距離が長いので、見ごたえがありました。5区までは日清食品、トヨタ、ホンダ、が有利に進めていましたが、6区でコニカ、富士通、中国電力がトヨタ、ホンダをかわして2位グループに進出。

アンカー勝負で縺れるかと思ったが、アンカーにつないだ順位がそのまま、最終決着になりました。優勝、日清食品、2位、コニカ、3位、富士通、4位、中国電力、5位、トヨタ、6位、ホンダ、7位、大塚製薬、8位、旭化成。7位と8位は見た目では同時ゴールのようでした。